昨日は十五夜の日でしたね満月


皆さん秋の名月はみられましたかぁはてなマークはてなマーク


私は、夜、せっかく愛犬のパフと見ようと思ってベランダに出たら・・・


曇っていて月なんて見えませんでしたショック!


でも月明かりだけは雲の奥から見えていたような・・・・あせる


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



最近の日常といえば、パフちゃんのお世話であわただしいのもありますが・・・


失業保険と扶養家族から抜ける時ので色々とごちゃごちゃありまくって・・・汗


父の会社と市役所が喧嘩寸前くらいで、父なんて市役所訴えるとか言い出すくらい憤慨していて・・・


なんか私が国民健康保険に加入するに際して父の会社にお金を受給するという証明を出さないといけなくて、


もちろんそれは認定日以降にしか提出できないけど、それから14日以内に扶養から抜けたという書類を作ってもらい市役所に健康保険加入手続きに行ったら、通常はさかのぼって健康保険に入れるはずらしいのですが・・・


市役所側が違うことを言っていて・・・私が悪いことをしたから認定日が遅れて入れななかったんじゃないですか?みたいな意味分からないことを言ったらしく・・・


一番初めに保険証を作りに行ったときにさかのぼれないって言われたのですが・・・


両親にとったら、こちらは何も悪くないのに「どうせあなたの子が悪いコトでもしたんでしょ?」とか言われたから侮辱だって憤慨中あせる


しかも父もすぐにギャーギャーうるさい声で言うからそれがストレスで何も耳に入らずもう何も聞きたくない!!!ってなって後から一連の流れを母から落ち着いて説明され・・・


じゃぁもっかい市役所行ってくるわぁと言ったら、


「子どもやからってバカにされてしまってるから、父の会社が書面を用意してちゃんと父が市役所に行くからもうあんたは何も考えんとのんびりしときビックリマーク」と言われ、・・・はぁ・・・23歳ってまだまだ子ども扱いで偉そうな口利かれたりするんだなぁってしみじみ威張った大人たちのことを考えると、人を尊重できない悲しい人達だなぁ・・・と思ったりあせるまぁでも、私はひとまずひと段落?ガーン手を出さないように言われたのでそうしときますあせる


あとはパフの病気を治すだけみたいな感じですラブラブ


が、しかし・・・最近になってせっかく落ち着いていたパニック発作が急にまた何度も繰り返すようになって・・・


呼吸困難になるは、体の力が抜けてしびれてくるは・・・熱は35度しかないのにすごい発熱してるかのように感じたり・・・めまいがひどくて起きてられないわ・・・の連続で・・・くたくたの私です・・・ガーン


でもPuffの成長だけは大切な記録として残したくて毎日Puffの成長日記だけはつけてますラブラブ


でも他のまで手を出せない状態で・・・こちらも秋の絵本たくさん紹介したいのに・・・そんなこんなでなかなか難しいのですあせるすみません↓↓

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


愚痴のようになってしまいましたが・・・


10月の楽しみなイベントといえば、最近はハロウィンですよねハロウィン


私も幼稚園で現職のころは、子ども達に本物のジャック・オー・ランタンを見せてあげたくて、かぼちゃ買って来て家で一生懸命作ってたのを思い出します音譜


意外に簡単に作れるのでぜひ、暇のあるご家庭では子どもさんと作ってみて欲しいですラブラブ


ほんとにそこの部分を切り取ってスプーンで中身を取り除き、あとは目などをお好みでくりぬけば作れちゃいますひらめき電球


なかにろうそくを入れて日を灯して電気を消すとなかなかいい雰囲気味わえますよグッド!


ろうそくの高さに注意しないと、かぼちゃの上の方が焦げますのでご注意を笑


本物のかぼちゃでつくったランタンはやっぱり3~4日くらいでしぼんでゆきますが・・・やっぱり迫力は抜群ですキラキラ


ぜひ、お試しくださいラブラブ


なかなか更新できないと思いますがこれからもよろしくお願いします~音譜


ちなみに、

絵本×絵本

遊びに来てくださいねラブラブリンクつけてるので画像クリックでやって来れます音譜

最近こんな事故の話をよく聞きます!!


TVでは報道されていないけれど、子どもの事故では多いですショック!


【歯ブラシが喉に刺さる注意


実際、歯ブラシみたいに丸くて割と太さのあるものが刺さるのはてなマーク


って感じだと思いますが・・・


刺さります叫び


年齢の低い歯磨きを自分で始めるようになった子どもでも多いですが、3歳以上の子どもでもありえる事故ですしょぼん


今回、私が聞いた話では、


歯ブラシを加えていて、目を離した隙に歯ブラシを加えたままでんぐりがえりをしてしまったそうです泣


子どもってほんとに何をするかわからないですよねあせる


私が現職の時も何度子どもに注意したか・・・というくらい歯ブラシを加えたまま歩いたり走ったりする子が多かったですショック!幼稚園という場所だからってゆうのもあるとは思うのですが・・・


家庭での指導も必要不可欠ですよね↓↓


皆さんも気をつけてあげてくださいね!!今回はご家庭(里帰りの最中)で起こってしまったそうです。口の中や頭は特に血が出てしまうので、小さい子どもだと、血を飲み込んでしまってまた血を吐き出してしまったりと大事故にも見えてしまってみているほうもパニクリやすいですあせる


今回は刺さっただけで軽症ですんだそうですが・・・


実際、私が現職のころ他の保育園だったか幼稚園でそんな事故も起こってますあせる



歯ブラシを加えたまま子どもが走り回っていて、こけて、喉に貫通ですえー



歯ブラシだけでなくお箸なども特に細い分そのような事故につながりやすいです↓↓


小さい子どもさんのいるご家庭では十分に指導&注意してあげてくださいねニコニコ


一歩間違えれば死に至るんじゃないかというくらいの重症になりますので・・・


以上====緊急注意報でしたぁ注意

子どもって不思議な絵を描くと思いますニコニコ


子ども達の絵を見ていると、まさにモダンアートみたいな魅力があるように思います音譜


子どもの発達として、まず、絵になってくるかなぁというのが、2~3歳ごろ。

「頭足人」といわれる絵を描き始めます。それがこんなかんじです。これ↓
絵本×絵本-Image108.jpg
最初は頭に目と口だけ書いて、頭から直接手や足が出ます。

その内、頭に四角い体がついてきたりします。でも手は頭から出てたりします。

こんな感じから始まって、4歳ごろになるともっとカラフルで細かいところも描写されていきます。

5歳になるともうお人形さんのような絵を描いたりとどんどん、大人の持つ概念に近づいた絵を描いていきます。


もちろんこの発達はとても大切なところです。

でもそこに【+α】で子どもの素敵な感性を伸ばしてあげることでもっと個性豊かな素敵な仕上がりができると思います。


子どもの絵に関しては大きく2つに分けることができると思います。


①観察をしてそれを描写する。→コレが先ほど述べた徐々に変化していく子どもの絵で重要なポイントになってきますよね。

②子どもの感性をのびのびと表現させた絵。→これは子どもが持つ大人と同じような概念をつぶすことや自由に表現させることで描いていくことができます。


だけど、そのせっかくの「感性」という才能をついつい大人が大人の概念でつぶしてしまうんでしょうねあせる

2年ほど前に、元彼と一緒に子どもの大きな絵画展に行って来た事があります。まだ私が現職の頃で、彼もアートに興味がある人だったのでぜひ一緒に見たいとのことでした。彼は、幼児教育には全く関わりのない人でしたが、さすがアートに興味があるだけあってみている視点がすごかったです汗その時はまだ1年目の新米だったので、彼の言葉に「はっビックリマークと気づかされたことがあります。

それは、【子どもの視点・観察のポイントの個性】子ども達は、見たものを描く時、自分が一番印象に残ったものから描くということ。例えば、「車」を描く時に、


・A君は「車」の全体を見て車らしく描くので誰が見ても車に見える。でも細かい描写はなく形として「車」が書かれている。

・B君は「車」の中でも特に印象に残った「タイヤ」を細かく表現する。でも「車」かといわれると車としてはわかりにくい。


A君もB君もゆくゆくたどり着くのは「車」を細部まで描いていくというところですが、つまり、


【全体の形を先に観察して描いていく子(A君)】【小さなポイントから観察して描いていく子(B君)】がいるということです。ついつい、大人として、全体図のつかめる絵をよいと思ってしまいがちですが、実はどちらも素敵な個性なんだなぁということです。


①観察をしてそれを描写する。これについては発達とともにできるようになっていくことかもしれません。ではどうすれば、②子どもの感性をのびのびと表現させる。ことができるのかということですよね。


私も絵のプロではないのですが、幼児教育の視点から少しだけポイントを紹介します音譜


まず、おそらく多くの幼稚園や保育園で絵画の取り組みの前に実施されるのが【なぐり描き】というものです。


絵本×絵本
四つ切サイズの大きな画用紙にクレパスを使ってただ単にグルグルとしていくものですが、コレにはとっても大切なコトが隠されていますひらめき電球


【ポイント】

①腕全体を使って大きな円運動ができているか。

②筆圧はしっかりとしているか。

③画用紙全体が埋まってしまうくらい楽しんで自由にできているか。

④使う色が多様であるか。etc...


これを行なうことによって、子どもが持つ概念をつぶし、子どもが自由に楽しく表現していけるように促すことができますひらめき電球そしてこの上記のポイントを見ていくと子どもの性格や、その時の気分も読み取れてきます。コレは概念をつぶして自由さを引き出すだけでなく、集中力を養いながらも開放感を味わいストレスを発散させることにもつながりますニコニコ


このときのポイントなのですが、できれば黒や茶色といった色は避けるようにすることです。せっかくの色が黒や茶色といったきつい色につぶされてしますためです。


ただ、できるだけ子どもに制限をかけたくないというのが私の思いです。そのためには、子どもに「きれいな又は明るい色を使ってね」と声をかけてみるといいかもしれません。2~3歳のこどもにはこれは通じないので、色を覚えるということからも赤色持って・・・次は緑色と言ったように色を指定してもいいかと思います。


それからもう一つ、


「丸を描こうね。大きくても小さくてもいいよ~」なんて言って、画用紙に〇だけ描かせるとか、□だけとか、〇と□とかも面白いですよ音譜2~3個を小さくはしっこの方に書いて終わる子もいれば、さっきのような「なぐり描き」みたいになるこもいるし、おおきな〇をたくさんカラフルに重ねたり、小さな〇をいくつも並べる子もいます。それも子どもの素敵な個性・感性ですよねラブラブ


ちなみに、はさみや手でちぎった折り紙をを貼り付けるというのもよいようです。こんな感じです。



絵本×絵本

コレは大人がしたものなので子どもだとこんな風にはならないと思います。

ちなみにサインのある赤と青の作品は①作品で何十万以上もする絵の先生の作品ですあせる

そして恥ずかしながらその横にあるのが私の作品ですあせる


これは子どもだけでなく大人の感性も磨けるそうです。

最後に自慢ですが笑こちらの先生の研修を受けている時、この作品ではないのですが、「いい感性してるねグッド!ってほめられましたぁラブラブまぁ、好きなようにやれといわれたので、むちゃくちゃにやってみただけなんですけどね~あせるあまりにも外れたことした私を見て大うけされてました。まぁ要は「変な奴」・・・ってことですよね~てへ



あ、最後になりましたが、何もわざわざ高い画用紙を買う必要なんてないと思いますよひらめき電球新聞紙や、広告の裏とかでも十分だと思います~音譜絵の先生曰く、白い画用紙をむちゃくちゃするのには抵抗のある子もいるだろうとのことで、その場合、はじめからいらないものと思える新聞紙や広告からはじめていくのもOKとのことでした!!


以上、長くなってしまいましたが最後まで読んでくださってありがとうございますラブラブ

もしよろしければ今後も応援お願いします♪