私を知る

自覚を中心に悟りのヒントを書いています。自覚とは「私」に意識を向け、一切は「私」の考えであることを自覚していくことです。

問答の限界と悟り

2024年03月14日 08時55分09秒 | エッセイ
◇問答の限界と悟り◇


今回は、悟りと問答について書いてみます。

禅系の一部で、悟り修行に公案や問答が使われるようです。

悟りに問を使うことのメカニズムは、それはそれで非常にシンプルでハッキリしているのです。
結果はおそよ二種類あるようです。
どちらもポイントは問への集中です。

一つ目は、問への集中により、意識の囚われにより構成された外層部分が崩壊し、急激な自我感覚の希薄化が起こるのです。
このとき、自我が喪失した等の錯覚が生じやすいです。

二つ目は、問へのさらなる集中により、意識の囚われにより構成された外層部分の崩壊がさらに進み、主客に対する錯覚が剥がれ落ち、それらの統合体験が起こるのです。
この体験をわかりやすく言うと、自分の意識あるいは存在が問そのものになるという体験です。
あるいは、すべてが消失し、問だけになるという体験です。
このときも、自我が喪失した等の錯覚が生じやすいです。

しかし、問答で到達できる悟りは、ここまでなのです。

ここから先は、私に意識を向け、自我を捉える必要があるのです。
しかし、これがなかなか難しいのだと思うのです。
仏教、特に禅を含む大乗系では、私は無いという誤った無我の概念が伝統になってしまっていて、私に意識を向けることや、自我を捉えるという概念が欠落してしまっていますから。


◇「私」に意識を向ける自覚についてのご紹介は、例えばこの文章をお読みください(「自覚を始められる方へ」)。
◇自覚の要領をひとつにまとめた有料記事「自覚のヒント」のご案内はこちらです。
◇有料のスカイプ個人セッションのご案内は、こちらです。

コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

哲学・思想 ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぜ自由意志を否定できないのか | トップ | ツイート記事(20240301~) »

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事