JR川崎Lazona直結
東芝未来科学館

未来の様子が見える

ハンドル速く回して
電力発電を競う

光の角度や色を
自分で変えられる

これなんだ?

この角度分かりやすい

正解は改札機のなかみ
こんなんなってるんだね

お買い物ゲーム
カレーの材料
カード何枚分いくら分
トレイに入れて
四角にのせると
カウント&計算する

ぬり絵してから

黒いマシンでスキャン

息子がぬった船が
画面に出てきて動いてる
この紙を白いマシンに
入れるとなんと
紙が真っ白になって
出てきます
高温度で消えるインク

マイナス196℃の
液体窒素で超伝導
リニアモーターカー
MRIに使われてるらしい

液体窒素ってドラマの
ガリレオでやってたな

運転してなるべく
ナノを集めるとか

息子がウニになった話

お姉さんが静電気の
スイッチ入れると

髪の毛ブワーッて爆笑
子供だけでなく
大人も学べる

企業のグループも
ツアー受けてたし

旦那の前職が
エネルギー会社で
旦那も真剣に読んでた

予約制無料です
川崎で1-2時間ある人
オススメです