【寄稿】セブンとタロウ2017〈ウルトラマンタロウ(1)前史〉/ふぞろい怪獣42 | アディクトリポート

アディクトリポート

真実をリポート Addictoe Report

 

 

この回(スゴイ人に会った!/ふぞろいの怪獣たち41【総索引】 )で予告した、

ふぞろいの怪獣たち

強化計画の第一弾です。

 

タイトル「セブンとタロウ」に、「2017」を足したのは、

以前に同じタイトルで記事を書いたのと区別するためです。

(2013/6/21)

 

その後のセブンとタロウ」という記事もありました。

(2010/7/12)

 

**********************

 

セブンとタロウ2017

 

寄稿:特殊美術工房BD7 SAITOU

キャプション(画像の補足説明・青字表示)文責:アディクト

 

セブンとタロウはソックリさんです(笑)。

それについて考えてみましょう。

 

実際の製作事情の話


 

昭和46(1971)年に「帰ってきたウルトラマン」が放映され、


ウルトラマンが帰って来ることに成功し、好評を得ます。

3ninn

円谷プロの満田(〜・かずほ)氏は、

かうzほ

各放送局にウルトラセブンも帰って来る企画を提出します。

「戦え!ウルトラセブン」と題された企画書は、

地球に再来したウルトラセブンの活躍を描く内容でした。

紆余曲折の末、

新企画はフジテレビの「ミラーマン」(1971/12/5〜1972/11/26)として結実しますが、
らーみ

くく

放送局が異なれど、放送時期が重なるために、

学年誌の宣伝で共演?した円谷2大ヒーロー。

 

セブンの再びの活躍を望む声は多かったようです。

 

昭和47(1972)年の暮れに、ウルトラマンA(エース)の次も、

えーすさい

新しいウルトラマン(=ウルトラマン○○)の続投が決まると、
その姿は依然として人気のあったセブンに、

じょわ

エースに登場して、

こちらも人気の高かったウルトラの父の角がプラスされて、

まさにセブンに角がついたタロウの姿が完成します。

父よりも、はるかにセブン寄りのタロウのデザイン。

 

デザイン、造型(造形)のお話

 

こうした経緯もあり、
実際のタロウのスーツも、セブンを改良した造型箇所が確認されます。

 

つまりタロウのデザイン考察では、

セブンのバリエーション、発展形と捉え、

かまえ

原形のセブンとの比較が欠かせないわけです。

ばんざい

まず、頭部のアイスラッガーは一体化されて、

ななめ

うつむき

みあげ

後頭部を覆う形状ではなくなります。

ひょこ

放送当時のセブンのアイスラッガーは別パーツだったのですが、

ほん

ビス止め固定式のために問題も多く、

放送終了後の

せぶん

↑「怪奇大作戦」第11話(1968/11/24初放送)「ジャガーの眼は赤い」のサンドイッチマンとしてリサイクルされたセブン。

 

アトラクション用等では、かなり早い時期から、

当初より固定式で製作されたものも多かったようです。

↑「ウルトラファイト」に登場した、首の黒いセブン。

moto

↑アトラクションやイベントに駆り出された首黒セブン。

 

また、回り込む形状が災いし、

顎がひっかかりやすく、かぶりにくかったため、

アイスラッガーのアール(取り付け角度)をゆるくするなどの工夫をしていたようです。

 

タロウでは頭頂部からのスーツと面の接着になったため、

脱着の容易さは格段に向上しました。

 

タロウの顔は、

セブンを型どりして、

石膏原型を起こして細部を改修したもの(当時の学年誌に掲載されているもの)ですが、

頬のあたりが若干広がったため、顎ラインが下ぶくれ気味に映り、

顔が若干大きくなった印象です。

しょうめん

タロウの眼は、

左右上下兼用で使える眼の木型が新規製作されたため、
セブンとは若干形状が異なっており、より立体的です。

 

この時期より、セブンもこの眼の型を使用。

くに

「レオ」第1話で有名になった、

耳なしセブンの初登場は、

ですって

「タロウ」第40話(1974/1/4)のタイラント戦。

これに伴い、セブンの眼もイエロー1色になってしまいましたが、

本来はタロウの眼も初期タイプのみ、

現役時代のセブン同様に、

あご

眼のフチだけクリヤーイエローで塗られていました。

koio

しかし簡略化で全面的にクリヤーイエロー1色で塗られたものが多く、

よこ

はんしん

もしかするとこれが、

現役時代のセブンとは印象が異なる一因かも知れません。

 

セブンは両眼の中央側の距離が近く、

タロウは距離が若干離れています。

 

タロウのボディラインは、

セブンの初期タイプを誇張した感じで、

やや下半身寄りに重心を下げた印象です。

 

さらにタロウは、

背の高い(181センチ)長沢寛氏がスーツアクターに選ばれたため、

抜群のプロポーションで、スリムでスタイリッシュ、

ろた

sense

若々しい印象のキャラクターとして完成します。

うゆゆy

 

タロウの設定のお話

 

ウルトラの父と母の実子で、

みりいい
セブンの従弟(いとこ)にあたるため

(ウルトラの母はセブンのお母さんの妹)、

 

〈家系図あれこれ〉

156

↑「小学二年生」1973年4月号(実際の発売は3月)。イラスト:内山まもる

この時点では、母の姿は未確定。

 

↑「小学三年生」1973年4月号。カット:みやぞえ郁雄(推定)

 

↑「小学四年生」1973年4月号。

 

↑「てれびくん」掲載年月不明。カット:古怒田健志

 

6兄弟(血縁はない義兄弟)の中でも、

(勇士階級=戦いに秀でた)レッド族のセブン系であることから、

タロウは最高の肉体とパワーを誇るキャラクターとされました。

wazuka

 

学年誌の展開では、
光の国の会議で、エースの次に地球に派遣するのは誰にするかが話し合われ、

ジャック、スター、ガッツ、006、キング

の名前が候補に挙がるのですが、
これらの名称は、タロウに決定するまでのNGネームの数々をそのまま転用したものでしたから、私はこれに気づいて笑ってしまいました。

 

「小五」1973年4月号

381内容は同じでも、タロウの没ネームは登場しないので、

SAITOU氏の読んだのは、「小五」以外の学年誌だったんだろう。

 

**************************

 

いかがでしたか?

 

第一弾は概説なので、

「何を言ってるのか、全然わからない」

ということはなかったと思います。

 

ですがこれから、

どんどんディープな世界に入っていきますので、

次回の、

特殊美術工房BD7 SAITOU氏の寄稿も

おたのしみに!