久々に田辺聖子さんの小説を読みました。

『九時まで待って』。

タイトルだけでは、どんな小説なのか想像もつきませんでしたよ。

 

 

大阪在住の作家 浅野稀(あさの まれ)。

彼と同居している江木蜜子は、

時に彼の秘書であり、

漫才の相方のようでもあり、

妻のようでもある。

蜜子は入籍にはこだわっておらず、

稀との軽妙な会話を楽しんだり、

締め切りの波を必死で乗りこなしている稀を

そばで見ていて可愛いと思っているのだった。

しかし時々は稀に投げつけられる言葉に

心がザラっとすることもある……

(田辺聖子さん『九時まで待って』を大雑把にまとめました)

 

関西にお住いの田辺聖子さん。

スヌーピーと宝塚歌劇が大好きでいらっしゃいます。

ご著書が宝塚歌劇の演目となったこともあり

(『隼別王子の反乱』『舞え舞え蝸牛』など)

いろいろなところでお見かけしたことがある、

親しみ深い作家さんです。

 

大変失礼ながら、べっぴんさんとは言えないお顔立ち。

でも、なんとも言えぬ愛嬌に満ちておられ、

大好きな作家さんです。

関西の誇りです。

 

田辺聖子さんの作品は、多岐にわたっていますが、

恋愛小説の素晴らしさは、群を抜いていると思います。

見た目がほんわか系で、「恋の手練れ」のイメージではないのに。


 

会話が軽妙で、するすると読み進められるのだけれど、

そこはかとない物悲しさがにじむ文章なのです。

私は恋愛を得意げに語るほど、

経験が豊富ではないのだけれど、

満月のように満ち足りた恋愛であったとしても、

恋にはどこか不安や哀しみが つきまとうものだと思うのです。

 

おせいさん こと田辺聖子さんの恋愛小説には、

それがはっきりと表現されているように思います。

 

『九時まで待って』では、正式に夫婦になっていない男女が

うまく同居する(おせいさんは「供棲み」と表現している)コツが

いろいろと書かれていて、今更ですが勉強になりました。

 

蜜子が稀以外の男性と過ごす、神戸や大阪の夜の描写も素敵。

私も夫以外のボーイフレンドと、

大阪北新地で おでんを食べてみたいよう!!

まずはそんな小洒落たボーイフレンド作りから始めねばならないけど、

小説みたいにうまくはいかないでしょうねぇ。

 

また、作家にしかわからない、

作家の生態や思考なども盛り込まれていて、興味深かったです。

太宰治じゃないけれど「選ばれしものの恍惚と不安我にあり」の

生活なんですねぇ。

 

『九時まで待って』というタイトルの意味は

小説の終盤になってようやくわかります。

弾けるような若い世代ではなく、少し落ち着いた恋愛をされているかたには

大いに共感できる小説だと思いました。

 

 

ちなみに、田辺聖子さんの恋愛小説の中で、

私が一番好きなのは、平安時代が舞台の『不機嫌な恋人』。

 

 

まだ若い時に読んだのですが、

読後、切なくて切なくてたまりませんでした。

 

おせいさん、いつまでもお元気でいらしてくださいね。

 

 

 

ブログランキングに挑戦しています。

もし記事を気に入っていただけたなら、

ポチッとクリックよろしくお願いします。

  ↓


人気ブログランキング