このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

在宅医療がコアカリキュラムに

2017年02月25日(土)

今夜は在宅医と厚労省、文科省の先生方との勉強会だった。
昨日決定したばかりであるが、在宅医療や支える医療が、
医学教育のコアカリキュラムに組み入れられることが決定した。
2つの応援
クリックお願いします!
   →   人気ブログランキングへ    →   にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
 
 

これまでの医学教育は、これから20年間、ある意味否定される。

・在宅医療
・支える医療
・高齢者医療が、医学教育の中心になる。

これに取り組まない病院も開業医も淘汰されるので、
否応なく、在宅や看取りに取り組むことになるのだ。

久々に厚労省のトップ、辻哲夫さんの講演、辻説法を1時間拝聴した。
衰えるどころか、益々血気盛んで、2025年に向けて気合いが入っていた。

文科省の医学・薬学教育もそれに呼応して、地域包括ケア教育が中心となる。
これは平成31年の医学部入学生から施行される。

その学生は現在16歳。
多死社会のピークは2040年で、23年先である。

今、16歳の子供は、その時、39歳で医療の中心になっているはず。
そう、2040年を乗り越えるための最終教育体制が本気モードになるのだ。

圧倒的に後期高齢者医療が医療の中心になるので、当たり前の準備である。
それが理解できない医療者は、年々不要となっていくことが明確に示された。

私は「大学の教授や大病院の部長クラスも再教育しないと無理」と助言した。
必ずや、現在、在宅医療に無理解な指導医や教授クラスも変容するだろう。

今日は、役人さんから「ヒポクラテスの誓いを知っているか?」と質問された。
「知らない」と答えた医師のほうが多かったことに私は驚いた。

結局は、「教育」なんだろう。
知識や認識の偏在や非対称性は、教育で「是正」するしかない。

それは学生や研修医だけでなくトップもやらないとあまり効果が無い。
トップはプライドが高いので、グループワークでやることも提案した。







2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。

お一人、一日一票有効です。

人気ブログランキングへ ← 応援クリックお願い致します!

(ブログランキング)

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ← こちらもぜひ応援クリックお願い致します!

(日本ブログ村)

※本ブログは転載・引用を固くお断りいたします。

この記事へのコメント

おはようございます。
ヒポクラテスの誓いを知らない医師の方が
いるなんてびっくりです。

医師の方は大学卒業の時に一度は目にしている
のかと思っていました。

本当は一度とは言わずに毎朝、クレドの様に唱えても
いい位なのに。

Posted by 匿名 at 2017年02月25日 04:33 | 返信

2025年 今から8年後
2040年 今から23年後
その時、いわゆる認知症の症状を呈する患者が、漸減している可能性を信じています。
そのために、
まずは、認知症薬による薬剤性認知症を無くす。
幼児学童を含む若い世代や妊婦にも処方されている抗うつ剤、抗不安薬、向精神薬を無くす。
睡眠薬処方を見直す。
(不治・末期の疼痛管理以外の)頭痛や生理痛などの鎮痛剤処方を見直す。
降圧剤、胃腸薬など、あらゆるクスリの長期服用を見直す。
クスリを処方する前に、生活改善を指導する。
高齢者自身が、自分で自分の健康を管理し他者に依存せず自立して生活する。

高齢者諸氏、
「高齢者はビョウキもちでクスリばかり飲んでいる厄介者」イメージを払拭しませんか?

Posted by 匿名 at 2017年02月25日 05:19 | 返信

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com


過去の日記一覧

ひとりも、死なせへん

安楽死特区

糖尿病と膵臓がん

病気の9割は歩くだけで治るPART2

男の孤独死

痛い在宅医

歩き方で人生が変わる

薬のやめどき

痛くない死に方

医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

認知症は歩くだけで良くなる

がんは人生を二度生きられる

親の老いを受け入れる

認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

病気の9割は歩くだけで治る!

その医者のかかり方は損です

長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

家族よ、ボケと闘うな!

ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

抗がん剤 10の「やめどき」

「平穏死」10の条件

胃ろうという選択、しない選択

  • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ