原因不明の体調不良からすっきり抜け出すコツ

原因不明の体調不良からすっきり抜け出すコツ

頭痛、胃痛、じんましん、更年期・・・検査しても原因がはっきりしない、でもツラい症状は、身体だけでなく心もしんどいですね。なぜこれらが起きるのか、どう対策したらいいのかを、東洋思想の陰陽五行説をもとに一緒に考えていきましょう。

光藤です。

 

病気で、カラダが思うように、動かせないとき、本当にツラいことは何でしょうか?

 

もちろん、体がしんどい、ということもありますが、ぶっちゃけ、しんどいだけなら、我慢すればいいだけの話で

 

その向こうに、

 

・家族や職場に、迷惑・心配をかけてしまう

・仕事ができなくなる

・孫に会えない、一緒に遊べない

・生活が心配、収入はどうなる?

 

という、「本当のツラさ」があるのだと、思います。

 

病院の待合室にいると、いろんなお話が聞こえてきます(^^;)

 

聞くつもりはないんですけどもね、聞こえてきます。

 

先日は「お墓掃除してるときに、階段で転んで落ちて、念のために、診てもらいに来た」というおじいちゃんがいました。

 

シップや包帯、あちこちいっぱい巻いてるんだけども、大丈夫?って感じのおじいちゃん。

 

「子供に言うと、怒られるから、ナイショでひとりできた」と、杖をつきながら、看護師さんに話しておられました(^^

 

なんか、危ないから、ひとりであれこれやるな!と息子さんから言われてるらしくて。

 

言うこと聞かずに、墓掃除にいって来たら、このありさまで・・・と言ってましたけども。

 

「頭とか打たなくて、よかったね。でもほんと危ないから、ひとりではダメだよ」と先生が言われてました。

 

やっぱり、家族に心配かけるのが、一番つらいかもな。

 

カウンセリングでは、病気や不調のツラさもだけど、その人の本当にツラいことも、汲み取る必要がありますね。

 

まずは、ひとりひとりの性格や体質を、把握できるようになると、いいですよ。

 

 

■無料メルマガ「陰陽五行あれこれ」(不定期発行)

⇒登録はこちらからどうぞ
 

メルマガ登録したのに届かないときは

→こちらをご参考に

 

■募集中・オンラインで学ぶ陰陽五行講座1
マンツーマンなので、ご自分のペースで学べます。

陰陽五行講座・基本編(全3回)
陰陽五行セラピー講座・10回コース

 

・オンラインサロン「五行の学び舎」入会受付中

月1勉強会は無料など、特典もあります。
詳細は→こちらからどうぞ

 

光藤です。

 

今日から父が入院するので、その手続きで病院へ。

 

深刻な状態ではなく、10日ほどで退院できそうなのですが、年々、こうした病院の付き添いを頼まれることが、増えてきましたね。

 

いつも、病院にくると思うのが、世の中こんなに体の調子が悪い人が、たくさんいるんだなぁということ。

 

自分も、いずれはそうなるかも、と思います。。

 

どんなに気を付けていても、学んでいても、病気するときはします。

 

「こんな病気になるなんて」と、自分を責める必要もないです。

 

カラダが弱ると、ココロも弱りますから、そう思いたくなることもあります。

 

でも、自分を責める、という心情も、また体によろしくないのでね。

 

父も「忙しいところ、明日も続けて病院にこさせて、悪いのぅ、迷惑かけるのぅ、明日は長い時間かかりそうでなぁ」といいますが

 

「カラダのことだからね、いいんだよ、こういう時は。」と、言ってあります。

 

予定よりも、早く退院できるといいんですけどね。

 

木=肝タイプの父は、病院のベッドで、10日間もじーーーっとおとなしくしてないといけないのが、苦痛らしい(^^;)

 

好奇心旺盛で、子供のココロをもった「木=肝」タイプ。

大人らしくふるまうのが、長時間続くと、しんどいようです。

 

性格のほかに、苦手なこと、好きなことも、五行で診ていくことができますよ。

 

 

■無料メルマガ「陰陽五行あれこれ」(不定期発行)

⇒登録はこちらからどうぞ
 

メルマガ登録したのに届かないときは

→こちらをご参考に

 

■募集中・オンラインで学ぶ陰陽五行講座1
マンツーマンなので、ご自分のペースで学べます。

陰陽五行講座・基本編(全3回)
陰陽五行セラピー講座・10回コース

 

・オンラインサロン「五行の学び舎」入会受付中

月1勉強会は無料など、特典もあります。
詳細は→こちらからどうぞ

 

光藤です。

 

「年齢とともに、体質は変わってきますか?」というご質問もよくいただきます。

 

年齢を重ねると、誰でも老化現象がでてきますから、その影響で、若い頃にはなかった不調が、でることはあります。

 

例えば、ウチの父は、五行でいうと、がっしりした体格で、タフな「木=肝」のタイプ。

 

風邪も滅多にひくこともないので、家族からは「鉄人」といわれてました。

 

ですが、やはり80を過ぎて、仕事を引退してからは、あちこち、年齢相応の不調がでてきますし

 

大腸にポリープができやすく、過去に2度、手術をしたこともあります。

 

風邪もひきやすい感じです。

 

じゃ、ウチの父は、別人のような体質に変わってしまったのか?というと、そうではないですね。

 

木=肝の気質、好奇心旺盛なところとか、年齢のわりには、ボケることもなく、歯も全部自分の歯、耳もちゃんと聞こえています。

 

体力が落ちた、落ちた、と嘆いていますが、庭の植木や、鉢植えの花は、いつ行っても、きれいに整えられていて、部屋の中も、いつもきれいに掃除されてます。

 

その辺は、まだまだ元気だな、やっぱり「木=肝」のタフさは相応に残ってるなぁと思います。

 

なので、お答えとしては

 

「年齢とともに、体質が変わる部分もあるけれど、その人が持っている本質部分は、変わらない。まるで別人のように変化することはまずない。」

 

と、言えるかな。

 

そもそもの本質、性格も五行で診ていくことができますよ。

 

 

■無料メルマガ「陰陽五行あれこれ」(不定期発行)

⇒登録はこちらからどうぞ
 

メルマガ登録したのに届かないときは

→こちらをご参考に

 

■募集中・オンラインで学ぶ陰陽五行講座
マンツーマンなので、ご自分のペースで学べます。

陰陽五行講座・基本編(全3回)
陰陽五行セラピー講座・10回コース

 

・オンラインサロン「五行の学び舎」入会受付中

月1勉強会は無料など、特典もあります。
詳細は→こちらからどうぞ

 

光藤です。

 

月1ペースで、漢方の先生のところで、メンテナンスがてら診てもらってます。

 

もう5年以上お世話になってるかな?

 

▲漢方薬はこれで煎じてます。やかんだと、うっかり焦がしてしまうこともあるので、便利です。

 

人のことはわかっても、自分のことはわかりにくいので、定期的に診てもらうと安心です。

 

先生とお話していると、気候変動と体調って、すごく関係あるんだなーと勉強になります。

 

いろいろと勉強になるので、病院なのに、行くのが楽しかったりします(^^

 

 

■無料メルマガ「陰陽五行あれこれ」(不定期発行)

⇒登録はこちらからどうぞ
 

メルマガ登録したのに届かないときは

→こちらをご参考に

 

■こちらは随時募集中・オンラインで学ぶ陰陽五行講座
マンツーマンなので、ご自分のペースで学べます。

陰陽五行講座・基本編(全3回)
陰陽五行セラピー講座・10回コース

 

・オンラインサロン「五行の学び舎」入会受付中

月1勉強会は無料など、特典もあります。
詳細は→こちらからどうぞ

 

光藤です。

 

「自分の体質を知りたい、と思って申し込みましたが、陰陽五行も東洋医学も、はじめてで、何も知りません。

そんな私が受けても大丈夫でしょうか・・・」

 

大丈夫ですよ。そのためのマンツーマンなので、わからないところは、しっかり、時間かけていきましょうね。

 

 

わかりにくい、ピンとこない、というときは、正直にそういってもらって大丈夫です。

 

さらに、かみ砕いてお話するので。

実は、私はそういうのが好きで、得意だったりします(^^

 

弾丸で申込み、即講座を受けさせて頂きました。笑 

 

先生の、お人柄ゆえの安心感に溢れたオンライン環境下で、受講をさせて頂き、とてもありがたかったです。

 

例え話もとても分かりやすく、まだまだ学びを深めていきたいと思っています。 

 

今後ともよろしくお願い致します。

 

予定さえ合えば、受講料お支払後、すぐスタートすることも可能です。

 

ちなみに、今、申し込まれると、来週から受講可能な日もあります。

 

まずは、基本編から学ぶのがおススメです。

 

 

■無料メルマガ「陰陽五行あれこれ」(不定期発行)

⇒登録はこちらからどうぞ
 

メルマガ登録したのに届かないときは

→こちらをご参考に

 

■こちらは随時募集中・オンラインで学ぶ陰陽五行講座
マンツーマンなので、ご自分のペースで学べます。

陰陽五行講座・基本編(全3回)
陰陽五行セラピー講座・10回コース

 

・オンラインサロン「五行の学び舎」入会受付中

月1勉強会は無料など、特典もあります。
詳細は→こちらからどうぞ

 

光藤です。

 

オンライン基本編、10回コースは、完全マンツーマンなので、あなたのペースで受講できます。

 

「講座の中で、これはよかった!という点は、自由に質問させていただけた点です。」

 

というご感想も、よくいただきます。

 

 

グループでの講座であれば、質問タイムでまとめてお聞きしていますが、マンツーマンのときは、気になったらその場ですぐ、質問してもらってOKです。

 

「あとで」と思うと、忘れちゃうことも多いので。

 

マンツーマンは、誰にも遠慮せず、聞きたいことが聞けるのも魅力です。

 

 

■無料メルマガ「陰陽五行あれこれ」(不定期発行)

⇒登録はこちらからどうぞ
 

メルマガ登録したのに届かないときは

→こちらをご参考に

 

■募集中・オンラインで学ぶ陰陽五行講座
マンツーマンなので、ご自分のペースで学べます。

陰陽五行講座・基本編(全3回)
陰陽五行セラピー講座・10回コース

 

・オンラインサロン「五行の学び舎」入会受付中

月1勉強会は無料など、特典もあります。
詳細は→こちらからどうぞ

 

光藤です。

 

オンライン講座でマンツーマンとか、緊張する、と思う方、大丈夫ですよ。

 

私も緊張してるので、お互い様です(笑)

 

▲そもそもが、緊張しぃであがり症なタイプ。

 

 

以前、10回コースの受講生さんから、いただいたご感想です。

 

こんなに楽しい講座受けられて、正直驚きました。

 

今まで私が受けてきたものは、(正直に)つまらない難しい解釈からがスタートで、毎回心臓バクバク緊張感あふれるものもありました。

 

それはそれで大変勉強になりましたが、緊張しすぎて頭に入らないなんてこともあったので、募集があった時に、申し込もうかどうしようか、迷って、一度先延ばしにしていました。

 

やっぱり受けてよかったです。

 

これだ!と思って受けたけど、意外に先生がちょっと怖い、質問したら怒られそう、てこと、私もありました。

 

せっかくお金と時間費やして、勉強してるのに、質問ができないってもったいないのですね。

 

私のオンライン講座は、マンツーマンのものが多いです。

 

体質のお悩みや、五行をどう活用したいか?が、おひとりずつ違うので、その方に合わせたお話を盛り込みながら、進めています。

 

聞きたいことは、受講中にどんどん質問してもらっていいですし、あとでメールでご質問いただいても大丈夫です。

 

講座終了しても、1カ月間は、ご質問できますから、ゆっくり復習しながら身に着けていってください。

 

何を聞いても怒らないので、安心してくださいね(笑)

 

 

 

■無料メルマガ「陰陽五行あれこれ」(不定期発行)

⇒登録はこちらからどうぞ
 

メルマガ登録したのに届かないときは

→こちらをご参考に

 

■募集中・オンラインで学ぶ陰陽五行講座
マンツーマンなので、ご自分のペースで学べます。

陰陽五行講座・基本編(全3回)
陰陽五行セラピー講座・10回コース

 

・オンラインサロン「五行の学び舎」入会受付中

月1勉強会は無料など、特典もあります。
詳細は→こちらからどうぞ

 

光藤です。

 

「光藤さん、せっかく五行を教えてもらったのに、なかなか仕事に活かしきれなくて」

 

「受講中はなるほど!と納得したのに、いざ実践となると、うまくできません。」

 

 

大丈夫ですよ。

 

誰でも、一度でなんでもできるようにはなれないので、コツコツ練習していきましょう。

 

まず、体質には、大きく5つありますが、この5つのどれか?を見立てるのが難しいですね。

 

その時は、陰か?陽か?の2つで、まず見立てるといいです。

 

イメージとしては、よく言われる「陰キャ」「陽キャ」を参考にするといいですね。

 

陰タイプは、おとなしい、口数少ない、礼儀正しい、頭よさそう、ちょっと虚弱タイプっぽい

 

陽タイプは、明るい、早口で良くしゃべる、人懐こい、子供っぽいところもある、少しあわてんぼう、元気で活動的

 

どちらでもないときは、とりあえず「陰と陽のバランスがよい状態」「どちらでもない」としておきましょう。

 

瞬時に、完璧な見立てをしようとしなくて大丈夫です。

私もそれは無理(^^;)

 

相手をよく見て、お話をよく聞いて、少しずつやっていけばいいですよ。

 

それぞれの体質の見極め方は、こちらの講座で、じっくり学ぶことができますよ。

 

 

■無料メルマガ「陰陽五行あれこれ」(不定期発行)

⇒登録はこちらからどうぞ
 

メルマガ登録したのに届かないときは

→こちらをご参考に

 

■募集中・オンラインで学ぶ陰陽五行講座
マンツーマンなので、ご自分のペースで学べます。

陰陽五行講座・基本編(全3回)
陰陽五行セラピー講座・10回コース

 

・オンラインサロン「五行の学び舎」入会受付中

月1勉強会は無料など、特典もあります。
詳細は→こちらからどうぞ

 

光藤です。

 

今日はこれから、私の実家へ行ってきます。

 

実家は、ウチからバスを2回乗り継ぎして、小一時間ほど。

バスを降りたら、てくてく歩いて、最後に50メートルくらいの坂道を上ります。

 

けっこうしんどい(^^;)

 

長崎は、どこに行っても坂と階段がつきものなので、仕方ないですが、年々、筋力の低下をひしひしと感じます(笑)

 

 

さ、行ってこよ。

 

 

 

 

■無料メルマガ「陰陽五行あれこれ」(不定期発行)

⇒登録はこちらからどうぞ
 

メルマガ登録したのに届かないときは

→こちらをご参考に

 

■こちらは随時募集中・オンラインで学ぶ陰陽五行講座
マンツーマンなので、ご自分のペースで学べます。

陰陽五行講座・基本編(全3回)
陰陽五行セラピー講座・10回コース

 

・オンラインサロン「五行の学び舎」入会受付中

月1勉強会は無料など、特典もあります。
詳細は→こちらからどうぞ

 

光藤です。

 

みなさんは、ローズ精油の香り、好きですか?

 

苦手な人は、この記事で、理由がわかりますよ。

 

もう13年も前のものですが、いまだによく読まれているようです。

 

昔書いたやつなので、文章も稚拙で恥ずかしいのですが(^^;)

 

ローズ精油の香りが、苦手な人は多いです。

 

リブログした記事にもあるように、女性性を否定していると、苦手に感じることがありますが、それとは別に「エネルギー不足」なこともあります。

 

五行で言うと、ローズ精油は「火=心(しん)」に振り分けることができますが、火=心の特徴として

 

五行の中で一番エネルギーが強く、熱い。

 

という性質があります。

 

エネルギーが強いものを使うときは、体力もそれ相応にないと、使えないですね。

 

カラダが弱っているのに、ニンニクのきいた焼肉は、食べきれないのと同じです。

 

ただ、精油ではなく、生花のバラの花だったり、フローラルウォーターであれば、エネルギーが和らぐので、体力が少し落ちているときでも受け入れられたりします。

 

苦手な香り、好きな香り、急に食べたくなる食材、嫌いな食材、

それぞれちゃんと理由がありますね。

 

 

■無料メルマガ「陰陽五行あれこれ」(不定期発行)

⇒登録はこちらからどうぞ
 

メルマガ登録したのに届かないときは

→こちらをご参考に

 

■こちらは随時募集中・オンラインで学ぶ陰陽五行講座
マンツーマンなので、ご自分のペースで学べます。

陰陽五行講座・基本編(全3回)
陰陽五行セラピー講座・10回コース