新編み針登場! | 日々笑進で人生楽勝(楽笑)

日々笑進で人生楽勝(楽笑)

人生楽しんだもの勝ち!出会いに感謝!ご縁に感謝!毎日楽しく笑って笑顔で進みましょう(^_^)/

猫ちぐらを作るにあたって、紙紐を編む道具があった方が、断然に効率がいいです。

 

いろいろと調べると、布団針や豆腐すくいの柄を使ったりしてる方もいるみたいですが、猫ちぐらの作り方の本を見ると、針金のハンガーを使って自作する道具が紹介されたんで、私もその編み針を自作してました。

 

本に載っていたのとは若干変更して、柄のみをホームセンターから買ってきて、それに切った針金ハンガーを差し込んで、テープで止めた簡単なものです

 

この編み針でもよかったのですが、どうしても木製の柄に差し込んで作っていて、しっかりと固定していないため、力がかかったら抜けちゃうんですよ。

それに、針金といってもそれなりに厚みがあるので、差し込む際に少し抵抗がかかり、穴も広がりちなんですよね。

 

そこで、本場で本来の藁で猫ちぐらを作っている動画を見てたら、金属の編み針を使ってるのを発見しました。

そして、その内容で「お玉・・・」みたいな話が出てきたんです。

 

つまり、調理器具のお玉の先を切断して編み針を作ってるんだと思ったんです。

 

で、さっそく新しい編み針をつくってみることにしたぜ(^^)/
地元のホームセンターでお玉を探しに行ったのですが、ちょうどい感じのものがなくて、結局お玉じゃなくて、「起し返し」という器具でつくることにしました

 

この起こし返しでもお玉でもいいと思いますが、先の部分が曲がってるのがポイントです。

最初に作った針金ハンガーでも先端部分を少し上に曲げていましたが、紙紐の隙間に差し込む際に曲がっている方が作業がしやすいってことです。

 

切断する際も、この曲がりを残しして切断します

そして、途中に紙紐を入れる穴をあけたら完成です。

出来上がったのがこちら

 

右が針金ハンガーで作っていた編み針で、左側が「起し返し」で作った新編み針です

切断した先端部分も差し込みやすいように、丸みをつけて先をとがらせました

先の部分が少しうえ向きに曲がってるのがわかるかな?

これは、曲げたのではなく、もともとの曲がりを生かして作ってます

 

加工した部分も粗いままだと紙紐が引っかかって破損するのを防ぐため、かなり細かい番手の紙やすりなどできれいに磨いて、つるつるにしてみました。

 

実際に使ってみると、厚みも薄いので差し込みやすいし、柄から抜けることもなく、金属なのでしっかりしてるし、かなり使い勝手がいいです。

 

思うよりは簡単にできるので、サンダーやドリルを持ってる人は、作ってみると製作効率もあがるんじゃないかな?

 

あとは、秘密兵器ができればもっといいものができそうです。

 

これでガンガン編んでいきますよ~