更新が大幅に遅れましたが、記録の為に記事を書きます。

※2013年、11月のお話です。


引っ越し業者って言うのは、沢山の会社が有り、一つ一つ色々と趣向が有り、一概には決められない部分が有る。

そんなときに、保険でも、車の見積もりでもそうだが、ネットでの『一括見積もり』が役に立つ。


自分の場合は、車で往復できる範囲内の引っ越しなので、細かいモノは、自分たちで運ぶ事で、予算を大幅に削減する事が出来た。

また、運んでもらいたいものをある程度、最初に考えておくと値段交渉で、有利になる事も。

また、時間も、こちらから指定するパターンだと、(日曜日午前中とか)高額になるので、業者にお任せ時間で、お願いした。

その結果・・・


・2つ隣町までの移動(約35Kの距離)
・車両1台(2t)、作業員3名
・段ボール箱、30箱
・重量物メイン(冷蔵庫、洗濯機、タンス等)
・平日の午後17時から作業
・ニコニコ現金払い

と言う条件で、税込7万円でした。

まだまだ、値段の交渉も出来そうな雰囲気でしたが、営業マンが泣きそうな声で、上司に怒られていたので、これ以上の無理は止めました。
(まあ、演技かも知れませんが・・・。)

これで、無事に引っ越しの段取り完了。
後は、引っ越しするだけです。♪d(´▽`)b♪



意外と盲点なのが、カーテン。

カーテンだけなら安いものを用意すればそんなに費用はかからないんじゃ?

自分もそう思ってました。(←甘ちゃん)

アパート時代の感覚だったのでしょう。
一戸建てともなれば、窓の数が違います。2階建てですので、単純に考えて現状のアパートの2倍は必要になります。
あと、我が家もそうでしたが基本、『カーテンレールは別』と言うのが一般的。

単純計算で、

・カーテンレール 10,000円
・レースカーテン 8,000円
・ドレープカーテン 10,000円

ざっくりですが、1つの窓で、28,000円かかります。
我が家の場合、窓が13個ありましたので、

28,000円×13=


364,000円Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ

カーテンも、もっと質を下げようかと悩みましたが、洋服と違ってそんなに頻繁に買い換えるものでもないですし、人間の心理でしょうか?

『せっかくの新築なんだから!』


と言う、悪魔のささやきが聞こえてきて、ついグレードの高いものを購入してしまいます。
(遮光だのミラーだの、消臭効果や抗菌など、いろんな種類がありますよ。)

あと、うちの失敗と言うか、盲点が窓(サッシ)をオーダーサイズにしてしまった事。
おかげで、既製品のカーテンが無く、現場で採寸するオーダーカーテンを作る羽目に。

この辺も、建売では発生しない問題ですね。

照明とカーテンを取り付けたら、家らしくなってきました。

次は、引越し業者を探すことにしました。






※遅ればせながら記録の為に記載します。

照明器具

外装灯
玄関、ガーデン、勝手口
(人感センサー付き)

内装
ダイニング、洋室×3部屋
(リビングと洋室1部屋はアパートの照明を再利用)

風呂、洗面、トイレは照明付きでしたが、LED電球に全交換。


総費用

58,900円


もっと、費用がかかったのが、カーテンでした。

続く





都市銀行

信用金庫

ハウスメーカーのフラット35


固定金利にするか、変動金利にするか。


固定金利だと、月の支払いは約14万円。
変動金利だと、月の支払いは約11万円。


悩んだ。


たぶん、人生で結婚よりも悩んだだろう。
こればっかりは、ある意味ギャンブル。


結局、変動金利で金利の一番安い、信用金庫で最終決定しました。
また5年後とかに、様々な分かれ道があると思いますが、当面は変動金利で、毎月の支払いを軽減したいと思います。

さて、ローンも最終的に通りましたので、後は引渡しですね。




昨日、最終的に完成検査も終え、


マイホームが完成!ヾ(*´∀`*)ノ゛

あとは、支払をどうするか。
(まだ決まって無いのか!って感じですよ。)


フラットの道OR銀行の道

固定金利か変動金利か?

運命の日は刻一刻と迫っています。
明日ぐらいには結論を出さないといけません。

それと並行して、現在のアパートの引き払い手続き、引っ越し業者への見積もり依頼。
自分がもう一人欲しいぐらいです。。・゚・(*ノД`*)・゚・。



照明器具

自分はシーリングライトだけ用意すればいいのかと思ってました。
でも、現実は、

全部用意しなくちゃダメ。
(トイレと、洗面以外は、ライト類付いてないんです…涙)

玄関から、リビング、廊下に、庭や勝手口。
電気配線の打ち合わせの時に、照明にはLEDだの、人感センサーだの、調光だの、ノーマル電球と違って、色々と凝ってしまっただけに、ここで手痛い出費。

出費だけでなく、工事の遅れも重なり、品物を見定める時間も無い。
不幸中の幸いで、楽天の優勝セールもやっていたので、まとめて機器を注文。

ダウンライト×8個
玄関灯×1個
アウトドアスポットライト×3個
階段灯×1
LEDシーリングライト×5個
その他、ショートパーツ(絶縁台など)



10万ペリカ超え!(*゚Д゚*)ェ…

それでも、半値ぐらいで買えました。
楽天優勝してくれて、ありがとう!!

無事に、先日現場に搬入しました。

次は、ダイニングテーブル&ソファいきます!





カーテン

新築の一戸建てにしたんだから、カーテンも新調しようと、近くのカーテンじゅうたん王国へ。

13か所も窓に、カーテン&レールが必要な訳で。
それなりの金額は覚悟してましたが・・・





35万オーヴァー!(*゚Д゚*)ェ…

正直、予想外です。
まあ、オーダーカーテンで、この価格って安い方だと思うんですが、
いかんせん、予算オーバー。

既製品で出来るところは、安く済ませたい・・・



けど、見栄もあるから、ゴージャスにもしたい!!(奮

とりあえず、リビングだけオーダーカーテンにして、2階は家族しか見えないから、既製品の安いのでも入れようかな?

ほかに行けば、もっと安いところあるのかな?
ニトリにでも見に行ってみようかな。


建物が完成しました。

まだ、内装はボード剥きだしって感じで、これから大工さんの造作工事と、照明などの電気工事が入ります。

んで、建売でも、注文でも同じだと思いますが、

・カーテン(レールも含む)
・網戸
・電気器具

上記三点は、自分たちで用意するのが、普通です。
(うちの場合は、網戸は標準です。)

カーテンや、照明は絶対に必要なので、まずは、近くの家具屋さんで、カーテンの見積もりをとってみました。

これが、結構予想外の出費になるんです・・・。

続く



2回目の内装の打ち合わせです。
今回は、床の色から決めていきます。

元々、デザイン的には、ナチュラル方向で検討しているので、床の色はいわゆる【オーソドックスな木の色】に決定しました。
この決定には、さほど時間はかかりませんでした。

階段や玄関周りには、標準仕様で寄木が入ります。

こんな感じの模様です。小さな木を削って張り付けてゆく、非常に面倒でコストのかかる仕事だそうです。
まあ、この模様は好き嫌いが分かれるでしょうね。(汗
標準で付いているので、床の一部だけにして、あとは普通のフローリングにました。

んで今回、一番時間がかかったのが、壁です。
普通の壁紙にするのか?塗り壁にするのか?

お願いしているハウスメーカーはどっちで施工しても金額には変更が有りません。
いろいろ悩んだ挙句、父親の部屋以外はすべて塗り壁【漆喰】で決定!


漆喰のメリットは・・・

天然素材で人体に優しい。
燃えない。
呼吸しているらしい。
カビが発生しにくい。
風合いが良い。

と、良いことばかりのようですが、デメリットも。

すぐに割れる。
汚れると落とせない。
張り紙などが出来ない。
張り替え時にものすごいコストがかかる。

と言う事らしいです。これはかなり悩みました。
結局、自分もアレルギー体質ですし、子どもの健康の事を考えたら、漆喰で行こうかなと。

手あかとか、落書きとか、子供が汚す要素もたくさんありますが、まあ、汚れも良い思い出になるだろうと、逆の発想です。

これで、大まかな段取りは終了です。
外構工事は最後の最後、家が出来てからになりそうです。)

この後は、私たちが個人的に用意する商品が有るので、順次アップして行きたいと思います。

さあ、一番時間のかかる内装の打ち合わせです。
正直、ゼロからのスタートなので、何から始めていいのかわからないことでいっぱいです。

基本的に、内装や外装は、妻の意見を最大限に生かす方向です。

まずは、床から。

フローリングの色を決めます。っていうより、なかなか決まりません。(涙
まだ、第一段階で、すでに時間を押してしまってます。

方向性としては、ナチュラルな感じとは決まっていますが、カタログで見る床材だけでも数種類。
正直、その場で即答できるようなものではないですね。

事前に、色々とカタログやパンフをもらって、事前検討するべきでしたね。(反省

んで、うちの親父(元大工)がうるさかったのが、幅木(巾木)ってやつです。




$車とローンと私【ブラックのマイホーム購入記】

この幅木には2種類あって、単純に板だけで出来ているものと、下の隙間を埋めるため、ゴムが付いている物です。

父親は、仕上がりの綺麗さ(と言うより、床材の仕上げ誤魔化しが出来ない)ゴム無を使った方がいいと言います。

正直、素人の自分にとって、幅木なんてどっちでも良かったのですが、メーカーさんの意見も聞いて、最終的にゴム付きの物にしました。
(ゴム無だと、結局別予算になるので・・・。)

床材の選別だけで、数時間。

次は、壁紙などやっていきます。