「常識」が会社の進化を邪魔する | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

「常識」が会社の進化を邪魔する
≪続きを読む≫
<1月12日(金) 12:00提供:ビーカイブ>
「常識」が会社の進化を邪魔する

インターネットもなかった昭和の時代とは違い、状況は凄まじい勢いで変化を続けています。1年前まで常識だったことがもう通用しなかったり、センスが古いとされることも珍しくありません。ずっと続けていたからと言って、一つの習慣にとらわればかりいると、進化の足を引っ張ることになりかねません。


「無意識」が危険から救う

…… 例えば、お天気にも恵まれ、いつもの慣れた道を車で運転するときは、歌など口ずさむほどの余裕が生まれるもの。もし、初めての道を約束の時間に間に合うよう行こうとすればその余裕はなくなりますが、それでも、運転の習慣を身に着けている以上は、無意識に操作の手が動き、危険な目に合うこともそうそうないはずです。


突然の環境変化に「習慣」は無効

しかし、運転環境が大きく「変化」した場合はどうでしょうか。突然大雨や豪雪に襲われ、タイヤのコントロールもままならず、視界も悪く、まして初めての道となれば、普段の「運転習慣」は通用しなくなります。いつもの感覚で無意識にブレーキを踏めば、スリップして前の車に追突したり、横転してしまうかもしれません。

そんなとき、自分に危険を知らせるのは「潜在意識」です。潜在意識が働くことで、不用意なブレーキ操作を未然に防ぎ最悪の状況を防ぐことができるのです。


「潜在意識」を阻む「習慣」

つまり、「習慣」にとらわれすぎると、直感的に発揮される「潜在能力」を邪魔することになります。

会社を経営する上での「変化」とは、この雪の日の運転と同じです。慣れ親しんだ環境では「習慣」が無意識に働いて業務を効率的に進められます。しかし環境が変化する状況では、「習慣」はせっかく培われてきた「潜在能力」を妨げることになってしまいます。

「習慣」の新陳代謝を

変化が当たり前のこれからの時代です。会社のさらなる成長を考えるならば、使い古した「常識」や「情報」を疑いましょう。そして、変化の本質を考え抜いて、独自の原則による新しい「習慣」と仕組みを作り上げなければなりません。 




「十年一昔」という言葉がありましたが、今や「三年一昔」くらいのハイペースで、時代は変化しています。

今までの習慣通りに対応していては、遅れをとってしまう時代です。

かといって、いきなりコペルニクス的転回ができるわけでもなし。

とりあえず、目の前の当たり前のことに、ちょっと疑問を投げかけることから始めましょうか。

個人も組織も、新陳代謝が大切ですものね。



     
    下記の画像をクリックしてくださると、
    ランキングのポイントが入りますアップ
    励みになりますので、よろしくお願い致しますドキドキ

               
ブログランキング・にほんブログ村へ
社会保険労務士ランキング

どうもありがとうございます。感謝のうちに。
$東京・渋谷のるんるん社労士♪福島里加の毎日更新ブログ             労務トラブルを未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」
社会保険労務士福島里加事務所
お問い合わせはこちら