英国EU離脱に思う事 | エナフンさんの梨の木

エナフンさんの梨の木

ピーターリンチをお手本とした初心者でもできる長期投資法を日々研鑽しています。

今朝はのんきな記事を書いてから会社に行ったわけですが、

本当に英国のEU離脱が現実のものとなり、

全体相場は大荒れとなりました。

 

やれやれ、(どうやら今朝の記事に貼り付けておいた)

有名な予言者の方が正しかったようだ。

 

しかし、英国のEU離脱問題の本質を考えた時、

 

やはり、資本主義国かつ民主主義国の綱引き関係について

いろいろと考えてしまいますね・・・。

 

当ブログ記事「資本主義と民主主義」2016.3.4参照

http://ameblo.jp/okuyama-tukito/entry-12135383687.html

 

 

また、合わせて今の金融資本主義がもたらす格差メカニズムについても

このままが続けば、政治的にしんどい気がします。

 

当ブログ記事「格差社会に対抗する方法」2015.1.29

http://ameblo.jp/okuyama-tukito/entry-11982924374.html

 

資本主義の発展 ⇒ 経済格差 ⇒ 貧困層の政治的勝利

 

今回の英国EU離脱も、トランプ大統領候補人気も、

あるいはイスラム国への若者の共感(そしてテロ)も、

根っこのところにはこの問題があると思います。

 

EUを離脱すれば解決するような話ではないのですが、

対症療法として、こういう結論が出てしまうんでしょうね。

 

私の短い経験上の話で恐縮ですが、

こういう本質的な解決とはいえないその場限りの対応に対して、

金融市場はとても冷徹です。

 

1990年代のバブル崩壊後の日本の対応についても、

その場限りな対策をとればとるほど、(一時的には良くなるのですが)

株はどんどん売り込まれていきました。

 

 

これからはAIが人間の仕事をどんどん奪い出すことでしょうが、

効率追求が行きつくところまでいった時、

いったい、人間は何をすれば良いんでしょうね?

 

一説では古代ピラミッドも当時なりに雇用対策として作られた、

という話をどこかで聞いたことがありますが、

 

資本主義の効率追求が格差を拡大させるなら、

いっそ真逆の発想で、恐ろしく効率の悪いことをして

格差を是正するような方向に解決策があるのかも知れません。

 

 

いずれにせよ、

私達個人投資家はそういう世の良し悪しを嘆いても仕方なく、

結局は、そういうのも全部、現実のものとして受け入れて、

その時、その時に、最善を尽くすしかないのですが・・・。

 

当ブログ記事「要はそれが現実だ」2013.12.23参照

http://ameblo.jp/okuyama-tukito/entry-11734526167.html

 

 

 

 

本日も、参考になりましたら、

クリックの方もよろしくお願い致します。

株式長期投資 ブログランキングへ

 

当ブログは、長期投資法について解説することを主目的としています。

その中で、参考資料として特定の企業や市場動向についても情報を提供しますが、

仮にこれらの情報に基づいて投資判断をし、 結果的に損失を被ったとしても、

当方は責任を負いかねますのでご了承ください。

株式投資に関する意思決定や実際の売買に当たっては自己責任でおねがいします。

また、このブログでとりあげる個別銘柄への長期投資法は

個人的な性格や能力、生活環境等によって向き不向きがございますので、

誰もが簡単に勝てるような投資法でない事を前提にお読みください。