ゴマ油は圧搾法(笑) | ピーチのブログ

ピーチのブログ

笑う門にはふくきたる☆

皆様こんにちは♪






{5A862290-07A0-4F44-92D6-AE154D7304A2}

あ、その前に?


こちらは昨日の晩ご飯のおかずの麻婆豆腐でございますm(_ _ )m




材料は、

★もめん豆腐1丁
★おネギ 適量
ウシ合びきミンチ 150g
★片栗粉(最後のとろみ用)
★ニンニク 1/2かけ

{40FCDA6E-3232-4F24-BDBC-619A747A7D83}

★化学調味料無添加のガラスープの素
★水250cc


{176AC35B-FCBD-4D26-B719-8396FDAA4AA8}

★コチジャン 小さじ1
★テンメンジャン 小さじ1/2
★オイスターソース 小さじ2
★キビ糖 小さじ1
★味噌 大さじ1/2


と、、、

{60A947AA-3A8C-4E72-9BEC-989CD6DD2504}

★ゴマ油


以上でございますm(_ _ )m


自家製は、

好みの味に調整できるのが良いですね照れ音譜



でね、

皆様ゴマ油って、どんな工程で作られているとか、

ご想像された事はございますか


テンチョは、


勿論、
無かったです~(・∀・)



だいたいね、

ごま油だったら、ごまに圧力をかけて、油を搾りだしていくのかな~とか?

思っていたのですが、


調べてみましたら、

一般的に売られているごま油は、


「ごまに含まれる油を溶剤(化学物質)に溶かし出して加熱し、溶剤を蒸発させて油だけを取り出す」

という製法らしいです。



よ、


溶剤って滝汗滝汗滝汗



大量に作るにはもってこいの製法だとか・・・

でもなんで人が食べる物に化学物質を使うのでしょうか?

風味調味料の時のショーゲキを思い出しましたわはてなマーク





そして油の表示には、

工程に使われている物質の表示義務はないらしいので、

これがまた恐ろしいwwニヒヒニヒヒニヒヒ


でも、


安心して下さい!


昔ながらの製法(圧搾法)で作られている商品もございますから~照れ音譜






お写真見えずらいかもですが、

パッケージに「圧搾法」とか書いてくれているのはわかりやすいですよね♪




またこちらのごま油は、

使用されているゴマ自体も国産を使われているので、


より安心感がありますねおねがいラブラブ


注意ゴマに限らず生物、野菜、果物すべて輸入される時に、

腐敗防止、カビ防止剤が散布されていますので、

やっぱり日本に住んでいれば日本で生産された物を食べるのが良いと思いますm(_ _)m

現在日本の食糧自給率は生産額ベースで約60%、

カロリーベースで約40%ですドクロ




ゴマ油って、

日常的にはあまり使わないので、選ぶ時は、


少量の圧搾法で、

なるべく買いやすい価格のを見つけたいと思います音譜



それでは皆様、

本日も健康な1日をお過ごしくださいませ・・・(。-人-。)



Peach gardenピーチロウ

テンチョ☆



ランキングぅ~指圧の心に参加しています音譜




アップアップアップ

いつも応援ありがとうございます☆