味を吸った麺がたまらない。【五目チャンポン】

五目チャンポン 反和食レシピ

五目チャンポン

干し椎茸とオイスターソースの「中華的スープ」で作ったもの。麺が味を吸い、さらにトロミが絡んだのは、たまらない。

 




 

家でラーメンを作るのは、あの鶏ガラや豚骨のスープを取るのが、1杯分や2杯分だと異常に効率が悪いため、これまではやろうと思わなかった。

お店の料理と家庭の料理は、お店がたくさんの人に少数のメニューを出すのにたいし、家庭は少数の人にたくさんのメニュー(しかも毎日変わる)を出すわけだから全く別のものなのであり、お店でおいしいものはお店で食べるべきというのがおれの考え。

 

ところが最近になり、干し椎茸とオイスターソースで「中華的スープ」を作れるようになって、話が変わった。これに中華麺を入れてみたら、言うまでもなくうまいのだ。

 

そこできのうも、五目チャンポン。

五目チャンポン

中華麺の選択に多少の課題はあるものの、これまた大変うまかった。

 

「チャンポン」としたのは、麺を煮込むから。家庭で手に入る麺は、どうしても専門店にくらべればハンデがあると思うけれども、麺を煮込んで味をしみ込ませることで、そのハンデはある程度カバーすることができると思う。

ラーメン店では、やはりその都度麺を煮込むのは、その分時間がかかって効率が落ちるわけだから、多少おいしくなったとしてもやらないのではないだろうか。

なので煮込むというこのチャンポンの作り方は、家庭料理に起源があるのではないかという気がするところだ。

 

「五目」としたのは、冷蔵庫に入っている白菜を食べなければいけなかったから。白菜は色が白いし、煮込んでやわらかくなるのが持ち味だから、色合いや歯応えを補えるものを一緒に入れたほうが楽しくなる。

色合いとして、赤のニンジン。それに青いニラを入れるつもりだったのが売り切れだったし、小松菜も高かったので、ピーマンを入れることに。

ピーマンを入れるなら、やはりあらかじめサッと炒めたのを最後に加えるようにして、シャキシャキとした歯応えを残したいところだ。

 

コクが担当の玉ねぎも、ピーマンといっしょに炒めて歯応えを残すようにする。

それから、黄色い色と歯応えのタケノコ。水煮のタケノコは、保存容器の中に水にひたして冷蔵庫に入れておけば、1週間くらいは軽くもつ。

あとは、これは完全に歯応えのみが担当の、プリプリとした木クラゲ。それにだしに使う干し椎茸と、肉は豚肉で、具は決定とした。

 

中華屋などで、ここに「もやし」が入ってくることは多いと思う。でも中華屋がもやしを使うのは、安くカサを増やせるからではないかと思う。

白菜をたくさん入れれば、もやしの色も食べ応えもほとんどカバーできてしまう。

もやしは悪くなるのも早いし、白菜を買うのなら、もやしは買わないのがおすすめだ。

 

五目チャンポン

 

入れる具の数が増えると、その分、切ったり下ごしらえしたりする手間も増えてしまうことになる。でもこれは1つは、料理は「楽しみ」としても捉えることができるのだから、酒でも飲みながらのんびりやるのがおすすめなのだ。

その際、火を強くしないことは大きなポイント。

火を小さくしてゆっくりと炒めれば、フライパンを火にかけながらその都度野菜を切ったりできるから、作業はそれほど面倒とも感じない。

 

麺は、スーパーで売っている袋入りの「ゆで麺」を使った。

生麺を自分でゆでた方がうまいかとは思うのだが、それは今後の課題とする予定。

 

五目チャンポン 作り方

まずは干し椎茸と木クラゲをもどす。

鍋に、

  • 水 2+2分の1カップ (2カップのだしが取れる)
  • 干し椎茸(中) 3枚 (サッと洗う)
  • 乾燥木クラゲ 3個 (サッと洗う)

を入れ、フタをして中火にかけて、煮立ったら火を止め、15分くらい置く。

 

五目チャンポン 作り方

ピーマンと玉ねぎを炒める。

フライパンにサラダ油・大さじ2分の1を入れて中火にかけ、よく温める。

まず玉ねぎ・4分の1個(1センチ幅くらいのくし切り)を30秒くらい炒め、ほぐれてきたら、ピーマン・1個(1センチ幅くらいに切る)を入れて、さらに30秒ほど炒め、皿にとり出す。

ピーマンと玉ねぎは歯応えも担当するから、炒め過ぎないようにするのが大切。

 

五目チャンポン 作り方

あらためてフライパンに、

  • サラダ油 大さじ1
  • ニンニク 1かけ (みじん切り)
  • 赤唐辛子 1本 (ヘタを取ってタネを取りだし、小さくちぎる)

を入れて弱火にかけ、ニンニクがきつね色になってくるまでじっくり熱する。

豚コマ肉・100グラム(酒・小さじ1と塩・小さじ4分の1、コショウ少々をやさしくもみ込み、片栗粉・小さじ1をまぶしておく)を入れて、さらに弱火でじっくり炒める。

 

五目チャンポン 作り方

豚肉の色がほぼ変わったら、

  • 白菜の芯 2~3枚 (1~2センチ幅のそぎ切りにする。そぎ切りは味がしみ込みやすくなるため)
  • 白菜の葉 同上 (ざく切り)
  • ニンジン ほんのちょっぴり (2~3ミリ厚さに切る)
  • 水煮タケノコ 4分の1個 (2~3ミリ厚さに切る)
  • もどした干し椎茸 3枚 (石づきの先端だけ落として1センチ幅くらいに切る)

を加え、強めの弱火くらいにして、2~3分、白菜がややしんなりとして全体に油がからまるまで炒める。

中火にして、

  • 干し椎茸のもどし汁 2カップ
  • 酒 大さじ2
  • みりん 小さじ2
  • 薄口醤油 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ1

を加え、煮立ったら弱火にし、白菜がしんなりとしてくるまで、1~2分煮る。

 

ここで醤油が「薄口」であるのが肝心なのだ。濃口醤油を使うとまったくちがう味になるので、注意が必要。

 

五目チャンポン 作り方

  • 中華ゆで麺 1袋 (鍋の片側に入れるとよそいやすい)
  • もどした木クラゲ 3個 (食べやすい大きさにちぎる)

を入れて、中火にし、再沸騰してくるまで1~2分煮込む。

きのうは中華麺2袋を入れたのだが、やはりそれでは多すぎて、汁を吸われすぎてしまった。

 

煮立ってきたら、

  • 片栗粉 大さじ1
  • 水 大さじ1

の水溶き片栗粉を、スプーンで混ぜながら加えてトロミをつける。

  • 皿にとり出しておいたピーマンと玉ねぎ
  • 粗挽きコショウ わりとたっぷり
  • ゴマ油 小さじ1

を加え、ひと混ぜして火を止める。

 

どんぶりにまず麺をよそい、上から具と汁をかける。

五目チャンポン

 

これは、うまい、、

五目チャンポン

 

麺がスープの味を吸い、さらにトロミをまとったのは、たまらない。

具をこれだけたくさん入れると、やはり見た目も食べ応えも豪華になるのは、手間をかけただけの価値はあることだ。

 

焼酎水わり

 

麺類にする欠点は、とにかく酒が進むこと。

おかげで麺類が続いていることのところ、飲み過ぎに拍車がかかるようになり、真剣に悩んでいる。

 

「別に悩んでいないよね。」

チェブ夫

そうだよな。








タイトルとURLをコピーしました