英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

ミニ観光地巡り。ww

2024-03-30 | 日記

家族が久しぶりに観光地巡りをしたいと言い出す。

よし、それでは近場で、知恩院さんへ行きましょう。

 

三門に到着する、もちろん国宝どす〜ww

 

御影堂大扉の落とし金具のセミと亀と河童には、必ずご挨拶する。ww

セミは忍び除け。

 

亀とカッパは、火難除け。

 

軒裏の『忘れ傘』は、左甚五郎が置いたのか、白ギツネが置いたのか、いずれにしても、知恩院を守る目的だったそうな。(この写真はHPより拝借)

 

そのまま丸山公園まで歩く。

有名な老木のしだれ桜も、美しく咲き始めていた。

 

帰り道、いつもの松葉で、冷やしにしんおろし蕎麦をいただく。

これは超オススメです!これからの季節にちょうどいい。

 

家に戻って、モン吉にご挨拶。

相変わらずの『ヘン顔🤪 』だったのでしたとさ。ww

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コリアンタウン。 | トップ | 肉球に指を突っ込む。ww »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (N)
2024-03-30 10:42:52
もう何度も言ってますけどね、モンちゃんくーたん味が増し増しです。ぱっと見じゃもうどっちか分からないくらい👀 すごいわ〜。
知恩院のトリビアを教えていただきありがとうございます😊 今度もし行く機会があったら、蝉とか河童とかいろいろ探してみますね! お蕎麦も桜🌸もいいなー。
今日はウサギ型チョコとホットクロスバンの元気玉です。だって復活祭の週末ですもの🐣🐰🥚
Unknown (三毛とアメショー)
2024-03-30 16:38:35
こんにちは。
知恩院へ私も行った気分です。
亀などの細工、気にしてないと見過ごしそうでありがとうございます!

左甚五郎の名前が出てきましたが、落語にも登場する噺があるんですよ。
思わず「おっ!」と声が出ました。
正体は明かさず困った人を自分の作品で助ける噺で結構好きなんです。

年度末にいよいよ暖かくなりました。春っていいですね🌸
Nさま (ぽん吉)
2024-03-30 23:53:59
復活祭ですね!幼い頃は、ゆで卵に絵を描いて学校に持っていったものです。

今まで栗吉とモン吉を見間違えることはなかったのですが、今日初めて、どっちかどっちかわからなくなりました。ww
モン吉のかすかな縞模様がなくなりつつあるみたいなんですもん。ww

お返しの元気玉には、普通のゆで卵を乗せますね。きれいにペイントしていただければと♪
三毛とアメショーさま (ぽん吉)
2024-03-30 23:56:22
おお!落語にも出てくるお名前なんですね!知りませんでした。
私的には、忘れ傘は『人間じゃなく白狐が残した説』の方が面白いんですけれどね。ww でも本当は左甚五郎が残したんでしょうね。

こちらも今日はとっても暖かでした。桜が一気に開きそうです。
やっと春が来ました!

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事