bg_contentモンドセレクションとよく聞くじゃないですか。
食品関連や美容品などでよくついている奴。あれってかなりいいかげんなもんだと薄々聞いていたんで、「あんなもん何の目安にもならんワ。」と言っていたわけです。
認識とすれば“お金を出せば誰でも取れる”と言う感じですかね。
実際に調べてみると予想以上に、日本人が欧米評価に弱いことを再認識します。
 2017年のモンドセレクションは マルタ島のバレッタで行われたらしいのですが、授賞式は例年6月ヨーロッパ各地を巡回して行われているんですと。もう56回も行われているらしいのですが、参加者の約半分は日本人。タキシードやドレスで着飾って表彰を待つそうです。出品の商品は日本の商品のオンパレード。今年の出品数2700点の内、約1500点が日本製品だったそうで、なにしろ受賞すればメダルや賞状など記念品がもらえ、それを売り場に置いているだけで売り上げは数倍になるんだと言いますからな。欧州の地元民は「何ですか?それ?」と知名度滅茶低く、格式なんて有ったもんじゃありません。でもタキシード姿のおっさんドレス姿のおば様達が何時間も待っていて、専門家は美味しいもんなどを食べて遊ぶ会合ですから、セレブっぽさは有りますかな。銅賞、銀賞、金賞、最高金賞の4つの賞がありまが、60点以上なら銅賞、70点以上なら銀賞…といった具合に、基準点をクリアしたすべての商品に各賞が授与されます。運営元はベルギーの民間団体。審査員はシェフ、大学教員、製造技術者、ソムリエなどの食の専門家たち約70名から構成されます。「味覚」「衛生」「パッケージに記載されている成分などが正しいか」「原材料」「消費者への情報提供」等の項目や「見た目」などが審査員の点数を取ればOKですから、日本の商品だったら「食品衛生法」をパスする方が難しいかもしれません。だから出品商品の90%は何らかの賞を貰うんだそうです。
mondoつまり金を払っても出たら賞がもらえ、売り上げがアップするということ。一回の出品は約27万だそうで、もっと安かったとしても2700点ですかい、う〜ん・・。それで金ぴかのメダル貰って飾れば売り上げが跳ね上がるっちゅう事ですから安いもんでしょうな。ましてや粗利の高い食い物や美容関係でしょ。行かなきゃバカですがな。ちょいといいカッコして旅行に行って、賞状を貰えば売り上げには貢献する、経費では落ちる、まだ何も知らない女子供はしっかりだませる、知っているかもしれないバイヤーなんかも売り上げが確実に伸びるんだったら「どうやって飾ろうか」「キャッチコピーはもっと派手にやるか」なんて、商売っ気を出すわけです。
これはどうやら“運営する方”が日本人相手に上手い商売をしている感じにも見えるからWIN WINのいいネタっぽいですぞ。それで、なんとなく格式有りそうな“賞”でメダルまで貰って、周りは外人だらけの写真だったら有難がるのが日本人。なんで外人に評価されてからしか認めないんでしょうね。
私らが関係していた九州の「合馬の水」は知る人ぞ知る「竹やぶ」から採れるブランド水。ところがあっさりと潰れちまった。その時に営業の手段として「モンド」を聞いてましたし、玄人はそんなんじゃ騙されないとも聞いてました。つまり一般人を直接相手にする小売部門に近くないと意味が無い。実態は、品質ランク認定や品質検査に近いものだったんですな。
banner04  ←プッと押していただければ嬉しい。コメント無くても。