Jリーグも変わってゆくのか? | 浦和レッズ応援ブログ

Jリーグも変わってゆくのか?

今回のロシアワールドカップから、3つの新ルールが適用された。

 

(1)ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)

(2)延長戦で4人目の交代枠

(3)テクニカルエリア内での電子機器の使用

 

 

 

 

グループリーグ突破のレギュレーションも変わった。

 

勝ち点、得失点差、総得点、当該対戦成績が並んだ場合のフェアプレーポイント(FPP)。

 

イエローカードが△1点、警告2回によるレッドカードが△3点、一発退場が△4点、

警告を受けた受けた上での一発退場が△5点。

 

この恩恵を受けて日本がベスト16進出を果たした。

 

 

 

 

 

このなかで最も今大会に多大な影響を与えたVAR。

 

ブンデスリーガなど複数リーグで採用されているが、W杯では初。

 

果たして、VAR効果はどうだったか?

 

グループリーグの段階で大会通算PK数の記録が更新された。

 

全20本中9本がビデオ判定だった。

 

野球やテニスのようなリクエスト制度はない。

 

主審がビデオ判定を要求した場合、別室の審判員が映像で対象のシーンを確認し、主審へ報告。

 

最終ジャッジはすべて主審が行う。

 

今大会から導入された『ビデオ・アシスタント・レフェリー』は計20回の介入がみられ、適切な運用の基準とされる「3試合に1回」を下回っており、一定の成果を挙げた。

 

だが、1日に5度もの介入が行われた“乱発日”もあったのも事実だ。

 

 

 

 

○ 得点

○ PK

○ レッドカード

○ 警告などの選手間違い

 

以上4項目に関わるもので、「明らかな誤り」に限り判定される。

 

逆にPKが取り消された例もあった。

 

グループステージ第2戦、ブラジル代表対コスタリカ代表の一戦で、VARによりネイマールの判定が覆った。

 

 

 

 

 

W杯の有名な得点に、アルゼンチンの英雄ディエゴ・マラドーナによる「神の手」ゴールがある。

 

FIFA会長は「99%正しく」、「神の手」誤審なくす。

 

明らかな誤審をなくす目的があった。

 

 

 

 

日本でも、今季からルヴァンカップの全試合に、「追加副審(Additional Assistant Referee)」が導入。

 

リーグ戦は、今のところ見送り。

 

 

 

誤審で泣いた夜。

 

誤審で愚痴った夜。

 

誤審で酒をあびた夜。

 

いずれなくなるだろう。

 

今後、誤審記事を書けなくなるのだけは、どこか寂しい気もする。

 


 

 

 

【アディショナルタイム】

試合前日の長文に、お付き合いいただきありがとうございます。

明晩、埼スタでお待ちしております。

水曜埼スタ熱い!
 

 

 

 

 

熱く楽しく

浦和レッズをサポートしましょう!

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ

↑↑↑↑↑↑↑

後半戦も宜しくお願いいたします m(__)m

  

励みになります。   ポチッってください!