対話に応じない人が対話と言いましても

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

日本維新の会の松浦大悟氏のポストから。

――
松浦だいご(日本維新の会 秋田1区支部長)@GOGOdai5
アメリカのLGBTパレードには星条旗が何本もはためいていますが、日本のLGBTパレードには日の丸が一本もありませんでした。

――

日本のLGBT運動は日本共産党や部落解放同盟など
特に左翼活動家の影響が強く、
そのため日の丸が大嫌いという事情も大きいのでしょう。

なによりも日の丸を振っていた人もいたようなのですが排除されていったようです。

日本の反日左翼というのは、
自分達の要求100%でないと何事にも我慢ができない
という人達が非常に多いため
デモ参加者などにもデモ本来の内容とは無関係な
彼らの政治的要求をねじ込むのが当たり前になっています。

日本の活動家というのはこのあたりが幼稚なのである意味わかりやすいとも言えます。

お次はある意味で日本のマスゴミの定期恒例ネタとなっている
国の借金がーニュースを取り上げます。

【“国の借金” 1297兆円余 8年連続で過去最大を更新 財政厳しく】
(2024/5/10 NHK)

国債は借金ではなく国民側の財産なんですが
省益のためだけに日本国を滅ぼしてでも増税し続けたい財務省は
これを国民1人当たりいくらの借金と言い続けてきました。

日本のマスゴミは
国の借金がー!
国民1人当たり○○○万円!
と、財務省に言われたとおりのことを書き続けてきました。

財研(財務省記者クラブ)の記者達など、
記者クラブというのはそれぞれの担当省庁と癒着して
ご機嫌取りをして記事を貰うのが仕事になっているからです。

日本の報道の自由の最大の障害がこの記者クラブ制度だと言っていいでしょう。

記者クラブによって情報を独占し、
記者クラブ内で報じる内容まで打ち合わせをするのです。

そもそも財務省は失われた30年を作ってきた主犯です。

安倍総理が日銀の主導権を財務省から政府に取り返し、
財務省が全力で否定してきた金融緩和を実施したら失業率が改善し、
財務省官僚主導内閣だった民主党政権の置き土産である
二度の消費税増税を行っても
財務省を優先し続ける麻生太郎によって大規模な財政出動が阻止され続けても
日本経済は徐々に回復基調へと変わり、株価も最高値を更新し、
現在は約3%の物価上昇になってようやくデフレ脱却をし始めたと言っていいと思います。

少なくとも90年以降から20年以上、財務省は経済の舵取りで間違い続けてきました。

経済が回復基調に乗りかけたら増税もしくは金融引き締めによってブレーキを掛ける。
これが財務省・日銀主導で行われてきた事です。

アベノミクスによって財務省の主張し続けてきたことが間違いであったことが
ハッキリと裏付けられたと言っていいでしょう。

普通に考えて20年以上間違い続けるのは奇跡的な確率です。

ですが財務省は20年以上も間違いを続けてきました。

普通に考えて救いがたいレベルで頭が悪いか、
あるいは意図的に、つまり嘘をついてきたかのどちらかとしか思えません。

そこに財務省はずっと
「増税しなければ返済できない」
と言い続けてきました。

そのために国民を騙す目的で税収弾性値も1.1だと言い続けてきました。
税収弾性値が1だから経済成長程度では国の借金は返せないという理屈です。

ところが、アベノミクスが始まってから
毎年税収は財務省の予測を大幅に上回り、
そのたびに財務省は「今年は税収予測から大幅に上振れした」と言い訳してきました。

10年以上毎年のように税収予測が外れてきたのです。

国民を騙すために税収弾性値は1に収束すると、
財務省が自ら主張してきたストーリーに基づいた
嘘の税収弾性値を使って税収予測を立て続けているから毎年ハズレるのです。

10年以上ハズレ続けているのですから、
いい加減に不適切な数字であることを認めれば良いのですが、
財務省は維持でもこの税収弾性値1.1の間違いを認めずに使い続けています。

経済へのアプローチも税収の予測も、
全て外し続けているのですから、
財務省の提言は嘘であると断定して
財務省の提言する政策は「やってはいけない政策」とすべきなのです。

さて、お次は日本共産党ネタを取り上げておきたいと思います。
産経新聞の記事から。

【共産・田村智子氏「9条を貫いて対話!対話!対話!対話!」】
(2024/5/3 産経新聞)

一部抜粋します。
――
「武力で平和は守れない」と強調した田村氏は、「憲法9条を貫いて、ASEAN(東南アジア諸国連合)と協力して、対話! 対話! 対話! 対話!」と語気を強め、「対話を続けることこそが、東アジアを、日本を、戦争の心配のない地域にすることができる」と主張した。「憲法9条にこそ力がある。これを皆さんとともに示していきたい」とも述べた。
――

日本共産党の主張はいつもこれです。

戦争は外交で解決できる!
対話で戦争は回避できる!

ロシアがウクライナに侵略戦争を仕掛けたことで
問答無用で侵略を仕掛けてくる実例となったと言っていいでしょう。

まして日本共産党は
「対話しろ!」
「日本は外交努力が足りない!」
と言い続けますが、
ではなにをどうすればその対話で解決ができるのでしょうか?

日本共産党は無責任なので具体的な方法については全く提示しません。
できないからです。

日本共産党は党内からの意見に対して
問答無用に党を除名して追放するということをやってきました。

党内ですら対話を拒む人達が言う
「対話で解決できる」
これほど説得力の無いものはありません。

ある意味で
「対話では解決できない事がある」
と共産党が身体を張って示しているとも言えます。

この記事のURL:https://pachitou.com/?p=7755

コメント

  1. 共産党がどれだけアホな戯言を言おうと、国民の防衛に対する意識が高くなってきたのは良い事ですね。手遅れかも知れませんが。

  2. 実は安倍さんは肉体は死んでも生命維持装置で生きてた
    という沖田艦長みたいな設定で蘇ってくれないかなぁ…
    とつくづく感じます。

    日の丸
    反米のくせに、何故かやたら欧米の人権主義みたいなのを
    真似たがる人たちが居ますよね。アッチ系に。
    御都合主義だからでしょうけど。

    財務省
    絶対謝らないのは、何処かの筋の人たちと共通するものを感じますね。
    それだけウマが合うのか、姑息なインテリ系の特徴なのか。

    狂惨党
    連中の言う「対話」とは
    「平和」同様に、その意味が異なりますからね。
    「話し合ってウリの言う通りにするニダ」と言う意味であって
    互いにwin-winやイーブン、公平なんて意味合いは皆無ですからね。
    ましてや折衝、妥協なんて文字は連中の辞書に載ってないでしょう。
    連中の「平和」が「支配による制圧安定」であるのと同じ。

    余談ですが
    案の定、例の事件で「韓国籍」がいつの間にか消えて
    「元俳優ら二人の男」にすり替えられてますね。
    「キム、ルフィ」が、いつの間にか「ルフィら」になっていったように。
    これがマスゴミの正体です。

  3. >10年以上毎年のように税収予測が外れてきたのです。

    こんな無能は民間企業では既にクビになってないとおかしい。
    一度だけなら勧告受けるにとどまっても二度目はない。
    税金の無駄使いってまさにこのことでしょ。財務省は早晩解体すべきですね。

  4. >「武力で平和は守れない」と強調した田村氏

    えーと・・・ウクライナは弱いと思われたからロシアに侵略されたんだし、ハマスはイランの後ろ楯が有ったからイスラエルにテロを仕掛けたんだが。

    手を出せば痛い目を見ると思わせるには力(武力)を持つしかない。

    つーかこいつ敵国のスパイだろwww

  5.  マクロン大統領の動きが参考になると思うんですよ。開戦前は、必死に止めようとしていた。だけども、プーチンの意思があまりに硬く、止められなかった。で、現在のマクロン大統領は、先般の発言に見られるように、不確実性をちらつかせて、ロシアを少し揺さぶっている。

     このことは、戦争に対する牽制は、かなりの政治的な駆け引きが必要だと示唆しているんじゃないかと。

     ウクライナに限らず、国内でも社内の権力闘争だったり他社との競合でも駆け引きやらなにやらがあるはず。共産党内部でもあるんでしょう? 好むと好まざるとにかかわらず。
     
     だからこそ、共産党方面の「話し合いで解決」って、なんだかな・・・幼稚というか小学生向けというか・・・。叫んでいるうちに、引っ込みがつかなくなって言い続けているのか。

  6. 「日本共産党は「対話しろ!」「日本は外交努力が足りない!」と言い続けますが、ではなにをどうすればその対話で解決ができるのでしょうか?日本共産党は無責任なので具体的な方法については全く提示しません。日本共産党は党内からの意見に対して問答無用に党を除名して追放するということをやってきました。党内ですら対話を拒む人達が言う「対話で解決できる」これほど説得力の無いものはありません。」起承転結、お見事!!!

  7. 党首が交代したことですし、新しい共産党をアピールするいい機会ですから、プーチンさんに「ロシアも憲法9条を持つべきだよ、そうすれば平和になるから!(親指立ててウインク)」くらい提言してみればいいんじゃないですかね。どちらがやばいかコンテストが始まると、やばくない方が少し落ち着くこともありますから、対話が始められるかもしれません。ただ、共産党の場合、その後もずっと対話対話、9条9条って唱えるだけで、意味のない会話になる可能性もありますが。

  8. >対話に応じない人が対話と言いましても
    アカの系統が言ってるこれって言葉による攻撃ですよね…
    悪の枢軸と対話しろとかもろに攻撃されてるのと同じだろうと思います。
    対話と言いながら制裁、反撃されるのを迎撃しているようなものですからね。
    多様性を受け入れろと言って来て侵略してくるのと同じだろうと思いますね。

    それに悪党に対して対話も重要なんて言っている呑気馬鹿もいい加減どこかへ行ってもらいたいものです。

    >日本のLGBT運動は日本共産党や部落解放同盟など
    >特に左翼活動家の影響が強く
    もうこの時点でLGBTなんて関係ないですよね…労組と名乗りながら中核派みたいなもんですから。
    やっている当人たちはそうは思っていないかもしれませんが、はた目から見たらメーデーとかで見かける近寄りがたいデモと同じなんだよね。

    >本のマスゴミの定期恒例ネタとなっている
    >国の借金がーニュース
    この件、浜田聡事務所からNHKに質問状を送ったみたいですね!回答が来たら公開するみたいなのでどんな言い訳してくるのか興味あります。
    そしてこのところ利上げ円高誘導で緊縮財政への仕込みを方々でやっているようですが、明らかに罪務省人事の辺りが黒幕だろうと思います。
    日本国内の産業を円高で破壊してきたのは罪務省も共犯者ですし、これからもそうであり続けようとするでしょう。地獄へ落ちればいいのにね!
    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

  9.  「対話しろ」と抜かすパヨクに限って気に入らない事があるとすぐ暴力に訴える性癖が強いのは過去が証明してますね。特に護憲を抜かす奴らほどその傾向が強いですね。今は亡き、九条信者を自称してた癖に前妻に恒常的に暴力を奮ってたDV作家や、極めつけが護憲団体の一因でありながら、ナイフを常備してて喧嘩相手を滅多刺しにして重傷を負わせた「九条ナイフマン」など実例に事欠きません。
     異論を唱える身内を除名処分にしたり吊し上げ、公選法と道交法違反の常習者たる共産党もですが、奴らって全く「矛盾」の概念が理解出来ないようで。それ故にダブスタマルスタOKのスタンスなんでしょう。

  10. 今晩は。

    【日本のLGBTQ】
    反日左翼に被害者意識を植え付けられた結果、愛国心のない根暗な奴らばかりになったのでしょう。
    勿論、松田大悟氏の様な立派な方もいらっしゃるので、LGBTQの人物を全否定している訳ではありません。
    話を戻しますが、反日左翼に拠ってLGBTQを反権力に洗脳したことから、日本の伝統文化への敬意までもを失う事となり、その結果1000年以上続いていた蘇民祭が今年を以て終了する事になりました。
    Wikipediaや淫夢Wikiに記述されていますが、少子高齢化や厳しいしきたりの影響で担い手不足が深刻化している事が原因とされています。
    更に、平成20年に作成されたポスターが「雄臭い」と話題となり、またJR東日本がこのポスター掲示を拒否した事が切っ掛けとなり、マスコミが挙って蘇民祭を報道する様になった事から、露出狂や同性愛者が多数押しかけ、一時は全裸者の大半が“ソノ筋”となり、神を冒涜する行為も目に余った事も原因だと考えられます。
    やはり、マスコミは碌な事はしませんね。
    なお其れ以前からとあるゲイビデオメーカーが蘇民祭の模様を撮影し、そのまんまのタイトルでゲイビデオとして発売していたそうです。
    これもまた神へ対する冒涜行為だと思うのですが…。
    因みに来年からは、蘇民祭の伝統を継承する為に護摩祈祷を続けていく方針だそうです。

    【国の借金】
    新宿会計士さんのサイトでも2日前に取り上げられていました。

    NHKの「国の借金」記事に対し一般人のツッコミ殺到 新宿会計士の政治経済論評
    https://shinjukuacc.com/20240512-02/

    NHKがXにポストした内容について、早速コミュニティノートが発動しています。

    https://twitter.com/nhk_news/status/1788886568243175783

    〈表示されたコミュニティノート〉
    公表されている政府の債務のうち、約86%が日本国内の政府または民間からの「借金」であることに注意が必要です。

    https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/breakdown.pdf

    また、上記資料によれば債務の約5割近くを政府の一部である日本銀行が保有しており、民間で言うところの連結ベースで考えると、債務残高は元ツイートの主張の約半分であり、単純に債務残高の総額だけ示して「厳しい」との主張には十分な根拠がありません。

    なお、日本の対外資産残高は22年末で約420兆円であり、「国の借金」と表示する場合は、巨大なマイナスの「借金」(イコール巨額の対外資産)となります。

    https://www.boj.or.jp/statistics/br/bop_06/exdata/bop2022.htm

    報道機関が堂々と嘘を報じてはいけませんね。
    こう見ると安倍晋三元総理は財務省という難敵とずっと戦ってきたという事になります。
    財務省も正面突破をしたら自爆することは分かっていたから、モリカケサクラなどの陰湿な攻撃で安倍政権を弱体化させようとしたのでしょう。
    そういった所でマスコミや特定野党と波長が合ったのでしょう。

    【田村智子】
    5月3日の憲法記念日に東京臨海広域防災公園で開催され、特定野党の幹部が集結した護憲派の集会で、田村智子日本共産党委員長が発したものだそうですが、「憲法9条を貫いて、ASEANと協力して、対話! 対話! 対話! 対話!」というフレーズが、「みずぽタンが乗り移ったのか」と思いました。
    越権行為になりますが、そこまで「反戦平和」とか「対話」を強調されるのであれば、是非とも破落戸国家へと足を運び、命をかけてでも独裁者を説き伏せるべきでしょう。
    そんな勇気もなく、「ジミンガー」とか「キシダガー」と言っている様では、説得力なんてゼロですよ。
    単なる卑怯者の遠吠えでしかありません。

  11. いつも更新お疲れ様です。

    >なによりも日の丸を振っていた人もいたようなのですが排除されていったようです
    多様性って一体?という感じですが、もし隣の半島とか他国の国旗ならどうなるのか気になるところです。

    >日本のマスゴミは
    >国の借金がー!
    >国民1人当たり○○○万円!
    >と、財務省に言われたとおりのことを書き続けてきました。
    マスゴミは戦時中の大本営発表を批判するくせに、いまだに財務省のプロパガンダをそのまま流すという同様の行為を続けているのだから呆れますね。もう報道統制などないというのに。

    >ですが財務省は20年以上も間違いを続けてきました。
    >普通に考えて救いがたいレベルで頭が悪いか、
    >あるいは意図的に、つまり嘘をついてきたかのどちらかとしか思えません。
    絶対無謬の試験エリートの俺様達に間違いなどあり得ないと勘違いしていたとしても、それはそれで救いがたいレベルで頭が悪いということになりますね。

    >党内ですら対話を拒む人達が言う
    >「対話で解決できる」
    >これほど説得力の無いものはありません。
    共産党さんそのものが対話で解決できてない具体例なんですね。
    それに、「憲法9条は日本を縛るためのもの」などと言っているようでは、中共やロシアという力の信奉者とはそもそも対話にならないでしょう。

  12. 罪務省・・・浜矩子かw

  13. > 財研(財務省記者クラブ)の記者達など、
    記者クラブというのはそれぞれの担当省庁と癒着して
    ご機嫌取りをして記事を貰うのが仕事になっているからです。
    .部屋も光熱費も血税から出して貰って、お茶まで淹れてくれるんでしたっけ。役所も都合の良い記事を書いてもらえる期待大なのでしょう。

    > ですが財務省は20年以上も間違いを続けてきました。
    普通に考えて救いがたいレベルで頭が悪いか、
    あるいは意図的に、つまり嘘をついてきたかのどちらかとしか思えません。
    .バカなのか嘘つきなのか。こんな二択になってしまう財務省が国民の信用を得られる筈もなく。

    > 税収弾性値
    .個人的な印象では、専門家によって2〜4くらいの幅で意見があった気がします。

    > 日本共産党は無責任なので具体的な方法については全く提示しません。
    できないからです。
    .無責任で考え無し。政治家としてどうか。

    毎日の学べる更新をありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました