903732 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

“しょう”のブログ

“しょう”のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

shchan_3

shchan_3

Category

Comments

shchan_3@ Re:佐藤優の呼びかけ-「クロ現」(02/12) コメントありがとうございます(^^) >…
渡辺敦司(一人社説)@ Re:佐藤優の呼びかけ-「クロ現」(02/12) こんにちは。実は番組を見終わった直後か…
渡邊昌@ Re:児玉龍彦(内科医、東大先端研)の「提言」(04/12) 児玉さん、ご活躍なによりです。国立がん…
shchan_3@ Re[1]:致死ウイルスに向き合う 児玉龍彦(05/14) コメットさんへ >私は原発除染の時から…
コメット@ Re:致死ウイルスに向き合う 児玉龍彦(05/14) 児玉龍彦さんを信じているんですね。 私は…

Favorite Blog

【コンテナから読む… けんとまん1007さん

・世耕さんには大い… あならいざぁさん

日本の教育は、これ… 今日9729さん
       世に… che-gさん
学びの泉 ~五目ス… Mr. Hot Cakeさん

Calendar

2013.08.27
XML
カテゴリ:歴史

 ここが変わった! ここまでわかった! 『日本の歴史』(朝日新聞社)がかなり注目されているようです。

 幕末から維新を特集した号では、今の私たちが持つ「志士」像は明治政府による英雄化の産物だった、という記述があります。「幕末から明治初期に命を失った「殉難者」への贈位などを通じ、勤皇の志士を政治的に顕彰することによって、明治政府は自らの権威を高めるような歴史像を形成していった、」というわけです。

 だとすれば、これまで私たちが常識と考えてきた幕末から維新の歴史が、「国家によって意図的に作られてきたものではないか」、「作られた歴史像に大きく影響されているのではないか」という問いを避けるべきではないでしょう。

 今日顧みられるべきは、その時代において明治政府に対して明確に示された批判的見識ではないでしょうか。

  例えば、士族から始まり民衆にも広がった「自由民権運動」は、その過程で自ら民主的な憲法案を作るなど、当時の藩閥政府に対する根本的な批判を形にしたとも言えます。しかし、それが結局、「国権論」に取り込まれ、明治政府との対決姿勢を鈍らせていったのは有名な話です

 確かに、鋭く根本的な批判となると当時の日本人にはかなり難しかった面もあるかもしれません。日清戦争あたりから、国力・軍事力拡張の流れが時代の風潮になっていくとすれば、なおさらでしょう。

  しかしながら、明治政府の要人に一目置かれながらも、上記のような風潮に流されず、鋭く根本的な政府批判を行い続けた人物がいます。それは西郷隆盛とともに江戸城を無血開城に導いた勝海舟です。
 彼の言動については『氷川清話』、『海舟座談』などにまとめられています。

 それではまず、勝海舟 - Wikipedia から要点(一部)を引用しておきましょう。

  勝は日本海軍の生みの親ともいうべき人物でありながら、海軍がその真価を初めて見せた日清戦争には終始反対し続けた。(・・・)

 勝は戦勝気運に盛り上がる人々に、安直な欧米の植民地政策追従の愚かさや、中国大陸の大きさと中国という国の有り様を説き、卑下したり争う相手ではなく、むしろ共闘して欧米に対抗すべきだと主張した

    (引用は以上)

 私は、勝海舟が日清戦争に反対だったことを数年前に初めて知り、感心しました。日本史の教科書には日露戦争に反対した人物(幸徳秋水や内村鑑三)は出てきますが、日清戦争に反対した人物は、出てきませんよね。

 周知の通り、幕末、勝海舟は日本海軍の増強を主張し、海軍を支える人材の育成に力を注ぎましたが、あくまでその目的は日本に不当な圧力をかけてくる欧米諸国と対抗することであり、薩長両藩の優位に立つことやアジアに勢力を拡大することでは断じてなかったのです。

 以下は、『氷川清話』に収められている海舟自身の言葉です。

 おれは大反対だったよ

 日清戦争にはおれは大反対だったよ。なぜかつて、兄弟喧嘩だもの犬も喰はないヂやないか。たとえ日本が勝つてもドーなる。支那はやはりスフインクスとして外国の奴らが分らぬに限る。支那の実力が分つたら最後、欧米からドシドシ押し掛けて来る。ツマリ欧米人が分からないうちに、日本は支那と組んで商業なり工業なり鉄道なりやるに限るよ。

 一体支那五億の民衆は日本にとつては最大の顧客サ。また支那は昔時から日本の師ではないか。それで東洋の事は東洋だけでやるに限るよ。
 おれなどは維新前から日清韓三国合縦(がっしょう)の策を主唱して、支那朝鮮の海軍は日本で引受くる事を計画したものサ

〔『氷川清話』の注:「維新前から日清韓三国合縦の策」は「政治今昔談」の「軍備と海軍」のところに、神戸海軍操練所を設立した意図の一つとして説明されていた。幕末文久元年から元治元年ごろにかけて、海舟はこのために奔走している。〕 

 今日になって兄弟喧嘩をして、支那の内輪をサラケ出して、欧米の乗ずるところになるくらいなものサ。

日清戦争の時、こういう詩を作った

 隣国交兵日(りんごくへいをまじうるのひ)
 其戦更無名(そのいくささらにななし)
 可憐鶏林肉(あわれむべしけいりんのにく)
 割以与魯英(さきてもってろえいにあとう)

 黄村などは、「“其戦更無名”とはあまりにひどい、すでに勅語も出て居ますことだから」といって大層忠告した。それでも『これは別のことだ』といって人にもみせた。(・・・)
 ともあれ、日本人もあまり戦争に勝つたなどと威張って居ると、後で大変な目にあうヨ。

 『氷川清話』勝海舟/江藤淳、松浦玲編(講談社学術文庫、2000年)以下同】

 海舟は日清戦争勝利後も、領土要求は欧米列強の新たな侵略をまねくとする立場からこれに反対したのですが彼が予測した通り日清戦争後、欧米による猛烈な中国分割競争が始まるわけです

 さて、このような欧米による中国分割に対して一片の抗議もしなかった日本が、ずっと後に欧米帝国主義国の支配からアジアを解放するとして「大東亜共栄圏」という言葉を使います。

 これが文字通り「アジア全体を各国が共存共栄する対等な共同体にする」という意味であればいいのですが、だとすれば日本がアジアのどこか(例えば朝鮮や台湾)を植民地支配するということはあってはならないはずです
 ごまかしのない「大東亜共栄圏」は、(日清韓三国合縦を主張し、日清戦争に反対した)勝海舟や石橋湛山(「大東亜共栄圏」を主張するのであれば、日本はアジアに領土を拡張すべきでない、植民地を率先して放棄すべきであると主張した)の構想の延長上にしかないはずだと思うのです

〔なお、勝海舟 - Wikipedia はもちろん海舟自身の回顧を中心とする『氷川清話』も信頼性に乏しいという見方は当然できます。とことん資料に基づいて事実を追いかけた書として、松浦玲(歴史学者)の『勝海舟』(筑摩書房)がありますのでお勧めします。私自身も通読しましたが、上記記事の趣旨を根本的に変更する必要はないと判断いたしました。(2021年5月付記)〕

 にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ  人気ブログランキングへ  にほんブログ村

  教育問題に関する特集も含めてHPしょうのページ​に
(yahoo geocitiesの終了に伴ってHPのアドレスを変更しています。)

 「しょう」のブログ(2) 〕もよろしくお願いします。生活指導の歩みと吉田和子に学ぶ『綴方教師の誕生』から・・・ (生活指導と学校の力教育をつくりかえる道すじ 教育評価1 など)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.23 11:24:25
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.