『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

磐境神明神社

2017年09月01日 | 旅行







 

うだつのある脇町から吉野川支流の穴吹川を遡って行き古代祭祀遺跡を思わすような磐境神明神社を参詣した。国道492号沿いにある白人神社からすぐの高い石段を登った丘陵に見たことがないような磐境神明神社がある。長方形状に石を積み重ね囲った磐境の中に小祠が五座祀られており南側に三ケ所の入り口が設けられているもので、社殿が造営される以前の祭祀場を思わすようなものである。
看板表示によると江戸期寛保年間(1741~1743)に白人神社奥社とされる神明山で現状の姿とは違った石垣が発見されているようである。現在の姿は江戸期後半以降に設置祀られたようで成立年代は比較的新しいが他に類例のない特殊な形態の祠のようである。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 剣山山頂へ | トップ | 穴吹川の沈下橋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事