第311話)ダメなものはダメ | 幸せのDNA …… 学校では教えてくれない大切なこと

幸せのDNA …… 学校では教えてくれない大切なこと

心理相談員/生きがい・子育て講演講師の みやた あきら です

人はひとつでも居場所があると、生きていけるといわれています
居場所とは、ありのままの自分を受け入れてくれる場所、
「今のままでいいんだよ」と言ってもらえる場所です
あなたの居場所はどこですか?

「そんなことをする子は、うちの子じゃない!」
と、子どもの不安をあおる叱り方は、子どもの心を傷つけ、子どもの心の成長を害する叱り方―― 第310話 は、そんな話でした。

では、どんな叱り方をすればいいのでしょうか?


「ダメなものはダメ」と教えることは、大事です。

たとえば……
・弟からおもちゃを取って、弟を泣かせた
・お店で、お菓子を手にとり「ほしい」といって動かない
・「まだ遊ぶぅ」と言って、いつまでも帰ろうとしない


これは「ダメ」ですよね(笑)
では、何が「ダメ」なんでしょう?

たとえば、「弟からおもちゃを取って、弟を泣かせた」であれば、「弟が持っているおもちゃであそびたい」と思うことは、ダメなことではありません。

 

だからといって、そのおもちゃを弟から取るのは、「ダメ」ですよね。

ということは、「○○したい」「○○がほしい」という気持ち(意欲)は認めて、「でも、△△しちゃダメなんだよ」と言えばいいということになります。

この時、子どもの心には、「したいことができない」という悲しい気持ちに加えて、「ママは、自分より弟の方が好きなんだ」とか「ダメなことをしたので、ママに嫌われる」いう不安が生まれます。

 

「そんなことをする子は、うちの子じゃない!」と言われていなくても、「見捨てられる不安」を感じてしまうのです。

子どもにとっては、「したいことができない悲しさ」より、「見捨てられる不安」の方が何十倍も怖いことなので、よけいに激しく泣き出してしまいます。

ですから「だからといって、おまえのことを嫌いなわけじゃないよ」が伝わることが、叱るうえでのポイントの一つになります。

 


<いたずら盛り  by Miyata Akira>

 

叱り方のポイントをまとめると、次のようになります。

① 気持ちは認める

「したい」「ほしい」「したくない」といった、気持ちを認めてやる。


② ダメなものはダメ

「でもその通りできないこともある」「その通りしちゃいけないこともある」と、伝える。


③ 大好きだよ

「ダメなことをしたからといって、おまえのことを嫌いなわけじゃないよ」「大好きだよ」を伝える。

たとえば、つぎのような言い方なら、この3つのポイントを全部含んでいます。


「そうか、○○くんは、まだ遊びたいんだよね。ママも、○○くんのこと、大好きだから、もっと遊ばせてあげたいの。ずっと遊べたら、どんなにいいかなって思うよ。でもね、△△だから、もう帰らないといけないんだよ」

必ずしも、子どもが納得するまで待つ必要はありません。そう伝えた上で、おもちゃを取り上げたり、強制終了してもいいと思うのです。子どもは、「見捨てられる不安」がないので、すぐに泣き止みます。親のストレスも少なくてすみます。


遊びたくて弟からおもちゃを取ったなら、「遊びたい」という気持ちを認めてやればいいのですが、どう見ても、「いじわる」をしている場合があります。

 

そんなときでも、「いじわるな気持ち」を認めてやるのでしょうか?
『第312話)「いじわる」をどう叱るか?』 へつづく)

 

 

 

◆ 「親も子も輝く子育て」の記事一覧
子どもへの接し方を少し工夫するだけで、子どもの目は輝き始めます。親も、優しい気持ちと自信を取り戻します。

 

 

◆ 「バックナンバーへようこそ」
過去記事をカテゴリーに分けて、読みたい記事を見つけやすくしてあります。

 

 

◆ 心に寄り添うメッセージ集~シリーズ「君へ」 
生きる希望を探している子どもたちに贈る、私からのメッセージ集です。
でも、子どもたちが一番求めているのは、お母さんやお父さんから、こう言ってもらえることではないでしょうか。

 

 

◆講演のご依頼をお受けします
子育て講演、PTA講演、生きがい講演、中高生向けのキャリア講演をうけたまわります。心あたたまる感動と、やさしい気持と、夢と希望をお届けします。

講演の詳細はこちら
講演に関連する記事一覧はこちら
講演のご依頼方法はこちら

 

 

◆少しでも多くの人に見てもらえるよう「人気ブログランキング」に登録しています。
ここをクリックして応援(投票)してもらえるとうれしいです。

 

 

◆みやた あきらの facebook はこちら