の続きです。

 

襟をやっていきます。

 

 

まず襟を用意します。

 

 

 

縫い代線を描いた方を上にして

書いてない方と中表に重ねます。

 

 

まち針で固定し、

2枚をくっつけます。

 

黒のラインを縫って下さい。

(布端から布端まで)

 

 

↑こんな感じ。

 

 

そしたらこれをひっくり返して

表にしたいわけですが、

このままだと縫い代がゴロゴロしすぎるので

切ります。

 

 

まず角を。

 

縫い目から1ミリ程度のギリギリの位置で切り落として下さい。

 

 

他の場所も縫い代が多すぎるので

半分の幅に切り落とします。

 

 

そしたら表面にひっくり返します。

 

 

角は目打ちなどで

綺麗に引っ張り出して下さい。

 

 

綺麗に引っ張り出せたらアイロンで押さえます。

(縫い代が角は少ないので引っ張りすぎに注意。やぶれちゃいます。ほどほどで)

 

 

で、このままより

襟はステッチが入っていた方がかっこいいので

端ミシンをかけます。

(黒いライン)

 

 

この時、ミシンの方は

下にトレーシングペーパーなどの薄い紙を引いた方が

綺麗に縫えるかと思います。

(コピー用紙でも大丈夫です)

 

 

 

完全にミシン目が曲がってますが

もういいです(あきらめの境地)

 

 

これで襟は完成です。

身頃とくっつけます。

 

 

身頃を表面を上にして置き、

その上に襟をおきます。

 

で、袖の時と同じく

襟の中央の線と

後ろ身頃の中央の線をあわせて

まち針で止めたいわけですが、

 

両方表面なので

印が見えません。

 

生地が薄ければ透けて見えると思いますが

見えない方は表面に小さく書きなおしても良いです。

 

 

中央が止まったら、

身頃のカーブに沿うように

襟を止めていきます。

 

縫ったりなんたりしている間に

首周りが伸びちゃってるかもしれませんが

沿うように止めると

前身頃の布端、3ミリ手前で襟が終わります。

 

 

 

これで正解です。

 

合わない方は

襟も手縫いにするので

なんとかごまかして下さいw

 

 

このとき裏に返して

身頃がどうなっているか確認しながらやって下さい。

 

 

皺は絶対よるのですが、

「縫い代線上」は皺が無いように

うまいこと止めて下さい。

 

 

こんな感じで止めて、

もう片方も同じくとめます。

 

 

同じように布端から3ミリ手前で

襟が終わります。

 

では袖と同じく難しいところなので

手縫いで縫って行きます。

(もちろんミシンで縫えるように作ってますので

自信のある方はミシンで大丈夫です)

 

これも袖と同じく

2本取りで本返し縫いで縫って下さい。

 

 

 

で、1点だけ注意してほしいのですが

襟に強度が欲しいので

手縫いの場合もミシンの場合も

画像のように、1目だけ襟を超えて縫って下さい。

 

左右同じように1目超えて縫って下さいね。

 

 

縫えましたか?

 

 

裏を確認して

縫い代線上は皺がよって無いか確認してください。

 

 

で、大丈夫であれば

一応これで襟付けは完成な訳ですが、

 

このままだとちょっと襟を折った時に

縫い代がみえたりして不格好になるので

襟の縫い代を身頃に固定します。

 

まず、今縫った縫い代に切り込みを入れます。

 

真ん中、そこから7ミリほどのところ左右。

3か所切れば大丈夫です。

 

縫い目ぎりぎりまで切って下さい。

 

 

また裏にしてみれば分かるのですが

身頃には肩の縫い目がありますので

そこは避けて切り込みを入れて下さい。

(うっかり切っちゃうと肩がほどけてしまいます)

 

 

↑切りこみ見えるかな?

 

切れたら襟を上に倒し、

アイロンでしっかり押さえます。

 

 

さっきも言ったように

これは縫い代を身頃に固定したいためにやっているので

縫い代は下(身頃にくっつける感じ)にして下さい。

 

 

うらに返すとこんな感じで

縫い代は下へやります。

 

なんにも考えずにアイロンで押さえてしまうと

縫い代が襟側にいっちゃうので注意です。

 

裏からもアイロンで押さえたら

より安心です。

 

 

 

で、押さえ終わったら

表に戻して

 

 

上の黒のラインを縫います。

布端から布端まで縫って下さい。

(前立ての上も縫って下さいね)

 

 

上の画像ではわかりやすく

襟からちょっと離して書いてしまいましたが、

襟の縫い代は3ミリしかないので

襟から1.5ミリ~2ミリほどのギリギリの位置で縫って下さい。

 

で、さらに注意点がありまして

身頃にどうしても皺がよるのはしょうがないのですが、

大きな皺は縫い目線上には無いようにして下さい。

 

つまり細かな皺にしてほしいのです。

そうしないとさっき皺が無いように

襟付けした意味が無くなるので。

 

ミシンでは無理だな、と思った方は

手縫いでやっても構いません。

 

ただ、ちょっと布が重なったところなので

硬いかもしれません・・・。

 

 

縫えたら襟付け完成です。

 

 

裏も縫い代がちゃんと縫えているか確認してください。

 

もし一部分だけ縫い落ちてたりしてたら

縫いなおすの大変なところなので

見なかったことにして大丈夫ですw

 

 

あくまで襟を折り曲げた時に

縫い代が出ないようにしたいだけなので

縫い落ちてようが使用には問題ないのです。

(゜ω゜)クワッ

 

 

では難関が終わったところで

に続く。