坊さんから教わったアトピーの治し方

坊さんから教わったアトピーの治し方

20代のとき入退院を繰り返すほど重症アトピー患者だった私がアトピーを完治できたのは、あるお坊さんとの出会いのおかげだった!?「アトピーは感謝しても治らない」「ステロイドをやめてもアトピーは治らない」お坊さんから教わった非常識なアトピーの治し方とは?

Amebaでブログを始めよう!
現在、

「ステロイドを塗らないで
アトピーを治す方法をゼロから
すべて紹介するマニュアル」

を執筆中です。

100ページ近い内容になりますが、
無料で差し上げます。

いろいろアトピーの治療に取り組んでいるけど、
思うように結果がでないとか、

最近、ステロイドの怖さを知って、
アトピーの自然治癒を目指したいとか、

アトピーの情報が多すぎて、
一体、何を信じたらいいのか分からない

という方のために書きました。

すでにアトピーが治りかけているとか、
アトピーの知識は豊富ですという人は
あまり読んでも意味がないかもしれません。

このマニュアルを読むと、

・アトピーの正体とその原因

・どうやったらリバウンドをできるだけ
少なくして、安全に、しかも最短で、
ステロイドをやめることができるか?

・自宅で簡単に体のゆがみを整えて、
アトピーの治癒力を3倍にする方法

などが分かります。

今月中にはこのブログで公開するので、
楽しみに待っていてください。

マニュアルの執筆に必死で、
ブログの更新をサボっています、、、

ごめんなさい。
「すごいと思ったよ。闘ってたよな」

大学のときの先輩からの言葉。

丁度、ステロイドをやめたあとの、
リバウンドがひどかったときのことを
先輩はちゃんと見てくれていたのだ。

「あのとき先輩はどう思ってたんですか」

久しぶりに会った先輩に率直に聞いてみた。

ステロイドをやめる前までは仲が良かった。

ステロイドをやめて大学を休学したりして、
会う機会がほとんどなくなって、
連絡もとっていなかった。

当時、先輩は僕に何も声をかけて
くれたりしなかった。

アトピーのことには触れないように
している感じだった。

「上っ面な言葉は言えんかった」

同じ体験をしたことがない人からの言葉は、
すごく上っ面な同情に聞こえる。

先輩はそのことを知っていたのだ。

この言葉を聞いて、あらためて思ったけど、
アトピーのときは精神的にも辛くて、
いろいろなことを卑屈にとってしまう。

「かわいそう」だとか、
「大変だね」なんて言われようものなら、
すごく腹が立った。

気の毒そうにされるのが、
一番、嫌だった。

でも、逆の立場になって考えると、
周りの人たちも僕たちの気持ちが
分からなくて、もどかしいんだ。

なんて声をかけてあげればいいのか
分からないんだ。

だけど、ちゃんと見てくれている。

僕らが闘っていることを知っている。

心の中では「がんばれ」って
言ってくれている。

だから僕らも平気な顔をしていればいい。

いつかアトピーが治ったとき、
笑い話になって、お互いに、
分かりあえるときがくる。

明日も頑張ろう。
いきなり質問をしますが、

AKB48のメンバーの中で誰が「推しメン」ですか?
1人だけ答えてください。

「私はAKB48が嫌いなんです。好きなメンバーなんていません」
なんて言わないで、ちょっと考えてみてください。

「それがアトピーと何の関係があるんですか?」
という気持ちは分かりますが、

最後までこの記事を読むと、今日の話がいかに
アトピーを治す上で重要かが分かるので
真剣に考えてみてください。

AKB48でもジャニーズJrでもいいのですが、
たくさんメンバーがいるグループの中から
「1人だけ好きなメンバーを選んでください」
と言われると迷いませんか?

「○○ちゃんもいいし、△△ちゃんもいいしなぁ、、、
皆それぞれいい所があって、頑張ってるし、誰か1人なんて選べない。
AKB48のメンバー全員が好き!」みたいに。

人は選択肢が多くなると迷って選べなくなるんです。

例えば、

「前田敦子(あっちゃん)は好きですか?嫌いですか?」

だと答えやすくなりませんか?

「あっちゃん、カワイイ!大好き!」か
「調子乗っててムカつく。嫌い」かどちらかですよね。

選択肢が少なくなるので選びやすくなりますよね。

「それで、この話がアトピーを治すことと
何の関係があるんですか?早く教えてください」

今から説明をしていくので焦らないでくださいね。

今、ブログやインターネットで簡単に情報を
手に入れられるようになりましたよね。

そのおかげでアトピーの治し方も
簡単に調べられるようになりました。

でも、情報が簡単に手に入るようになって、
逆に迷うようになっていませんか?

本やインターネットで書かれている内容が、
それぞれ違っていたりすると
「どっちが本当に正しいのか分からない」と
迷ってしまうことがありませんでしたか?

情報を簡単に発信できるようにもなっているので、
それぞれの人がそれぞれの理論を言うので、
どれが本当なのか分からなくなっています。

そのことで行動が鈍ってしまいます。

アトピーの人の中には、知識がたくさんあって、
聞けば何でも教えてくれるのに、アトピーは
なかなか治らないという頭でっかちの人が多いです。

知識はあるのに、それを行動に移せていなくて、
結果につながらないという人が多いです。

それはなぜかというと情報が多すぎるからです。

情報が多すぎると本当に正しいのはどっち?と迷ったり、
結果が出る前に他のことに目移りしてしまって、
途中でやめてしまったりします。

今の世の中では情報を手に入れるかどうかよりも、
「正しい情報を選んで、行動に移せるかどうか?」
が結果を出す、出せないの差になっています。

解決策は「情報をデトックスすること」です。

情報が多すぎると迷って行動を起こせないので、
情報を減らすことが大切です。

例えば、中学生、高校生のときは制服があるので、
毎朝、起きたらいつもの制服に着替えるだけなので、
着る服に迷うことがありませんよね。

でも、大学生になると私服を着るため、服を買いに行ったり、
毎朝、今日はどんな服を着ていこうか?と
悩んだりすることがありますよね。

いろいろオシャレができるようになる分、
逆に何を着ようかで迷ってしまうことがあります。

ちなみに昔、こんなCMがありました。

決定回避の法則
http://zoome.jp/jupiter3/diary/491

現状維持の法則
http://zoome.jp/jupiter3/diary/490

まさしくアトピー患者さんたちは今、
この状況におちいっています。

人はいろいろな情報があると、かえって
どうしたらいいのか分からなくなって行動できなくなったり、
結局いつもと同じ行動をしてしまったりします。

絶対に行動を起こしたいなら、
アトピーを治すために行動をしたいなら、
逆をやってください。

情報を絞ってください。

学生が制服しか着るものがないので、
着ていく服に迷わないのと同じです。

メールボックスにたくさんのメルマガが届くなら、
1つに絞って、それ以外はすべて購読を解除してください。

ブログを毎日たくさん見ているのなら、
本当に信頼ができるもの1つに絞って、
それ以外はお気に入りを解除してください。

本がたくさんあれば、1冊だけ残して、
あとはすべて捨ててしまってください。

mixiなどで他のアトピー患者さんと
交流をしたりすることも避けて、
情報をシャットアウトしてください。

「今日からこの情報だけを信じよう」というのを決めて、
それ以外の情報を取り入れないようにすると、
自分が今するべき行動が絞られてきます。

1つのものに絞られると、
自然と行動を起こしやすくなります。

もし、家に見る本が1冊しかなかったら、
それ以外にテレビも、パソコンもなくて、
やることが本を見る以外になかったら、
きっとその本を自然と読み始めるでしょう。

人は意志が弱くて当たり前です。

あなたも決めたことを続けられずに3日坊主で
結果に結びつかないことが多いかもしれませんが、
それはあなただけではないんですよ。

だから自分を責めないでくださいね。

絶対に行動を起こしたいことがあるなら、
その行動を起こさざるをえない環境を
先に作ってしまうことです。

甘いものを食べてしまっていつも後悔するなら、
家に甘いものを置かないことです。

家族にもお願いをして、あなたの目に入るような
場所にお菓子を置かないようにすることです。

そして、その代わりに食べる果物などを
置いておくことです。

そうすると自然とお菓子をやめられて、
果物などに手が伸びるようになります。

どうしても取りたい資格があってそのための
勉強をしたいのに、それができないのなら、
一緒に勉強ができる人を探すことです。

その人と決まった時間に一緒に勉強をする
約束をしてしまうことです。

そうすると勉強する気が乗らなくても、
行かざるをえない状況なので、
自然と勉強をするようになります。

アトピーの人で行動が起こせずに悩んでいるなら、
情報が多すぎると行動ができなくなるので、
体内にたまった毒素をデトックスするのと同様に、
情報もデトックスしてください。

せっかくこの記事を読んでいるなら、
この記事を読み終わったらすぐに、
行動を起こすことです。

いいですか、ここで本当に本を捨てたり、
メルマガの購読をやめたり、ブログのお気に入りを
消すかどうかで、アトピーが治るかどうかが
決まってきますからね。

情報のデトックスをしてください。