てぃーだブログ › ゴーヤー茶日記 - どぅ ちゅぃ むに~ › 伝統と歴史 › 末吉宮は遠かった

2014年12月29日

末吉宮は遠かった

末吉宮は遠かった


27日、「おもろまち駅」から「末吉宮」まで歩いてみました。

歩き出して10分ほどの所で地図を広げながらキョロキョロしていると、

どちらまで行くのですか?」と、50代くらいのおじさんが声をかけてきました。

困っている人に対して知らぬ顔はできないという「ちむぐりさ」でしょうか。

興南高校は、まだ先でしょうかね~」と聞くと、地図を覗き込みながら丁寧に教えてくれました。


カフェ


興南高校男子ハンドボール部は、2014年選抜大会、インターハイ、高校総体の3連覇。

実は、メンバー16名中14名が浦添市出身なのです。

なんといったって、浦添市は「ハンドボール王国都市宣言」をしてしまうほどのハンドボール熱。

興南高校正門前にいる職員も、見知らぬゴーヤー茶に会釈をしてくれました。


末吉宮は遠かった 末吉宮は遠かった 


パトカーデザインの自動販売機発見。110番と書かれていました。

27日、愛媛県の巡査(21)が交番で拳銃自殺というニュースがありましたね。

人間、絶望の淵まで追い込まれると、「逃げ出す」という選択肢が見えなくなるんですよね。


カフェ


ホテルの朝食時、好きな飲み物を自販機で選ぶのですが、前に並んでいたある離島の高校生が、

自分の番なのに、後ろに並んでいるゴーヤー茶に、「何を飲みますか?」と聞くではありませんか。

思わず、「どうぞお先に、お先に!」といいましたが、これは何なんでしょうか?

さて、名も知らぬ公園の中を通って、安謝川を遡ることにしました。


末吉宮は遠かった 末吉宮は遠かった


川幅の広い安謝川が突然、狭くなりました。末吉公園が近づいているのでしょうか。


末吉宮は遠かった


ここまでの道のりは、太陽に向かって歩くので眩しい、眩しい道のりでした。 

ホテルを出た時には一瞬寒いと感じましたが、今は汗がにじみ出ています。

振り返って末吉公園手前の安謝川を撮影すると、ご覧のように細い水流でした。

右下に、ゴーヤー茶の人影が写っています。


末吉宮は遠かった


池上永一著 『黙示録』のなかでは、玉城朝薫指導の下、雲湖、了泉が末吉宮で舞う場面が出てきます。

尚敬王冊封のため踊り奉行に任じられ儀保村出身の玉城朝薫は、「組踊」を創作したと言われています。

数年前に末吉宮を訪れた時には、この記念碑までで諦め、引き返してしまいました。


末吉宮は遠かった


ここからが勝負ですが、階段を登りきると道が三股に分かれていますが、標識がありません。

左折か右折か、直進か・・・まず、直進してみることにしました。


末吉宮は遠かった 末吉宮は遠かった


残念、末吉宮ではありませんでした。「宜野湾御殿の墓」と説明版がありました。

いつの時代のものか分かりませんが、立派な石垣、石畳が続ています。

「ハブ」の文字が脳裏に浮かびましたが、ひるむなゴーヤー茶、前進あるのみ・・・


末吉宮は遠かった


宜野湾御殿の墓」は、

尚泰王の次男・尚寅(しょういん)=宜野湾王子朝広を元祖とする御殿(王家分家)の墓だそうです。

墓の中に入ってはなりませんぞ。

「神奈川間切りからやってまいりましたゴーヤー茶です」と挨拶をして速やかに立ち去りました。


末吉宮は遠かった 末吉宮は遠かった


さてさて、あの三叉路まで戻り、右折してしばらく行くと、やっと「末吉宮跡」の碑が見つかりました。

こちらも古い石畳の古道が続きますが、上り坂が続くようです・・・ハァ~。

(明日に続く)



同じカテゴリー(伝統と歴史)の記事
 (必読)「秘露国」で亡くなった祖父の兄 (2024-04-21 08:28)
 桜の老木と老人 (2024-04-08 17:04)
 親近感とノスタルジー (2024-04-06 07:13)
 イスラエルの母 (2024-03-11 05:08)
 ビルの2階 神社じゃ~ (2024-02-28 05:08)
 2.26 「21,818」 (2024-02-27 06:43)

Posted by ゴーヤー茶. at 05:46│Comments(2)伝統と歴史
この記事へのコメント
 まいど
 末吉公園・・那覇では大きな自然の残る最も公園ですよね。自然というには、余りに人工的な影響を受けざるを得ない立地ですが…。
 20年余り前、当方は蝶採集目的で訪れていました。国内最小のホリイコシジミがターゲットでしたね。今は有名なソバ屋になった屋敷の裏にはギョボクがあって、ツマベニチョウの終齢幼虫まで確認できたものです。
 今も、森は健全だろうか?
Posted by 山猫 at 2014年12月30日 01:39
2年前の4月に末吉公園に行った時にも、大きな網を持って蝶々を捕っている人を見かけました。

「この地区は鳥獣保護区なので、自然を壊さないように」という趣旨の掲示板がありました。

森の奥には細い山道がいくつかあり、奥まで立ち入る人もいるようです。
Posted by ゴーヤー茶.ゴーヤー茶. at 2014年12月30日 08:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。