年間を通じてのご相談は、サピックス、早稲田アカデミー、栄光ゼミナールなどいろいろな塾ですが、共通して「何とかならないものなのか」と感じることがひとつあります。


クラスが上下すると、算数の教え方(解き方)がガラッと変わってしまい、統一されていないことです。


下のほうのクラスの子に対して、式だけで文章題の理解を促すのは無理なのでは?

算数苦手な子は、文の内容をイメージすることが上手に出来ませんから、ビジュアル化したほうが分かりやすいのです。


それが上のクラスに移ったとたん、面積図や天秤をつかうやりかたにするって、、、

逆じゃないですか?


「能力の段階に応じた解き方」を統一するための研修は、直接の利益につながらないのでつい省きたくなりますが、最重要項目だと思います。



いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ 人気ブログランキングへ