元!4級審判員の日記 

2002年9月より始めたブログもはや21年〜
2005年からのJFA3級は今も維持、今は元!と名乗っています。

☆What is your own rule?

2024-04-10 09:45:09 | social

●管理部門のMTG

いつものように、アイスブレイクですが、お題は「あなたの最近のマイルール」は何ですか、でした。

最近のマイルールねぇ

確かに毎日、朝シャンして出勤だし、土日は基本朝ランしてラジオ体操ですけどね。

 

途中で書き落としてしまった。

 

 


☆I would like to travel to Taiwan by fall this year.

2024-04-01 12:30:00 | social

●如果你去台湾,请告诉我一些好吃的餐馆

お仕事でお世話になった方が、台北に転勤になるというので、あわてて、そのかたへ台湾にいったら、ぜひよろしく! と以下の 「興味あり」メモを渡した。 もちろん、食べ物 の話ですね。

 

しかも、下記のメモは、つい先月だか、池ノ上の光春の店主が、台湾に仕入れもかねていかれた際に、SNS にあげられていたもの、表現を拝借して、これを基準に台湾にいったら、、、ぜひ立ち寄ろうと思っています。 これから書き足していこう だれかお勧め教えてね 

興味ありメモ

  • 高雄のマリオットホテルにあるベジタリアンレストラン
  • 我想吃熱豆漿和蛋餅、 薄蛋夾油條と言って薄焼きのパンに揚げパン(油條)が挟んであるパン
  • 土雞という台湾では有名な地鳥の専門店「源谷土雞城」、土雞のスープ、鹹蛋苦瓜、唐揚げ2種類、麻油雞麵線、龍髭菜、水蓮菜、もう一つ名前忘れた💦3種類の青菜炒め、蝦巻、その他
  • 屏東縣東港鎮の慶祥食品行で からすみと旗魚脯(魚鬆)と桜海老
  • 帝王食補薑母鴨-鳳山店で薑母鴨、羊肉爐のお店に行くと必ずメニューに有る麵線、おそらく殆どの日本人は大腸麵線をイメージすると思いますが実は麵線には2種類あり一番有名な大腸麵線に使うのは紅麵線と言って赤茶色のタイプもう一つは白麵線というのがあります
  • 「東門雞肉飯」 雞肉片をチョイス、それに荷包蛋といっていわゆる目玉焼きの半熟タイプが雞肉飯の定番なんですね、取り敢えず別々に出てくるので先ずは鶏肉から食べると食感からするとかなり筋肉質の身ですが柔らかく火が通っておりいきなりレベルの高さが伺える美味さです、
  • 阿宏師火雞肉、昼前には腿肉のスライスの雞肉飯は、売り切れる事が多いと聞いてたのを思い出し回る順番間違えたと思い少し焦りましたが注文表を渡すとすんなりとお会計だったので一安心、ここでも苛包蛋 
  • 民主火雞肉飯へここでも雞肉片と苛包蛋にここで筍干湯をオーダー先ずはお肉だが切り方がスライスより少し大き目の割いた様な感じでしたが自家製らしい油葱酥が香ばしく聞いていて美味しい
  • 粉粿黒糖奶茶」初めて飲みました、粉粿以前食べたかな?日本でいうわらび餅みたいな食感の細かいのが入っていてとても美味しいドリンクでタピオカ入り黒糖奶茶
  • 台北車站Y區地下街 soft Drink Bar TTIで木瓜牛奶(パパイヤミルク)
  • #台湾出張#迪化街#立昌食品商行#藍苺水果茶 

以上

 

冒頭の画像は、台湾 高雄市 観光でググッて拝借しました

うーむ、やはり台湾・・・台北だけではすまされないか・・・。


☆Why can't we stop DSS ”Dust and sandstorm"?

2024-03-29 15:29:32 | social

●花粉症の季節

ですが、まさに今は・・・ ただ、わたしはどうも、安いほうの花粉症らしく、徐々にその弊害からは免れてきているようです。

ん、安いほうの花粉症・・・ま、我が家で勝手に言っているだけですけどね、わたしはスギ花粉、家人はヒトキ花粉がメインの対症・・・  スギのほうが、ヒノキより安いでしょ?木材の価格としては、、、違うかな?

ところが、うーんなんでしょね~?スギ花粉がそろそろ終わるかと思っていても、まだなにやら、鼻もぞもぞという感じで、そして、なんか、目の前の世界がちょっと黄色いような・・・ あら、車にも砂塵かぶりのような感じじゃない・・・ 

ということで、そう、、、、この季節の日本のもうひとつの風物詩、、、黄砂です。

この黄砂、私のサックスの先生も、これには相当まいっているようで、たぶん、次のサックスの練習の時もおそらく、この黄砂話・・・となることでしょう。

ところでですが、やはり疑問 この科学も技術も気象観測も環境対策も、進歩してきている時代なのに、いまもって、こんな黄砂がさらにひどくなっているのはどうしてなんでしょう

ネットで黄砂を検索してみても、なんかどれも、ビシっとその理由を説明してくれていないようなきがしてなりません。 海を渡った日本でこんなにひどい黄砂だったら、桜島噴火の時の鹿児島ではないKれど、黄砂の発生源の周りは、もはや砂で埋まってしまうのではないのか?とか いくら砂漠化といったって、アフガニスタンで活躍された日本人の中村医師ではないけれど、 治水の技術も相当にあるだろうに、とか

かつて、大学の指導教授がいっていた、中国での植林事業なんかも効果あるんではないの?とか いろいろ考えてしまいます。

もう、そんなの(黄砂はなぜ?なんてのは)TV 番組でさんざんやったよ・・・なんて言われそうですが、なんかいまの報道・・・ ちょうど黄砂が来てます、、、とさもそれが発生するのが、あたりまえかのように言われるのがとても違和感ありです。

おりしも、くだんの政府委員会での、中国企業ロゴ資料ではないけれど、 やはり黄砂もいまもって、中国の陰謀なのでは・ なーんて言ってはいけないのでしょうが、 もう少し、その発生起源からをしりたいものです・・・  黄砂とともに飛んでくカメラ・・・ なんて特集やってくれないですかね?

 

冒頭の画像は  環境省HP の 「黄砂ってなに?」っていうところ経由拝借をしております。


☆I was writing a birthday card .

2024-03-26 09:38:24 | social

谢谢

你总是教我各种各样的东西。我们去喝一杯吧。

 

ん、ついに挑戦か?中国語・・・。

いえいえ、もうできません・・・なんて言ってはいけないのでしょうが。 HSK4級テキストは 昨年購入して、数回しか開いてません。

ああ、これね。会社オフィス慣行で、近々誕生日を迎える同僚に、ひとこと付箋に書きものをして、バースデーカードとして渡すというのがあるので、今回はその同僚 企画系の彼にメッセージ

といっても、このカードね、単にお誕生日おめでと だけでも、また少しメッセージを書くぐらいだとつまらないので、今回は中国語で書くことにしました。

いや、書くといっても、そんなスラスラ書けるわけもなく、しっかり、Google の翻訳ページで直してですね、記載しました。

この内容「いつもいろいろなことを教えていただき、ありがとうございます。 飲みに行きましょう。」を

もともと、日本語でも気の利いたメッセージをかけるわけでもないですからな。

ま、お遊びですな。

そんなこんなで、世の中はとくに世の経理マンは、いよいよ3月決算期末を迎え、年中行事中の一番のお祭り行事でしょうが、こちらは9月決算ですから、通常の四半期末です。

あ、まもなく、四半期報告書制度もなくなるんですけどね・・・ま、そんなことよりも、落ち着いた日々、ちょっと抜いた感じで、まぁ頑張っておりますわ.

 

冒頭のショットは、先日 光春さんでいただいた、瓶だしの紹興酒。

うむうまかったな。


☆Shall we go back to that hometown?

2024-03-08 09:00:00 | social

●部門MTG でのアイスブレイク

の話題は「生まれ育ったところの良いところ」でした。

それでまた、いつものように部門メンバーがそれぞれの「お国」、「育ったところ」の紹介とよいところを話していくのですが、意外にも東京都内とくに区内はまったくおらずで、一番ちかくて、埼玉県、あるいは群馬県などで、あとは九州から、うーんと北はあまりいなかったですわ

で、それぞれに、「お国」の話をするのですが、みんな、いまひとつ、自分のお国の良いところとかを出してこない、そればかりか、「何もないですがね・・・」の修飾語がついたりする。そんな感じでしたが、とくに印象があったのは たかむ~(同僚名)の愛知県、大高城とかでしょうかね

ま、そんな感じなのですが、どうなんでしょう。やはり年齢層、世代ギャップもあるんでしょうか。私なんぞは、この歳になると、どうにも故郷恋しさで、生まれ育ったところの良いところがどんどん出てくるのです。

まぁ、最近は盆暮れ正月と故郷に帰って、ホッと一息するからそうなるのでしょうな。

で、私の故郷は、もう、生まれの神戸市東灘区よりも、育ちの西宮市香櫨園浜 なんですな。

しかし、google って、ほんと便利ですなぁ 香櫨園浜 って検索すると、ちゃんと、写真、地図さらには詳細説明付きのページにアクセスしてくれるんだから

当然これを使って、わたしは部門メンバーに説明をしましたよ

私の家の前は、砂浜・・・昔は埋立地もなかったから、波の音がうるさくて眠れなかったとか、小学校の場所は、走る正月で人気の「福男」イベントのある、西宮 戎神社の目の前だったとか、 そして高校はあの甲子園球場から高校としては3番目?に近い学校だったとか、をさっさと説明して、

あとは、夙川界隈のスイーツのお店 ミシェルバッハ や エルベランなんかを説明すればいいわけですから。

ああ、、、やっぱり故郷に帰りたいな

きたくん、ゆもさく、つっそ、、、 やはり歳をとるはずだな・・・

ま、今日は金曜日・・・ ささっと仕事をしちまいましょうな

 

冒頭写真は グーグルで「香櫨園浜」を検索し、西宮市の旧い写真から 拝借いたしました。

そうだよな、50年前は 砂浜に、プールも釣り堀もあったんだからな・・・香櫨園浜 


☆Why are we attracted to that music?

2024-02-27 09:30:00 | social

●宇多田ヒカルさん

がメジャーデビューした1998年のころの私は、会社決算のお仕事も7回ほど潜り抜け、いわゆる管理職一歩手前の、脂乗り切った経理マンだったと思う。

お仕えする経理課長は3人目、井上さんだった。 宇多田ヒカルのデビューのときだからね、ほんとうに彼が上司であったと鮮明に覚えています。

なんせ、宇多田ヒカルの存在を知ったのは、彼のCD プレーヤーから流れる、衝撃的な音楽を耳にしたからだ、、、、 

It's Automatic   ・・・ 「この子すごいんだよ・・・」 とまさか、あの、競馬とパチンコのおっさんが、うれしそうに紹介するとは思わなかったなぁ・・・というのもあった。 ま、こっちももう、会社経理の主たらんとしていたときだったから、余計にそんな感じだったのだろう・・・

ん?なんでこんな話を書いているのかって・・・

いや、なんか、いま私が、(私にとって突然現れた歌手) アイナ・ジ・エンドさんが、なんとなく、その井上さん のときの、宇多田ヒカルさんのようだな・・・と思ったからだ。

あえて、すこしちがうのは、アイナさんのほうは、主題歌となった、アニメやら、ドラマやらが、もれなく、くっついてきているからかもしれないな。

しかし、これも、しっかりその業界、音楽屋さんの策略にまんまと嵌められているからなんだろうか?、あ、またSNS に書いたのと同じことを言ってしまった。

ありがとう 宝者  か

 

冒頭の動画は CDポータブルプレーヤーでググッて、拝借しました。元上司がこれを使ってたかどうかは記憶にありませんがね。


☆I am the 3rd grade referee in Japan Football Association.

2024-02-26 09:30:00 | social

●またやってしまいました

ん?いや、なにか失敗した、、、とかいうんではありません。

このブログのタイトルは、「元!4級審判員の日記」です。 はい、なぜか最近、このブログへのアクセスが少し増えているような気がするので、書きますが、私、ただの経理マンです。

ですが、このブログ、もう20年以上にもなります。そうその時から、審判員の資格はありました。審判員、アンパイア、ではなくレフェリー 、はい、FOOTBALL  サッカーの審判員です。でも、その20年にと同じ年数ほどに、ペーパードライバー、、、ならぬ、ペーパーレフェリー(実戦経験なしの審判員)です。

なおかつ、あろうことか、4級審判員のひとつ、うえのランクの3級審判員として、ペーパーです。

3級審判員はたしか、あわよくば、J3の線審などはできたんではないかと思います。それなりにオフィシャルな審判なんです。 いいのかな・・・

というので、毎年更新の案内が夏ごろにくると、「(やってもいないのに)今年はどうしようか」なんて考えながら、先送り、そして翌年3月の更新締め切りが近づいてきて、えーい、ドタバタ更新をするわけです。

それでもって、ご多分にもれず今年はどうしようかと考えたのですが、

ひょっとしたら、あともう5年もしたら、孫がサッカーをやるかもなんて考えて、また、更新をしてしまいましたわ・・・6千円近くお支払いして・・・ウェブ講習とテストを受けて・・・・

えーい、やはりやってしまった・・・しかし、まぁ、酒飲み話用でもありますからな

わたし、現役3級審判のときに、 木梨憲武さんの息子さんのチームの笛をふいたんだぜ、、、試合観戦には、安田成美さんが来てて、審判どころではなかったけどな・・・あの息子(10番背負っていたな)には「次やったらイエロー出すよ」ぐらいはいったかな・・・ 

元日本代表、いま解説者の北澤豪さんの息子さんのチームの試合も線審やったぜ

とかね・・・

しかし、いまさら、線審でさえも・・・走れんだろうな 小学生の試合でも・・・・(;^_^A

 

冒頭の画像は JFA審判員でググリ 3級審判員のワッペンの画像を拝借しました。


☆You are someone who I truly admire.

2024-02-22 12:38:54 | social

●またまた、ずいぶんと不精をして、ブログから

遠ざかってしまいました。

 

今日はまた、会社部署のMTGでのアイスブレーク話です。お題を出したのは私、まぁいままで、何とはなしに現実にあるものや、考えに関連してなにかを述べるというお題が多かったので

今回思い切って、空想の世界へ ということで、「歴史上の人物もしくは有名人と食事に行ったとしたら」で語ろう いうお題にしてみました。

で、まずは言い出しっぺの私ですが、そのお題から3つ

どれも幼いころから、30代そして40代ぐらいまでの経験をも包含してのものでした。

其の1

場所は「モスクワ」、で有名レストランの「カフェプーシキン」 お相手は、映画『ロシアより愛をこめて』のボンドガール 「ダニエラ・ビアンキ」  いい雰囲気でしょう・・・はい、それでもってもう日本に帰らなくてもいいやってなもんで・・・ という夢 

其の2

場所は「おおさか」、これまた、30年近く昔の 大衆食堂「食いだおれ」 くいだおれ太郎君(人形)そっくりのおかみさんの いた時代 で、お相手は 落語家の「桂枝雀」師匠 亡き父とも同窓でもあった、そして私は落っこちた 神戸大学のお話しなどしながら、 落語演目は 西宮市内中学校を集めて演じられた 「時うどん」 中学生のときの衝撃をいまいちど味わう  (ちなみに くいだおれは2008年7月閉店してるんですね)

其の3

場所は「ニューヨーク」 ちょっとネットサーフィンしてわかった、有名ピアノバー「Don't Tell Mama」でのバーボン  ピアノを弾いているのは、「ビリージョエル」 曲目は「This Night」 ・・・やはりこの間の東京ドームコンサートで、演奏されなかったのが効いたか・・・うーむニューヨークにいきたい。

そんな感じでした、

そうねぇ会社同僚のこのお題目でのお話で、印象に残ったのは、「あこがれの対象ではないが、食事をしながら、いったいあの時は何だったんですと会話をしたい、小保方晴子さん」でした。

いやぁ、、、いったい私のいる会社、何をやっているんだか・・・まぁ、四半期決算も終わったところですし、まぁご容赦くださいな。

ということで、またゆるゆると書いていくことにいたしましょう。


☆Rest in peace, my favorite uncle.

2024-01-07 08:10:10 | social

●バックオーライ オーライ オーライ 

ガツーン! あれ、今ガードレールにぶつけたよね・・・

幼いころの記憶である、それも55年近くも前の…場所は、兵庫県赤穂郡上郡町の鞍井川 川岸近くの道で、川遊びに連れて行ってもらっての帰りだったと記憶している。なんとなく、乗っていた時濡れ気味の水泳パンツだった気がするから・・・ 車は 日産チェリー だったか?

尊一伯父は、もうひとりの叔父に比べると、かように不器用だったと思う。

おりしも時代は、主婦の店 ダイエーがマーケティング業界での幅を利かせ始めていたころ、もうひとつのスーパー フタギが、ジャスコになって、さらに拡大という時期だったと思う。 

不器用(そうな)話すと面白い、伯父だが、もうひとりの叔父とは別の意味で、わたしは苦手意識もあった。 彼はスポーツなら野球で、上郡の田舎に帰ると、従弟とともに、旧上郡高校グランドに連れていかれ、外野に守らされた挙句、彼の打つノック(フライ)をとるということをやらされたからだ。

私も球技が嫌いというわけではなかったが、野球は苦手でどちらかというと、母親の勧めのラグビーなどをやっていたものだから、その伯父につれていかれる、草野球はやはり好きではなかった。

そんな伯父であったが、上述のとおり、スーパーの走りの フタギさんで、どんどん活躍され、そして会社もジャスコへと拡大・・・ 確か、仕入れ担当の役員として、海外を飛び回るようになっていたと記憶している。 なんか、そう、上郡の家にかざってあった、パンナム(パンアメリカン航空)のタラップだったかの彼の写真が、妙に記憶にのこっているのだ。

その仕入れ担当の彼(いやもちろん、ジャスコにていろいろなことを担当されたんだろう) 次の記憶は、彼が、東京に単身赴任されているときのことだ。 ちょうど私が、大学受験の時期になり、たまたま、浪人時代の予備校の先生の勧めで東京の大学を受けようか となったときに、それならば、尊一伯父が東京で独り住まいなのだから、大学見学や受験のときはそこを使えばええ、、、といわれ、西船橋やら、東京は文京区白山 のアパートに転がり込んだりしたものだった。(白山のアパートは 伊勢の海部屋のすぐ前だったかな)

そんなものだから、彼が出張などされているとき、アパートに転がり込んだりもしたのだが、彼の部屋の書棚には、やたら、人事や、マネジメントやらの本がならんでいたのを記憶している。 かれも相当マネジメントで苦労をされたんだろうと推察される、いま思うに・・・

でもそのうち、かれも関西にもどり、逆に私は就職も東京でとなると、だんだん盆暮れ正月に会うというのもなくなってきて、田舎 上郡の祖母がなくなると、ほんとうに会う機会もほとんどなくなった。

私の彼の印象は、まじめ風であり、ひとに迷惑をかけるということをとにかく嫌がるというか、面倒くさがっていたような気がする。 「もうえぇ、、て」というのが、今も耳に残っている彼の口癖である。

結局彼の仕事でのものすごさは私は知らない、、、だけれども、人の良さはよくわかっているつもりだ。おそらく、彼は「中谷家」という、代々の家の制度には相当にコンプレックスをもっていたのだろう、それと「長男」ということに

前述の海外出張などの彼の姿はほんとうに、活き活きとしたものだった。本来なら東京からさらに、サンフランシスコ、ニューヨークへと飛び出していくひとだったのかもしれない。 なんにしても50年前に海外飛び回っていたから・・・ん、にしては英語がうまかった記憶はないが・・・

晩年は神戸と地元を愛していたのか、故郷 上郡町役場の監査委員とやらもやられていた。そんなかれも最後のひつぎには、かれの希望だったのか、晩年にいくにしたがっての、たくさんの 家族との写真の数々が彼のもとに納められた。

昔の話とか教えてほしかったなとか、一族の長としての気持ちとか、聞いてみたかったな。

最後は、喪主で従弟 健一くんが、お焼香のときに ひとこと伯父に向かって 「ありがとう!」といっていたのがとても 胸にきた。

尊一伯父よ ・・・もうちょっと、がつんといろいろ言ってほしかったぜ、 ほんともったいないよ、一族の長  

また、思い出すことがあったら書き足すね(もっとも書けないこともあるけど。。。笑)

彼の最期の地は神戸市垂水区舞子 でした

舞子の思い出もかずしれず、で、今回もお葬式で東京から新幹線 西明石経由で、山陽本線舞子駅におりました。 舞子から神戸より、2駅には、「塩屋」があります。

塩屋といえば、大江千里さんの歌「塩屋」 伯父への思い出とともに残します。

 

2024年1月5日 行年84歳で逝去 中谷尊一伯父を 偲ぶ

 

冒頭画像は 懐かしい 兵庫県赤穂郡上郡町の 鞍井川 でグーグルマップ検索しました。


☆At the first work day of the year

2024-01-04 08:55:32 | social

●本日より、池袋事始め

でした。4日木曜、5日金曜 と出勤をして、土日休みとなるのですが、やはり短い休みでしてね、2024年のお正月・・・

それでも、世の中、やっぱり今日もお休みというひとは多いのでしょうか?それとも学校が始まっていないからかな、朝のバスもすいていたし、ここ池袋は、お昼のお店もお休みしているところが多くありました。

それでも会社では、いつものように木曜日なので、部門MTGは開催、これまたいつものように、アイスブレイクからで、お題目は「年始にあたっての心構え何か?と、お節料理で好きなものは何か?」でした。

もうねぇ、ホントいい歳なもんですから、その時その時を大事にということで、

1.年始にあたっての心構え

・物忘れをしても、まず自らを疑い、人のせいにしないこと・・・にします。 ・池袋でのランチを後悔しないようにして、池袋って人が聞いてお店の名前を出されたら、すくなくともそこは知っているようにします。(できれば食べに行きます) ・アルトサックスをとにかく頑張ります、すくなくとも5月ライブでは恥をかかないようにします。 ・7月までには、すくなくとも1回はハーフマラソンを走って、くだんのイベントではそれなりに恰好になるようにします。(イベントは秘密)

2.お節料理で好きなものは何か?

・今年は妹が五段のお節をつくってくれました(冒頭の画像はそれです)、で、そのなかから、やはりまだ肉系は好きなんでしょうな、まずは 八幡巻き(写真右上のお重の一番右上)です。そして、ブリ照り ・しかし一番食べたのは、母のつくってくれた、黒豆(写真左上のお重の一番左上)でしょうな  ・あとは、これはやはり業者のものか、栗きんとん(写真左上のお重の一番右上)ですわ。

なんてことをMTGで話しました。 とにかく今年もまずまずのスタートでしょうか。 とはいうものの、どちらかというと ゴールに近づきつつある昨今 悔いのない人生を送るとしましょう

とかなんとかいって、家人からは「これで(こんな好き勝手やっていて)悔いがあるなんていわせないぞ! とはいわれてはおります。

はい、とにかく、今年も楽しくお付き合いくださいな。


☆Someday over the rainbow (^^;)

2023-12-21 08:11:14 | social

●さて第九さん

もひと段落、もう年末モードですな、、、。ということで、いつものように書きます。

はい、今日の部署MTG でのアイスブレークは、「今年やり残していること」だったんですが、なんとその部署MTG の時間に丁度、健康診断なるものが設定されていてのMTG欠席

しかしねぇ、年1回とはいえ、何もこんな時期に健康診断をうけさせなくてもと思うんですがね、、、世は、あいや余はまさに、飲み会シーズンなるぞ、、、前日にはそれなりに飲むに決まっていますがな。。。 にしさん、また心配してくれるかな・・・ 糖!は大丈夫かと・・・・

ま、それはさておき、欠席ではあるんですが、まぁせっかく同僚がお題をくれているのですから、それに応えて、コメントはその同僚に渡しておこうと、書留めました。

「今年やり残していること」

それは、サックスの練習で、ご近所迷惑をすることです。、

2020年9月から始めた、アルトサックス  いまは、月に3回、3人のグループでのレッスンですが、今吹く、音を出せる音階は 下のド から 2オクターブ上の ミ までです。 (あとは、上野 ファと ファ# を残すのみなんですが・・・(;^_^A)

ただ、合唱歌いすぎ、飲みすぎで、ほとんで練習はできておらずでして、まぁごまかしごまかしで指練など、レッスンの直前にするんですが、もうサボリ状態はバレバレでして、我が子と同い歳の先生にレッスンでざんざん 怒られる始末・・・  

なんとか今年はやりすごしたものの、来年早々のレッスンに向けて、今年中には気合をいれて練習をしなければいけないところです。

また、来年はなにやら、一番最初の会社の同僚が、大学時代からやっているバンドにて、Over the Rainbow でセッションに参加して、ソロパートもやれという始末・・・そっちも全くできておりませんで・・・やばい

もっかのところ、一番の私のプレッシャーは これなんですな。 ほんと、やり残しもやり残し

はてさて、どうなることやら

とにかく、管楽器ですから、吐息だけはアルコール成分がないようにいたします・・・・ 当たり前か!

冒頭の画像は over the rainbow でググッて拝借いたしました。


☆There were a lot of good memories in ”beethoven 9th”

2023-12-11 08:28:47 | social
●思い出が~時間を止めた~
今日の日を忘れるなと・・・
 
あまり書きすぎると、歌詞コピー乱用・・・になりますな・・・なのでここまで。
 
サントリー1万人の第九 本番編です。
 
といっても、今年の本番のことはあまり書きません。
今週末、TBS系でテレビ放映(2023年12月16日 午後4時から TBS にて) されますしね。 サントリー1万人の第九
 
なので、すこ~し、横道それて備忘録 私は結局これで、この、1万人の第九への参加は4回目です。
1回目 2017年 築地A 初めての参加、なのでゲネプロも本番も、まさにその有り様も全く知らず参加し、とんでもない迫力涙の大合唱にただただ驚き、そして、「くるり」というバンドに感動し、小栗旬に魅了されていたのでした。 第九の合唱・・・ うーん、そりゃただついていくだけで、精一杯でした。しかもまた、都合よく、35回目のメモリアル回とやらで、メディアへの露出もあり、しっかりBBC 放送にも初出演(はおおげさだな、練習時の映像が載ったのでした)
 
2回目 2018年 築地A  少しなれたか、友達もお酒も増えたか、すこしは歌詞の意味をかみしめながら歌う、で、今年も12月はこれで始まるなあと思っていた、10月21日、父が急逝、東京に遊びに来て、またねと話した翌日に心不全、、、失意にいたる間もなく、相続手続きなどしての大阪城・・・なんだかわけもわからず、でも涙は少し流しながら、Mを歌う。あ、有働アナのゲネプロかみかみ ナレーションはしっかり記憶にあります。 しかもなんでしょなぁ、、そんな悲しみのなかでも、笑の、いやメディアの神は私を助けてくれるようで、なんと、あの 国営放送の「チコちゃん」が、第九を取り上げ、「日本人はなぜ、年末に第九を歌うのか」でどうどうの出演(まぁこれはしっかりとインタビューに答えているから、出演扱いですな) したのでした。
 
3回目 2022年 NTT データ東京  まさに、第九飲み友達効果の最たるもでの、本来なら参加はとっくにあきらめていたのに、急に決まっての、東京からのライブ参加、、、しかし、なんとも奇妙なかんじでしたなぁ・・・ おのっち・・・ あぁ、もちろん、なおこさんには感謝してもしきれませんがね・・・ 私と第九をつなぎなおしてくれたわけですから、、ご縁とはほんとうに不思議なものです。おのっちとの 打上げ差し飲みもいい思い出やわ。 
 
そして今回 2023年 千代田1 もうここまでのことは、前2編で書きましたからね
今回書きたかったのは、このときのゲスト EXILE とその曲「道」です。 あの曲たしかに、卒業式ソングっぽいから、世の中に出てしばらくは、その時の世代には印象深い曲だったのでしょう。でも、第九合唱への参加者の多くは、あまりなじみがなかったのではないかと思います。 現に千代田でもこの曲知らないひと~?? との、菅井先生のご質問に、かなりの方が手をあげていたように思います。
 
一方で、 私には、この EXILEの道 少し思い出の曲です
みなさんは、YOUTUBE でご覧になりましたかね、 この曲 道のプロモーションビデオ
あれを見ると、私の今と、青春も 少しよみがえります。
あのビデオのなかででてくる景色・・・あれはたぶん、二つの大学ですね
ひとつは、そう、今私のいる(働いている)池袋にある 大学のキャンパス・・・やはりきれいですね
そして、もひとつは、もう今はありません、某女子大の旧体育館です。 
これはもう私の大切な青春ですからね、くわしくは書きません、ただ、あの後ろの舞台まえで、いまはもうお亡くなりになられた、三笠宮殿下に握手をさせていただいたのを記憶しています。
いまはもうない場所、もの、しかし、あんな形で私のなかに残るんですな・・・
だから、本番では、その歌詞「道」 とくにあの光景を思い浮かべ、別の想いをもって歌いました。
 
いや、迷惑ばかりかけてしまった、大学時代でしたけれどね・・・ みんぶ には、、
 
さ、これはこれで、 私の第九は終わりにしましょうかね
 
あ、そうそう、本番の記録、記憶は残しておきたいからね、、、これは載せておきましょう
まいちゃん ありがとう・・・
 
以下は まい たかぎ のSNS から拝借
 
【本日の1万人の第九】
プログラム買ってないから記憶頼み
☆第一部☆ 
*Bernstein
CANDIDE序曲
Mambo
*TAKAHIRO
ソロ曲(曲名忘れ
た)
道with合唱団
Choo Choo TRAINwith合唱団
☆第二部☆
第九
↑演奏終了後サプライズで大竹耕太郎投手登場
ラデツキー行進曲(合唱つき)←と銘打たれていたが、実際はラデツキーからの六甲おろしみんなで大合唱
Encore
蛍の光
Mambo!の合いの手は今日のゲネで知らされ、
六甲おろしも大竹くんサプライズからの流れだったので当然アドリブ(なのになぜかタイガースグッズを持ち合わせていた合唱団員が何人も🐯
 
 
冒頭の画像は、EXILEの道 の場所、某女子大の旧体育館でググッて拝借しました。

☆Laufet, Brüder, eure Bahn,

2023-12-08 08:28:19 | social

●ひがしもっさん

今日はよろしくお願いしますね~ でも会場やはり直前まで入れなさそうですが どっかいったりします? 私午後休とっているので、時間をどうつぶすか思案中です。 →わたし  2023/11/22 9:46

ほんまですよね✨ 青砥駅まで来てもらえたら、一緒にランチしますか?😉 ちなみに、今、とりあえずシンフォニーヒルズには着きました😉笑    →たかぽん  2023/11/22 9:50 

えっ! →わたし (そんなに早くにそこにいてどうすんの・・・??)

 

そんなこんなで、外出兼 午後休みをとって、京成電鉄の青砥駅へむかったのでした。

はい、第九 佐渡練編 のはじまり

青砥駅までってそれなりに距離あるねぇ・・・池袋から

日暮里で京成電鉄に乗り換えたのはもう、10年近く前の成田空港行き以来かもなぁ、なんて思いながら、その電車に乗り換えたのでした。

青砥駅到着、たかぽんは改札出たところにいました、そして彼も・・・。

で、どうするよ、佐渡練は夜はじまりじゃないか いまはお昼、何時間この青砥にいるの

え?7時間・・・ままよ、まずはランチしよう・・・ それならと、朝からこの青砥を歩いていたという、たかぽんが、すでにお目当て候補にしていた・・この店 かつ城@青砥の へ

いいねぇ・・この店、、、まだ(佐渡練までの)時間もたっぷりあるよ・・飲んじゃおうよと3人でビール2本・・・おいしくいただきました。

もりもっちんは、やはりいいひとでした。おかしいなぁ、もっととっくにフェイスブックで友達になっていたはずなのに、ここで巡り合うんですね。 大阪 第九での前夜祭の幹事長

もりもっちんが声かけてきているから・・・とたかぽん  ん、仕切り屋か?・・・2度ほどたしかにたかぽんの会で一緒やったな・・・ それが、ずいぶんまえの もりもっちん評・・・

なんでしょね・・・とんかつ屋で、とんかつ一口たべて、こりゃいい名幹事に巡り合ったと思いました。

さて、とんかつにビールはいいけれど、食い終わってまだ、何時間あるんだい・・・佐渡練まで、、、ままいいか、とりあえず会場の かつしかシンフォニーヒルズにいきますか。

で、行ってもねぇ・・・会場はまだ、現地の高校のOB会なるものをやっていて、会場の中はおろか、会場前に「たむろ」するのも、はばかられる次第・・・ 会場は、かつしかシンフォニーヒルズの2階・・・ しかしねぇ・・・ここで何時間だよ・・・

ってなことで、2階のイスに座っていたのはいいが、手持無沙汰で建物内をうろうろ

それにしても、佐渡練・・・ あの佐渡裕 マエストロと、肩を組めるかも・・・の名イベント、、、その位置に立ちたくて早々にひとは会場に来ているはずだがな・・・まだ来てないか?・・・なんて考えながらウロウロしていて、1階に行くと・・・・

いましたがな、、、東京 築地の幹事長 青の半纏の のむら御大が・・・ 

ありゃ・・・いたの・・・と私  

ありゃもういたの・・・ と のむら御大

のむらくんはとてもいい人です・・・たしかに、先に会場入りしたのは、たかぽんや、もりもっちん・・・でもしっかり、会場で並んでいたのは のむら御大・・・  でも彼は、こちらが先に来ていたんだからと、列の最前列はゆずってくれる・・・ すげえいいやつだ

なんかね~ この第九の合唱団・・・みんなひとがいいんだな・・・ほんとうにそう思います。

あとは 佐渡練 開始まで・・・まつこと、待つこと・・・ あ、ごめん、もりもっちん、たかぽん、野村御大・・・ 私は途中抜け出して、、 この銭湯 成弘湯 に行ったんだった・・・ ここ通常の銭湯代でサウナも入れたや・・・ 笑

なもんで、銭湯からもどったら、はい、しっかりお仕事しましたよ、、、、そのあと続々登場する佐渡練参加者の行列の整理 と、準備のアナウンス・・・  ぜったいに私、MBS の関係者と思われたかもな・・・ 笑

もう、あとはね、佐渡練・・・ これも4年ぶりか・・・ しかも、メインパーソナリティの 田中圭さんのサプライズ登場と 田中さん指揮のM   とてもいい思い出になりました。

みなさん、ありがとう・・・ 

 

冒頭の画像は けいこさん やったかねぇ・・・とってくれたのは

私の右手は、佐渡裕さんの 肩にすこしかかったかな・・・ ごめんよ のむらくん・・・。


☆I made some great friends in Chiyoda 1.

2023-12-07 09:28:32 | social

フィルフィル での、映画音楽合唱

の 余韻も冷めやらぬなか、それは始まりました・・・

あ、そうじゃないか、フィルフィルのあと、地元のお祭り、お神輿担ぎの余韻も冷めやらぬなか、それは始まりました。

サントリー1万人の第九 

幸せですよね~、希望通りに歌う機会を与えてくれるなんて、ほんとこのお祭り、、、あ、いや、この合唱との出会いも、ほんと不思議なものです。

最初の参加は、2017年の築地での12回レッスン・・・なのですが、その時も別に過去にやっていたいから合唱をしたいとか、純粋歌いたいからではないんですが、たまたま、音楽なにかやりたいな、と思って、ネットサーフィンしたときに、サントリーのサイトだったかで、これを見つけたのが始まりでした。

実家西宮の母や、神戸の妹にも話したのかな?、かれらも、第九はなじみがあったようで、その後押しで応募・・・ そして、なんか「当選!」ときて、参加となったのでした。

2017 2018 と大阪城ホールに参加、 まぁそれはもうここでは書きませんが、 2019年、もう一回と応募したら落選・・・  

その後、この1万人の第九にて一緒に歌えた仲間のお誘いもあり、2020年初春のすみだの5000人の第九とやらに応募、こちらは抽選ではなく、とくに男性は即参加可ということで、そちらのほうに進み始めての矢先、コロナのまん延で中止に・・・

まぁ、合唱というものとのご縁もここまでかなと思ったものでした。

でも、すごいですね~ひとのつながりは、ねぇ、たかぽん そのあと、歌にご縁はなかったけれど、合唱に参加したひとびととのつながりは続き、コンサートを観たり、酒を飲んだり、酒を飲んだり、と時間をいただいたのでした。

で、そんなこんなで、この1万人の第九は、2022年 2千人でやるという・・・しかも、なんとそのお酒のつながりの効果もあって・・・笑・・・・私は、オンラインライブで、東京から参加するという、すっかり忘れ始めていた、Freude !!  の歌詞に引き戻されたのでした・・・

で、ああ、やっぱりオンラインでなく、大阪現場ライブで歌いたいなとの思いがでてきて、今年2023年の第九に応募、でもちょっと仕事の関係から時間は厳しいからと、練習は6回、土曜日開催のクラスに応募、男声もそれなりに人気があったようでしたが、見事当選! 参加させてもらうことになりました。

私ね、こういう合唱でも、なんかのイベントでも、そうね、マラソン大会のボランティアでも、友達やらなにやら、周りには相談せずに、すぱっと単独参加!ってやるものですから、東京 千代田1にってやってしまったんですが、案の定、

2017や2018でいっしょにやって、仲良くなった方々は、築地や品川のクラスに参加されていましたね~そちらにいけばもう、見知った方々が多くて、それはそれで楽しい時間になったことでしょう。

クラスは 東京千代田1 会場レッスンは 10/07 14 21 11/04 11 18 @星稜会館 永田町

さてさて、2017年と2018年に参加した築地では、合唱のレッスンを受けたあとは、飲み会だとなっていたのですが、今回の単独参加・・・どうなるか・・・は上記レッスン日程の最初の日 10/07のレッスンの後がどうなるか(飲み会はあるのか?)でした。

不思議だよね~ でも、築地でご一緒したひとの顔はそれとなく覚えていたり、いや、築地のあとも親交を温めていた、前谷先輩もいたりしたので、その、杞憂も杞憂、レッスン最初の日から しっかり、アフター飲み会ありでした・・・

あ、あずささん、ありがとう・・・ いてくれて 覚えていたお顔をたよりに、レッスン後もちょい集まっての飲み会いこうぜ モード (そういや、あずささんとは、千代田練習では飲めなかったか・・)

で、あずささん つながりで、「ジャッキー」登場  華あり、おもろい、細やかながら、ちょっと抜けている・・やつ。

不思議だよね、ジャッキー なかなか、練習初日から当たり前のように飲む! ってないぜ・・・しかもそこに、ちはるさん、けいこさん、ハルカス、房、と第九経験者(旧くは中野クラスか) がなんか当たり前のように登場し、そこに、ザッキ~も登場 

ここ千代田1は、練習は6回という、経験者のクラス(初心者用としては、築地、品川で12回のクラスがあり)なのに、未経験者のザッキーや、それ以外の方々も登場・・・ しかも、みんな飲み会の幹事なれした人たちばかり・・・ 笑  ものすごい偶然だと思うよ・・・ あ、ちがうか、ジャッキー効果で必然か・・・

あとはもう、あっという間のレッスン6回でしたね~

4回目の飲み、じゃなかった、4回目のレッスン後はもう、最終回での千代田1チームの打上げの心配もして、でもとっとと準備

最後のレッスン後打上げは、合唱指導、菅井先生、ピアノ伴奏、梶木先生の登場、、、そしてお礼、そしてお店での 第九Mの合唱・・・

あ、そうそう、あとで見返すかもだからお世話になったお店はのせておきましょうね 三九厨房@赤坂見附・・・ あれ何人でしたっけ、、、50人近くで打上げ  ジャッキーありがとうね、先生方のお誘いをとっととしていただいたおかげだよ  しかし、すごいよね、東京では初めて立ち上がった、千代田のクラス・・・ しっかりやるべきことをやったんだから・・・・。

 

やはり長々とになるな、今日はここまでにしておこう。

 

冒頭の画像は、三九厨房 さんでググッて画像をいただきました。

幹事の皆さん、ありがとう。


☆I am a fire fighter.

2023-11-30 08:00:35 | social

●辞世の句

は、「思ひおく まぐろの刺身 汁(ふぐとしる) ふっくりぼぼに どぶろくの味」

だと、これいいな、暗唱しよう     あ、いや、ちょい不謹慎か・・・笑

 

さて、誰の句でしょうか? いや、これは句?しかも辞世でこれ?

こんなのを書くひとは普通じゃないね・・

はい、これは、火消しのひと、です。

 

はい、お仕事ね・・・経理って仕事していると、そりゃ金周りですから、いろいろありまっせ、

請求書出すの忘れてました、すぐ払って・・・とかね

で、それへの対応を邪険にするつもりはないけれど、メールの表現をちょい間違えると、やりとりがヒートアップしてしまったりしてね・・・

っというようなやり取りを同僚がして、まぁ私なんかはそれの対応で、「まぁまぁお互いに協力して・・・」と、火消しのような役回りをするわけでして・・・

なもんで、火消し、、、なんですが

そんな私でも、これは理不尽だ!なんてことが起こると、火消しのはずが、火おこしの種になってしまうわけでして、、、、それではいかんな。

 

ということで、火消しっていえば、 ドラマ「暴れん坊将軍」 の、それ、あのひと・・・競走馬キタサンブラックのオーナー  そうそう、北島のサブちゃん の演じる 「め組の頭」ですがな

 

なんで、ちょっとウィキペディアで調べました、

新門の辰五郎さん です。

 

やはりね~火消しの頭領だけれど、 ここぞというときは喧嘩っぱやいな・・・ で冒頭の句が、辞世とは・・・ なんか親近感わくな・・・ もうちょい調べてみようかな

てな、感じで、そうこの辰五郎さんのようにありたいなと思うんですが

こんなキャラクターは 談慶師匠の本 「古典落語 面白キャラの味わい方」にはありますかいな?

 

冒頭画像は はい、その談慶師匠の本 画像を拝借しました。


twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>