ちょきがゆく

バブル世代の呟きです

リペアー補修 簡単なやり方

2024年05月15日 07時29分24秒 | 補修技術のこと

玄関上り框の傷です


今回スーパーハードワックスを使います

角欠けの場合には接着性のある物が良いのですが

框の前面が面落ちで

そこに埋める形ですので足がかかって

こそぎ取る可能性は低いと判断しています

彫刻刀で木目方向の長い傷に変えます





幾つか近い色を並べ観察

ほんとは観察してません

撮影用ですよ

選ぶ基準は感覚的です

この色が薄くなったら

この色が濃くなったら

くすんで欲しいとか

少し暗くて薄い色だなとか

想像して試します

上の写真は

選んだ後、混ぜて埋めて

およそ平らにしてみて色を見ています

ここで色を合わせてしまえば

あとは平らにして艶を合わせるだけ




充填した後は平らな木で摩擦で平らな風にして

余計なところはシンナーで拭き取り

また平らな木で擦り

あとはラッカースプレーで艶合わせ





今回は

仕上げに瞬間接着剤のゼリータイプを

埋めたところをコーティングするように

塗って硬化させてから

平らにして艶合わせしてますが

必要なかった場所だと思います


踏み面に傷がかかっている

今回のように面落ち部分が大きく平らで無い場合には

この手法は使えません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 方向変色とやら | トップ | 真実 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。