尿酸値が高い | つれづれ養生訓 ~ 神戸から中医学の健康の知恵のお届け ~

つれづれ養生訓 ~ 神戸から中医学の健康の知恵のお届け ~

健康であるためには、自然であることが一番です。
そのためにいろいろ試されたりしていると思います。
そのひとつに中国医学の智慧をお届けします。
中国医学は、素晴らしい医学です。その中の生活に密接した部分の智慧をお届けします。

尿酸値が高い

フーフーです。
尿酸値が高いと相談を受けました。
対策ありますか。

尿酸値は血中の尿酸を測定したもので、うまく排出できていない状態を表していると考えられます。もちろんそれだけでなく作りすぎていることも考えられます。プリン体がたまってしまって痛風のもとになることもあります。

対策としては、
1.プリン体を多く含む物を食べ過ぎない。
レバーや白子とかです。材料を多くとりすぎるとどうしても体に残ります。

2.有酸素運動を行う。
血液循環と血液問題は関係があります。特に運動が必要ですが、乳酸がたまる筋トレ系より有酸素運動の方が有効です。

3.水分だけをとってもダメ
飲めばプリン体も排出できて大丈夫と思っているといけません。むしろ浮腫んで排出できなくなるともっと大変。運動や入浴、マッサージなどの血液循環促進も加えて効果倍増です。

中医学的には、腎臓、心臓、肝臓と合わせて考えます。これらの問題が胃や脾臓、または胃の経絡に発生するので中医が必要です。適度な有酸素運動必要ですね。
 

【ご案内】

ブログはこちらにも新しくなっております

 


中国医学も9月から講座を開催します。
ご興味ある方、ぜひ一緒に勉強始めませんか。
リアル会場とオンラインのハイブリッド形式。どなたもご参加できますよ。

案内はこちら

 

______________________

 

中国医学協会はこちら

 

 

 

中医師今中の動画はこちら

 

 

 

『「胃のむくみ」をとると健康になる』

 

 

中医師イマナカのプロフィールはこちら

 

 

もっと詳しい ブログ中国医学講座は こちら
 

整体に興味のある方は同仁広大へ それは こちら
お身体や心の悩みの相談は、同仁広大 へどうぞ

Facebookやってます。今中健二で検索してみてください。


中国医学Labo同仁広大

今中健二