柴犬りんと歩く日々

柴犬りんと歩く日々

ボール大好き犬=柴犬りんのほんわかした日常を綴ります。

Amebaでブログを始めよう!

ご無沙汰いたしております。

 

 

りんのブログを長年放置してしまって、申し訳ありません。

りんは、2021年の2月、お空へ旅立ちました。

 

この写真はりんが旅立つ1か月前の写真です。

 

りんとは、毎日のお散歩で家の周りや、少し遠出をしたりして

たくさん歩きました。ボール遊びが大好きなお転婆さんで、14

歳までは病院知らずの元気な柴女子でした。

 

15歳になった頃、段差に躓いて足の指先の骨にヒビが入ったこと

があり、その時から少しずつ変化が見え始めたように思います。

 

16歳になって4カ月が過ぎた頃、大きな変化が現れました。

壁に向かって歩き一向に進めないからと吠えるようになりました。

今までは、りんの鳴き声も知らないほど吠えない犬でしたので、

最初は何が起こったのか、しばらく状況が掴めませんでした。

 

そんな事が続き、その後、ぐるぐると一定方向に止まらないほど

回ったり、起き上がれなくなったり、昼夜逆転の症状が出たりし

ました。

 

近所のりんの行きつけの病院の獣医師の先生がとても良い先生で、

どんなに救われたかわかりません。スタッフ看護師さんも皆さん

あたたかな言葉をかけてくださいました。

柴犬は認知症になる確率が高いそうです。

りんの症状は認知症からくるものだという診断でした。

 

先生に励まされ、病院に通いながら、りんなりに一生懸命生きてく

れて、16歳9か月、りんは穏やかな寝顔のまま、旅立ちました。

 

この写真は、りんがシャンプーを終えて自宅に戻ってきたところを、

息子に撮ってもらったものです。

りんの事は今でも心の中に生きています。

時々、りんと散歩に行く前に歌っていた歌を思い出して口ずさんで

、りんを思い出したりしています。

 

このブログに訪れて読んでくださった方に、心から感謝申し上げます。

もうしばらくして、このブログを閉じようと思います。

 

皆様の大切なご家族、ワンちゃんとの生活が幸せでありますように!

ありがとうございました。

 

 

りん母

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 





お久しぶりです!りんです。

 

お母さんが長い間ブログ更新をサボッていたから、こんなにご無沙汰にな

ってしまいました。

 

 

今日はりんの散歩道をご紹介します。

 

 

こちらに引っ越ししてから早いもので9カ月経ちました。

 

  

ちょっと足を延ばせば大きな公園があります。

 

 

「ボールないかな~?」  はい。任務はきっちり遂行しています。

 

 

この公園の奥に・・・なんと・・・

 

 

えぇーっ?!

 

 

そして更に・・・

 

  

えぇぇっー?!

 

 

びっくりです。こんなところから・・・と驚いて立て看板(歴史が詳しく書いてありました)

を隅から隅まで読みました。

 

 

大きな公園を抜けて更に進むと・・・

 

 

大きな干潟が目の前に拓けてきます。


わわっ!

 

干潟の周りは遊歩道になっているんですよ。

 

 

思わず深呼吸~

 

 

自然いっぱいのところで、りんとお散歩を楽しんでいます。 



 

りんはあと2か月で12歳になりますが、おかげさまで元気いっぱいです。



 

💛次会える時まで、お元気で!
 

柴犬りん りん母























りんのアルバムから、今までアップしてなかった沢山のハット写真が出てきました。


以前私が勝手にシリーズ化した、りんの花ハット。


「そうだったね・・・、今も時々被ってるけけど。」



せっかくだからボツになった写真も載せたいと思います。



「たは~っ!」



すごく交通量の多い県道の脇で、雑草の花てんこ盛り。



雨の日もおかまいなく花ハット。


夏ハット その1


その2


その3   ハット裏返し(↓わかります?)


その4・・・さすがにお疲れ。 もはやアザラシ化。



おまけ。何が撮りたかったんだろう?



タンポポハット。



紫陽花ハット・逆光編。逆光であろうとも、いつもお構いなしで撮っているワタクシ。


こちらは過去のブログ採用編。


ちょっと重くて迷惑編。



野の花てんこ盛り。この時期はてんこ盛りがマイブーム。



ほらね、このハットも・・・



すぐにこうなる。


椿ハットも、


進化する・・・



ふわーーーーっ。



花ハット・・・まだ続くので、


今日はここまでにするね。


ハット写真、在庫ありのため・・・つづく(*^_^*)



ふんが~♪

↑これも空気抜けてます。






青空ー♪




こんな日は・・・




ちょっと足を延ばしてわざわざ遠い児童公園までプチ遠足。



ここには時々、




ちょっとしたごちそうがあるの。




ほらね!




しーっ。お母さんにはナイショだよ。




そして帰り道、ちょっとした広場に到着すると決まって、

家から持ってきたボールを催促。



「出して、出して!」





はいどう・・・、わわわっ。

ボールを咥えたが最後離しません。




よほど嬉しいのねー。まずはこんな姿勢でボールをハムハム。




もう「無」の状態。




ねぇ~、りん~、そろそろ帰らない?




ボールを好きすぎて、りんの顔がボール化?






もはや顔の一部? 


相変わらずボール命のりんです。


無、無、無・・・



















り~んご~ん♪り~んご~ん♪


「お母さん、そろそろです。」



「いつまでも甘納豆食べてる場合じゃないよ。」

はいはい。



お母さんが近づいてきたら、



一生懸命アピールしなくちゃ。

お母さんが上着を着たら・・・




やった!アピール成功!お母さんはたんじゅんなの。

バレてる?



よいしょ、よいしょ、お母さんより先に降りちゃうもんね。




すたんばい、おっけぃ。お母さん、バックもった?




お母さん、ちゃんと戸締りだよ。 とろーいお母さんを見張らなくっちゃ。

りん、頼りにしてるよっ。




さぁ、出発。 やったー!



お散歩は最高!



た゜ってね・・・




お外の空気はとっても美味しいの。



ほらっ!




りんの笑顔につられて、お母さんもね・・・



歩くことがこんなに楽しいことを知ったよ!

りん、ありがとうね。




どういたひまひて。