語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【雑学】本についている紐状の栞を何と呼ぶか?

2018年02月21日 | 生活
 読みかけの本にはさむ栞は、漢字で書けば「枝折」とも書く。これは元々、山道などを歩くときに木の枝を折り曲げて道標にしていたことに由来し、「枝折る」を名詞化したものだ。
 英語では「ブックマーク (Bookmark)」 と呼び、本の隅を三角に曲げて目印にすることを「ドッグイヤー(Dog ears、Dog-ear)」という。日本語でいえば「角折れ」。
 単行本や文庫本についている紐状の栞は、業界用語で「スピン」と言われる。和製英語で、語源については諸説あるが、英語で本の背を指す「スパイン(spine)」が転じたという説が有力だ。

□雑学総研『大人の博識雑学1000』(KAOKAWA、2016)
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

 【参考】
【雑学】品川駅は品川区になく、目黒駅は目黒区にない
【雑学】「飲酒前の牛乳は二日酔いに効く」のは本当か?
【雑学】ブラックデー ~バレンタインデー、ホワイトデーの次に~
【雑学】「ぜんざい」と「おしるこ」はどう違うか?
【雑学】摩周湖は単なる水たまり
【雑学】6種類の「日本犬」
【雑学】東京の、複数の区にまたがるJR板橋駅の住所はどこか?
【雑学】日本で2番目に高い山
【雑学】「〒」マークの由来
【雑学】肉の焼き方の違いは? ~グリル・ソテー・ロースト~
【雑学】ホットドッグのドッグはどのドッグのことか?
【雑学】ショートケーキは短くない
【雑学】あの記号をどう読むか?
【雑学】品川駅は品川区になく、目黒駅は目黒区にない
【雑学】よく見るアレの正式名は何という?

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【佐藤優】生活のなかに植え... | トップ | 【南雲つぐみ】頭痛にツボ押... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

生活」カテゴリの最新記事