<ほしの会の感想> | いくつもの「月がまわってくる」~自閉症・発達障害支援会社社長のブログ~

いくつもの「月がまわってくる」~自閉症・発達障害支援会社社長のブログ~

障害支援グッズ&サービスの小さな会社法人 株式会社 おめめどう

自閉症支援は。ポジティブシンキンぐ~~~♪(笑)

今年で、14年目ハル社長の丁寧飯と、居心地の良い暮らし

このブログは、旅グルメとおめめどうへのお便りを主に載せていきます。

<ほしの会の感想>

 

 

●お話ありがとうございました。ワークショップも参考に成りました。「しっかりして」「きちんとしなさい」と

 明日から言わないようにします。どんなグッズもその人が暮らしやすいように使っていかなければ・・・管理しやすいように使ってはいけないということも忘れないようにします。ありがとうございました。

 

 

●今日は、ハルさん、syunさんにお久しぶりにお会いできて、元気を頂きました。以前はパズルさん(四国中央市)での勉強会(親の会、DVD講習)セミナーへ、行かせていただきました。広島へ引っ越しをして、息子も支援学級で日々楽しく過ごしています。おめめでどうさんの出会って7年。継続は力なり!どこで暮らしても、おめめどうグッズは変わらない・・・HAPPY★セミナー(江坂)が懐かしいです。私らしい人生、息子らしい人生、いっぽいっぽです。

 

 

●話し方で気をつけることを話されましたが、日頃思っていたことなので、自信になりました。特別支援学級担任なのですが、保護者の方に、同じように思っていただくのは難しいと感じています。「普通の子と同じようにさせたい」というこだわりから「この子にとってよりよい方法」に目を向けてもらう方法を、今度教えていただきたいです。

 

 

●10数年前、山口大学にて、奥平さんの講演会を聞いて以来、やっと再会できました。あの頃はまだ「治してやる」と勘違いしたまま話を聞き、もったいないことをしました・・・その子もこの春高等部を卒業。明るく元気に生活自立訓練を楽しんでいます。小学校からいろんな楽しいこと、辛いこともありましたが、本人が言い出したことは、ほとんど尊重してやりました。修学旅行は行かないと・・・でも当日同級生の見送りはすること など。自分が決めたことや選択したことは、全うできることを体験していましたので、奥平さんのお話は頷くことばかりでした。親としても、「甘やかしすぎでは・・・?」と責められていたことを「間違いじゃないよ」と言ってもらえている気持ちになり、今日、お話を聞けて、幸せな気分です。まだまだこの先障害受容は続くのですが、時々、こんな、ご褒美に支えられながら、生活を楽しみたいと思います。ありがとうございました。

 

 

●昨年に引き続き、ほしの会さんの主催による、この講演会に参加させていただきました。ありがとうございました。子ども達ばかりに、やることを伝えすぎて、やらせようとしていて、私はこんなにしてあげてるのに・・・こんなにやってるのに・・・ひとり偉ぶっていた自分を恥じています。やってあげることが子ども達のためになっていないと再認識・・・。言って、言って、言って・・・ばかりの自分がうるさいです。伝わってないんですよね。伝わる方法で、見える形で、伝えます!!!

 

 

●10年前、山口大学で講演を聴いて以来、2回目の参加です。当時の資料が出てきて、今年の3月より、毎日ブログを見ています。今日は、奥平さん、大西さんにお会いできて、とても感謝しております。幸せなことに、学校の先生が「おめめどう」の勉強をされていて、学校と家で巻カレをしています。しつこく予定を聞いてくることがなくなりました。今日は一通りメモ用紙を買いましたので、とにかくやってみようと思いました。「本人に選んでもらう」「本人の人生を歩む」当たり前のことですが、本当に大切なことだと思いました。今日はありがとうございました。

 

 

●毎年、勉強会に参加することで「よし、頑張ろう」とエンジンをかけたくなります。それだけ、奥平さんの言葉には、力と、実践してきた重み=信頼感があります。「肯定する声かけ」この大切さと、この声掛けするだけで、日々の保育が落ち着いた物に、安定した穏やかさがあることに、日々驚かされます。あと、「視角化されているか」これをうまく行えていない場面は、面白いほど(現状最悪ですが・・・)子ども達それぞれ散り散りとなります。自分が考えていない、工夫していないところが、きちんと結果として現れる野田と思います。こう思えるのも、考えることができるのも、奥平さんに会えたからだと感謝しています。ほしの会武居様、いつも開催ありがとうございます。

 

 

●一年ぶりの生ハルさん、生syunさん、ありがとうございました。今まで聞いてたこと、寺子屋DVD、での内容など知ってる事が多かったのですが、日頃の生活を振り返り、ついつい言葉にしていること面有り、やはり、本人目線になっているか、と言うことを常に考え、自然にできるようにな留まで続ける大切さを感じました。今週幼児期のお母さん方と、寺子屋DVDNO4で勉強会をする予定ですが、ちょうど同じ内容で、ポイントがわかりやすかったです。

 

 

●障害支援のキモの部分を学びました。・思うように(楽に)できるように支援 ・頑張るのは支援者、親御さんに安心を届ける 具体的にどうするという事例がたくさんあり、参考になりました。明日から、支援に取り入れていきたいと思います。

 

 

●今回の講演会で新しい気づきがありました。メモグッズは使っていましたが、つい言葉を口で言ってしまっていて、それもわかりづらい言葉だった事、理解できる言い回しをメモに記入し見せる。絵も工夫して・・・日々頑張り続けたいです。

 

 

●学校(支援学校)教員です。学校でもメモ帳類を使わせて貰っています。「フォーマット」のあるメモのすごさ、強さ、気軽さを痛感しています!!! 今日のお話でもあったように、フォーマット(決まった形)が出てくることで、やはり、それだけで、「構え」(大事なことかも!選べるんだ!次は何をするんだろう?どうしてだろう?・・・などなど)ができるようで、スムーズに伝わる事が増えてきています(もちろん続ける という大前提があってのことですが・・・) とにかく、今日参加して、あらためて思ったこと(確認したこと)は書いて伝える(目に見える形で伝える)事の重要性・・・いえ、必要性です。「文字」がわからないから視覚支援をしない・・・ならば「ことば」がわからない方には「ことばがけ」をしない・・・ということになりますよね。でも「ことばはするんですよね」「言葉がけはなくならないんですよね」・・・不思議ですね。これからも本人にわかる、伝わる形で、本人と相談しながら、やりとりをしていきたいとあらためて思いました。(乱筆、乱文すみません)

 

 

●非常に興味深いお話、ありがとうございました。今回聞いたことは、障害者だけでなく、健常者にも有用な事も多いなと感じました。私はとある事業所に勤める者ですが、帰ってから活用していきたいです!(同じスタッフ間でも共有し、考え方の一つとして、役立てたいです)巻物カレンダーも使わせてもらってます。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

 

 

●本日はありがとうございました。毎回お話を聞いて、反省するばかりですが、今日からまたコミュニケーションしていきたいなと思います。3歳からはじめてきた巻カレ、スケジュール。今7歳の息子ですが、やっとスケジュールをわかってもらえるようになってきています。毎日コツコツとした支援が一番ですね。これからもよろしくお願いいたします。

 

 

●否定的な言葉が、いかに多いかがわかりました。まずは、自分自身が否定的な物を考えない事が大事だと思いました。ありがとうございました。

 

 

●あらためて、できない、やれないに注目しがちな親の思考回路を、できることに注目していく事が、大切であることを話していただき、以前からも聞いていたのに・・・みんなと同じように・・・とつい、その頭になっている駄目な自分に気付かせていただきました。声かけはしない!!絵で視覚的に!!自発行動を促すために親のすべきことを改めて気付かせていただきました。子どもにすることでなく、自分のすることをこれからも気をつけていきたいと思いました。syunさんのお話にもあった、ピアカンです。この講演会に参加して、たくさんピアカンしてもらえました。明日のチャレンジに必要な思考にしてもらえました。とても心地よい、希望ある話が聞けました。ありがとうございました。

 

 

●年1回、ハルヤンネさんに会えるのを楽しみにしています。グッズを使い始めて4年。いろいろ世界が広がっていて楽しそうです。母は、邪魔せず、離れる準備中です。おめめどうさん、ありがとう!来年も会えますように!!!

 

 

●「特別扱い」から「合理的配慮」へというお話が、とても印象的に残りました。自分も「特別扱い」していました。何に困っているか、それをどうしたら解決できるかを考えていきます。「親は途中障害である」私もそうでした。自分の障害を受け入れて、あきらめず子どもにも見えせ伝える を続けていきます。人の物にさわってしまうので、自分の物をきっちり教えていこうと思いました。ついつい口が出てしまうので、子どもからの発信を待って、わかりやすく、視覚支援していこうと思います。

 

 

●いろいろなグッズ、以前から耳にしていましたが、とても良いと思います! 使用してみますね!

 

 

●いろいろとわかっていたつもりでも、あらためて「できていないなあ・・・」と感じた時間でした。ありがとうございました。

 

 

●本日は大変勉強になりました。日頃、自閉症支援をしていますが、「どのように伝わるのか、何を伝えようとしているのか」 深く考えず対応していることもあることに気付くことができました。ありがとうございました。

 

 

●障害福祉事業所施設の支援者ですが、業務に追われ、どうしても「書く」ということを省略しがちですが、「書く」コミュニケーションの大切さがわかりました。明日から、本人の意志を大切にして、今日学んだ内容を生かしていきたいと思います。

 

 

●初めてのセミナーでした。とても充実した一日を過ごせました。ありがとうございました。また、来年もセミナー開催 お願いします。

 

 

●発達障害、自閉症の方に声かけする際に、意識はしてても、曖昧な表現で伝えていることが多いと感じています。この講演で聞いて、練習をしていかなければ・・・ と思いました。

 

 

●学校のコーディネーターです。8年前、おめめどうさんの支援グッズと出会い、利用させていただきました。昨年度、このセミナーにさんかして、とても良かったので、今回は支援学級の保護者と担任へ紹介したところ、保護者2人参加してくださいました。徒のことがとても嬉しく思います。これからも私なりに通常学級にいらっしゃる発達障害のお子さんも含めて、支援していきたいと思います。

 

 

●3回目の参加です。いつもありがとうございます。視覚支援の必要性、重要性を教えていただき、昨年11月頃より取り組みを始めました。どうしたら?難しい・・・など、なかなかに苦戦していますが、効果は実感しています。本日はツールの意味、使い方の例の説明があり、いろいろとヒントを得られたように思います。

 

 

●同じ障害でも個人に合った支援のやり方があり、様々な支援グッズがあることを知ることができました。今後の支援に生かしていきたいと思います。子どもへの声かけのしかたも、工夫が必要なことがわかりました。

 

 

●昨年もお話聞きました。支援について再確認できるいい機会となりました。見える支援で重度のお子さんにも活用していこうと思います。経験に基づいたアドバイス、大変勉強になりました。ありがとうございました。

 

 

●障害児放課後デイサービスで、子ども達に出会い、日々過ごし、2か月半です。今日いただいた情報や、いろんなお話が、実際の関わりの中で、ピンときて、活かせて実践できるようになってきたときに、今日のこの時間の中に詰まっていたエッセンス、情報、ヒント、お宝のようなお話の多さ満載だったことに気付くのだろうと思います。その時が少しでも早いうちに訪れる事を願って、日々重ねて行きたいと思います。貴重な一日、ここに参加できたご縁、つながりに感謝! この場をご用意くださった、ほしの会のみなさん、奥平さん、大西さんへの感謝を実践につなげていきたいです。

 

 

●放課後デイで,児童支援員をしています。これまでの支援を見直すきっかけになりました。是非また参加したいです。

 

 

●良い行動・結果  悪い行動・結果 には それぞれそうなる理由(原因)が隠れていて,視点を変えれば改善されやすくなることがわかりました。ありがとうございました。

 

 

●今日をどれだけ、心待ちにしたか!!! 1年前くらいからおめめどうさんの存在を知り、おめめどうさんの本を買って,メルマガ,FBなどいつも見てます。強いところを支える、自己責任、自己決定、全てに共感!!

えらぶメモ、○×メモ、おはなしメモ、このあたりは,私たち親子のコミュニケーションを大きく変えてくれました。子どもが興奮してきたら、「書いて話そう」と言って,書いたら伝わる。面白いくらい伝わる。伝わるって、なんて素敵なんだろう!!!私たちにコミュニケーションを教えてくれてありがとうございます。スケジュールを取り入れてから,本当に変わりました。本人が本人の人生をたのしんで歩んでいる様子に、うれしくなるばかり!!! お会いできて、とっても嬉しかったです。また、普段の生活に活かしていきます!!! 

 

 

●初めておめめどうさんのことを知り、お話を聞かせていただきました。目からウロコな話ばかりで、今までの自分が恥ずかしくなるほどでした。1年前に保育園から療育センターへ転職市、まだまだだな(知らないことだらけ(^_^;))私ですが,明日から早速実践します!!!本当にありがとうございました。

 

 

●PECSをしながらも、準備にも時間を要するので,いろいろなメモやグッズを活用しながら、本人にとって幸せと感じられるような支援をしていきたいと改めて感じました。

 

 

●おめめどうの支援方法、勉強会に初めて来て,よくわかりました。子どもはまだ、会話も難しいですが、、カレンダー、○×メモなど使っていって,理解できる物を増やしていって,お話メモも使えるようになれればと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。

 

 

●今日はありがとうございました。子どもが小さい頃から,視覚支援はしてきましたが、子どもが思春期に入ったのに,支援が学童期のままでした。離れて大丈夫なところは離れて,親主導から本人主体にしていきたいです。暮らしを大事に「おめめどうグッズがある暮らしを」とあらためて思いました。1年に1回セミナーに参加します。やはりセミナーはいいですね。

 

 

●今日、2度目の参加をさせていただきました。昨年もそうでしたが、そうだんたんだ・・・ と私の中の謎をスッキリしていただいてます。あ~これ言ってるな!!! こうすればいいのか!!をたくさん見つけさせて貰いました。また新たな気持ちで,寄り添っていこと思います。素敵なお話をありがとうございました。

 

 

●スケジュール、みとおし、ふきだしのコミュニケーション、えらぶ ハルさんの言うことを取り入れてから,生活が激変しました。もう、恩人です。ありがとうございます!!! 本人がカレンダーに書く姿、嬉しくて嬉しくて。自分が選ぶ,自分が決める,自分が責任を持つ、なんて素敵! これからもついていきま~す

 

 

●今年は息子の参加もなく、私一人で売り子をして,電卓、数字に強い息子が,側にいなくて、困りました。大変でした←おめめ道の皆さん、⊂合わないと思います。すみません。

会場までの道中は,私一人では不安のようで、今年はダンナが運転手でした(息子にもダンナにも信用されてない私) 毎年来てますが,新規の方も毎年おられますね。その分、関わる人が楽な暮らしが広がればいいなと思っています。

 

 

●久々に、基本のお話、聞きました。何度聞いても新鮮!!! あ、私、「きちんと」「勝手にしない」、など、ばんばん言ってる~(^_^;) 説明する手を抜いてる~前もって伝えてない、仲間はずれしてる~と多々反省でした(汗) また、気持ち新たに、きちんと説明していこう、書いていこうと思った次第です。

 

たくさんの方に参加していただき,本当にありがとうございました。今年の感想は,支援者さん、学校の先生、保護者ともども、講演の内容をしっかり理解して書かれたもの、熱い内容、今までもグッズ使ってるけど,更に使っていきます という感想が多く、感謝感激!!! 感想をうちながら,ウルウルでした。ずっとずっと地道に続けてきてよかったな~~~ハルさんsyunさん、毎年快くおつきあいいただき,本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。我が地域、みんなが当たり前のように、書いて説明してくれるようになることを祈って。本人達が,生き生きと、主人公で暮らせる地域でありますように(*^_^*) 

 

 山口きらめき財団さん、本当にありがとうございました。

 

・・・・

 

同じ人間を10年以上、毎年一回呼ぶ

 

これが、どれほど大変なことか、情熱が必要か、本当に頭が下がります

 

話すことは同じなんですよ。

 

それを、自分の身にしていくんです。それが、グッズがあることで、楽にできていくんです

 

私は、この周南・下松地区は、進んでいっているなあと感じています

 

未だ何もご存じないところが全国各地にあるんです。でも、もう、山口は、10年なんです

 

積み重ねは大きいですよ

 

 

熱い、感想、ありがとうございます!