おはようございます。
「まおまお」で~す。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。

今回の書籍の紹介はコレです。

小林 節『白熱講義! 集団的自衛権』(ベストセラーズ,2014)  787円(税別)

白熱講義! 集団的自衛権 (ベスト新書)
小林 節
ベストセラーズ
2014-09-09


■この書籍をサクッというと
議論を尽くさないであっという間に閣議決定された「集団的自衛権」。
イマイチ分からないのは政府のメディア戦略の賜物だった。
集団的自衛権とは何かを分かりやすく解説すると共に自民・公明の連立政府の姑息なやり方に対して正々堂々と憲法改正をすればいいという著者の主張も掲載されている1冊。



■目次
はじめに
第一章  「集団的自衛権」の定義は、たったひとつ。この問題は「わかりにくい」と思ったら負けだ!
第二章  一読で丸わかり! 「集団的自衛権」と「個別的自衛権」
第三章  憲法「解釈」はどこまで許されるのか?
第四章  安倍政権は何をしようとしているのか?
第五章  「集団的自衛権」と「集団安全保障」の違いとは?
第六章  「立憲主義」を教わらわなかった日本人
巻末付録  「日本国憲法」の主な関連条文 /「15事例」の主な関連条文



■集団的自衛権って何だ?
7月にあれよあれよという間に閣議決定された「集団的自衛権」容認。
しかし、集団的自衛権って何?といわれたら正直、よく分からないというのが本音だ。
閣議決定後、医療関係の知人が戦場に後輩たちを連れて行かれることには反対とネットで書いていた。
この知人の言葉と集団的自衛権が結びつかず、何でこんなにも「過剰反応」しているんだろうと感じた。

しかし、知人の書いていたことは正しかったのだ。
政府の一連の「解説」でもイマイチよく理解できないのは意図的に行っていたためであった。
ある意味、国民を煙に巻いての閣議決定した「集団的自衛権」容認とはどのようなものなのか?
それをよく理解できるように解説したのが今回紹介する書籍だ。

著者は慶應義塾大学名誉教授の憲法学者である。
以前に著者の『白熱講義! 日本国憲法改正』を紹介したが、憲法改正において自民党の草案がいかに憲法概念を逸脱しているかがよく理解できたので、今回も期待大だった。




では「集団的自衛権」とは何か?
著者によると「他国(同盟国)の戦争に加担すること」が集団的自衛権ということだった。

しかし、政府の解説でもそのようなストレートな話は出てこない。
むしろよく分からないように意図して安倍首相が日本人親子をイラスト入りの事例のパネルで解説したのが「15事例」だ。
著者はこれら「15事例」は個別的自衛権で対応できるものであり、わざわざ煙に巻くようにして作成されたものだと喝破している。

著者は今回の閣議決定による集団的自衛権容認を以下の2点から反対している。
1つは「憲法違反」であり、もう1つは「民主主義の手続き違反」だ。
これらは当書籍を読んでいくとよく理解できる。

また著者は先の「15事例」についてもすべて現行の関連法などを用いて集団的自衛権がなくても行使できることを解説している。

そもそも自衛権とは2つある。
1つは自国を守る個別的自衛権。
もう1つは今回解説している他国を守る集団的自衛権。
日本の国の主権が脅かされるなどのことがあった場合、個別的自衛権を行使すればいいのだ。

著者は集団的自衛権を容認するということは現行の憲法第9条を無視したものであり、他国の戦争に加担することは無用な他国の紛争に巻き込まれるだけのものであると書いている。
つまり、日本の国益にはかなっていないのだ。
著者はこのような集団的自衛権を容認した国会議員を次回選挙で落選さえることが国民として行使できる運動だともいっている。

著者は憲法学者であるが、机上の論理ではなく、現在の国際情勢なども冷静に加味した上での解説となっていることに共感が持てる。
このようなことを許してしまうのは非常に危険な兆候だ。
多くの人に一読してもらいたい1冊。

ランキング評価
読みやすさ  4
情報量    4
情報質    4
価格     4
と言うことで「★★★★」です。

次回も見に来てくれると嬉しいです。



■関連記事
以前にレビューした法律関連書籍の記事は以下にあります。
■神田 芳明、前田 恵美、深澤 諭史、香西 駿一郎、鳥飼 重和(監修)『その「つぶやき」は犯罪です―知らないとマズいネットの法律知識』(新潮社,2014)
 通勤時間の本は何にする? : 【法律】ネットに投稿したことで訴えられないために法律を知ろう




■和田 俊憲『鉄道と刑法のはなし』(NHK出版,2013)
 通勤時間の本は何にする? : 【鉄道】鉄道犯罪は刑法でこう裁かれた




■伊藤 真『憲法問題』(PHP研究所,2013)
 通勤時間の本は何にする? : 【法律】立憲派が自民党の「日本国憲法改正草案」を斬る

憲法問題 (PHP新書)憲法問題 (PHP新書) [新書]
著者:伊藤 真
出版:PHP研究所
(2013-07-13)


■小林 節『白熱講義! 日本国憲法改正』(ベストセラーズ,2013)
 通勤時間の本は何にする? : 【法律】自民党の「日本国憲法改正草案」の何が問題なのか?

白熱講義! 日本国憲法改正 (ベスト新書)白熱講義! 日本国憲法改正 (ベスト新書) [新書]
著者:小林 節
出版:ベストセラーズ
(2013-04-22)


■木村 草太『憲法の創造力』(NHK出版,2013)
 通勤時間の本は何にする? : 【法律】憲法とは何かを考える際の1冊

憲法の創造力 (NHK出版新書 405)憲法の創造力 (NHK出版新書 405) [新書]
著者:木村 草太
出版:NHK出版
(2013-04-06)


■木村 草太(著)、石黒 正数(イラスト)『キヨミズ准教授の法学入門』(講談社,2012)
 通勤時間の本は何にする? : 【法律】法学とは何か?

キヨミズ准教授の法学入門 (星海社新書)キヨミズ准教授の法学入門 (星海社新書)
著者:木村 草太
販売元:講談社
(2012-11-22)
販売元:Amazon.co.jp


西村あさひ法律事務所ビジネスパーソンのための企業法務の教科書』(文藝春秋,2012)
 通勤時間の本は何にする? : スケールが大きすぎるが

企業法務の教科書: ビジネスパーソンのための (文春新書 862)企業法務の教科書: ビジネスパーソンのための (文春新書 862)
著者:西村あさひ法律事務所
販売元:文藝春秋
(2012-05-21)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


木山 泰嗣弁護士が教える分かりやすい「民法」の授業』(光文社,2012)
 通勤時間の本は何にする?:身近な民法を知ろう!!

弁護士が教える分かりやすい「民法」の授業 (光文社新書)弁護士が教える分かりやすい「民法」の授業 (光文社新書)
著者:木山 泰嗣
販売元:光文社
(2012-04-17)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


中川 勝吾60分でわかる! 図説 著作権』(ディスカヴァー・トゥエンティワン,2011)
 通勤時間の本は何にする?:ザクッと著作権

60分でわかる! 図説 著作権 (ディスカヴァー携書)60分でわかる! 図説 著作権 (ディスカヴァー携書)
著者:中川 勝吾
販売元:ディスカヴァー・トゥエンティワン
(2011-12-16)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


吉田 猫次郎「連帯保証人」 ハンコ押したらすごかった、でもあきらめるのはまだ早い!』(ワニブックス,2011)
 通勤時間の本は何にする? : 連帯保証人になる前に、なった後にこの1冊

「 連帯保証人 」 ハンコ押したらすごかった、でもあきらめるのはまだ早い! (ワニブックスPLUS新書)「 連帯保証人 」 ハンコ押したらすごかった、でもあきらめるのはまだ早い! (ワニブックスPLUS新書)
著者:吉田 猫次郎
販売元:ワニブックス
(2011-12-08)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


福井 健策(2011)『ビジネスパーソンのための契約の教科書』文藝春秋
 通勤時間の本は何にする?:契約書作成にはもってこいの1冊

ビジネスパーソンのための契約の教科書 (文春新書 834)ビジネスパーソンのための契約の教科書 (文春新書 834)
著者:福井 健策
販売元:文藝春秋
(2011-11-18)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


佐藤 広一(2011)『泣きたくないなら労働法光文社
 通勤時間の本は何にする?:労働法を社労士が書くと・・・・・・

泣きたくないなら労働法 (光文社新書)泣きたくないなら労働法 (光文社新書) [新書]
著者:佐藤広一
出版:光文社
(2011-11-17)


内田 貴(2011)『民法改正―契約のルールが百年ぶりに変わる筑摩書房
 通勤時間の本は何にする?:民法が変わる!?

民法改正: 契約のルールが百年ぶりに変わる (ちくま新書)民法改正: 契約のルールが百年ぶりに変わる (ちくま新書)
著者:内田 貴
販売元:筑摩書房
(2011-10-05)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


水町 勇一郎(2011)『労働法入門岩波書店
 通勤時間の本は何にする?:労働法を学者が書くと・・・・・・

労働法入門 (岩波新書)労働法入門 (岩波新書)
著者:水町 勇一郎
販売元:岩波書店
(2011-09-22)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


愛甲 栄治(2011)『未成年のための法律入門毎日コミュニケーションズ
 通勤時間の本は何にする?:未成年でなくても読む価値はある

未成年のための法律入門 (マイコミ新書)未成年のための法律入門 (マイコミ新書)
著者:愛甲 栄治
販売元:毎日コミュニケーションズ
(2011-08-23)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


佐藤 孝幸(2011)『出世するなら会社法光文社
 通勤時間の本は何にする?:ビジネスで法律を知っておくと便利かも

出世するなら会社法 (光文社新書 524)出世するなら会社法 (光文社新書 524)
著者:佐藤孝幸
販売元:光文社
(2011-06-17)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


小林 公夫(2011)『本物の医師になれる人、なれない人 PHP研究所
 通勤時間の本は何にする?:医療と倫理と法律と

本物の医師になれる人、なれない人 (PHP新書)本物の医師になれる人、なれない人 (PHP新書)
著者:小林公夫
販売元:PHP研究所
(2011-06-16)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


野口 祐子(2010)『デジタル時代の著作権』筑摩書房
 通勤時間の本は何にする?:よく分かる「著作権」

デジタル時代の著作権 (ちくま新書)デジタル時代の著作権 (ちくま新書)
著者:野口 祐子
筑摩書房(2010-10-07)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


畑中 鐵丸(2010)『鐵丸先生のこんな法務じゃ会社がつぶれる―最新ビジネスロー問題を5分で解決 (鐵丸先生の“明快答”で、どんな法務トラブルも一発解決!)第一法規株式会社
 通勤時間の本は何にする?:中小企業の経営層は読んでおいた方がいいかも

鐵丸先生のこんな法務じゃ会社がつぶれる―最新ビジネスロー問題を5分で解決 (鐵丸先生の“明快答”で、どんな法務トラブルも一発解決!)鐵丸先生のこんな法務じゃ会社がつぶれる―最新ビジネスロー問題を5分で解決 (鐵丸先生の“明快答”で、どんな法務トラブルも一発解決!)
著者:畑中 鐵丸
販売元:第一法規株式会社
(2010-09-27)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


安西 愈(2010)『人事の法律常識〈第8版〉日本経済新聞出版社 
 通勤時間の本は何にする?:内容的にはいいんだけどな~

人事の法律常識 〈第8版〉 (日経文庫)人事の法律常識 〈第8版〉 (日経文庫)
著者:安西 愈
日本経済新聞出版社(2010-08-12)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


小林 英明(2010)『「やってはいけない!」法律知識PHP研究所
 通勤時間の本は何にする?:自分の身を守るための法律知識

「やってはいけない!」法律知識 (PHPビジネス新書)「やってはいけない!」法律知識 (PHPビジネス新書)
著者:小林 英明
販売元:PHP研究所
発売日:2010-06-19
クチコミを見る


荘司 雅彦(2010)『13歳からの法学部入門幻冬舎
 通勤時間の本は何にする?:結構、深いです

13歳からの法学部入門 (幻冬舎新書)13歳からの法学部入門 (幻冬舎新書)
著者:荘司 雅彦
幻冬舎(2010-05-27)
おすすめ度:4.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


竹永 大(2010)『わかる!使える!契約書の基本』PHP研究所
 通勤時間の本は何にする?:契約書の作成やサインをする前に

わかる!使える!契約書の基本 (PHPビジネス新書)わかる!使える!契約書の基本 (PHPビジネス新書)
著者:竹永 大
PHP研究所(2010-03-19)
おすすめ度:4.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


谷岡 一郎(2009)『はじめての刑法入門筑摩書房
 通勤時間の本は何にする?:分かりやすく、理解しやすい

はじめての刑法入門 (ちくまプリマー新書)はじめての刑法入門 (ちくまプリマー新書)
著者:谷岡 一郎
筑摩書房(2009-11)
おすすめ度:4.0
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


芦原 一郎(2009)『ビジネスマンのための法務力朝日新聞出版
 通勤時間の本は何にする?:法務力を鍛えよう

ビジネスマンのための法務力 (朝日新書)ビジネスマンのための法務力 (朝日新書)
著者:芦原 一郎
販売元:朝日新聞出版
発売日:2009-01-13
おすすめ度:4.0
クチコミを見る


■日本写真家協会 (編集)『スナップ写真のルールとマナー』(朝日新聞社,2007)
 通勤時間の本は何にする? : 【法律】スナップ写真を撮るときに気をつけたい肖像権




■池上 彰(2005)『憲法はむずかしくない』筑摩書房
 通勤時間の本は何にする?:分かりやすく、理解しやすい 2

憲法はむずかしくない (ちくまプリマー新書)憲法はむずかしくない (ちくまプリマー新書)
著者:池上 彰
筑摩書房(2005-11)
おすすめ度:4.0
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る