イタリア人と日本食ディナー | ローマの街で。。。

ローマの街で。。。

美しい街ローマ。観光では楽しい街だが、生活すると色々な面でテキト―な事が多いローマ人。
そんなローマ人にイライラすることも多いけど、自分なりに楽しく生活できるように毎日過ごしています。
ローマでの出来事や私なりに思ったことを日記に書いています。

昨晩、私が日本食を作って友人宅に持っていき夕食を共にした。


これは友人が作ったガンベロロッソ(赤海老)とマンゴーのタルタルとスカンピ(手長海老)の刺身。



私は餃子、ポテサラそしてスカンピでにり寿司を作り。。。



巻き寿司。。。



ベジーミートの唐揚げ。。。



と鶏の唐揚げを作った。



デザートは抹茶のロールケーキ。





餃子は肉餃子とエンジニエレ用の豆腐餃子を作ったけど中華スーパーで買った餃子の皮で作ったので人気が高かった。


こちらの中華でよく食べる皮の分厚いものは私はあまり好きじゃない。

友達の息子くんも同じことを言っていて薄い皮で美味しいって言ってた。


でも皮は買ったものだよ。って笑ったんだけどね。


自分で言うのもなんですが餃子は自分で作る方がイタリアでは美味しくいただけると思っております。


友達が作ってくれた赤海老は新鮮でスカンピより風味があってマンゴーとの相性がバッチリ。


生で食べれるお魚を売っているお店を教えてもらったのでバスに乗ってですが、たまに行ってみようかなと思いました。


でもまずは友達と一緒に行ってお店の人に紹介してもらった方が安心かなとも思う。


今までに他の魚やで生で食べても大丈夫って言われて当たったこともあるからさ、顔を覚えてもらって変なものを売られないようにしないとね。😁


スカンピ(手長海老)は甘くて美味しかったわ!

彼らはお塩と特別な胡椒で味付けしてたけど日本人の私は醤油とわさびが合うと思った。


できれば巻き寿司も生魚を使いたかったけど近所では手に入らないのでスモークサーモン、茹で海老を味つけたものとアヴォカド、きゅうり、クリークチーズなど入れてまきました。


お重に2段作って行ったけど完食でしたよ。


これらを食べた後、唐揚げを揚げたの。


以前唐揚げを彼らのために作ったことがあったんだけどすぐ無くなっちゃったから今回は多めに作っていった。


でも、他のものもたくさんあったから味付けして行った2/3くらいを揚げてちょうど良かった感じ。


唐揚げはみんな大好きね。


抹茶のロールケーキは彼らに初めて出すからどうかな?って思ったけど息子くんは多分あまり好きじゃなかったと思う。


お腹いっぱいで食べれないって言って半分残してたけどそれは私に気を使って言ってたんだと思う。


その代わり友達が気に入ってくれて(息子くんのママ)彼女が自分のスライスプラス彼の残した分を食べてた。


あずきが美味しいって言ってた。


あずきがイタリア人にどう思われるかがいつも心配だけど思った以上にみんなあずきが好きなんだよね。


日本食はイタリアでは好きな人が多いから大抵何を作っても美味しいと思ってもらえます。


美味しいって言ってもらえると作り甲斐があるしね。


楽しい会話と美味しいお料理で素晴らしいディナーでした。


REXも連れて行ったけどいい子にしていてくれたからゆっくりいただけました。




今度は彼らとフュージョンフードを一緒に作ろうと言う話になった。


どんなものが作れるかな〜。









 クリックお願いします。↓