♡ななえの美容ブログ>>コチラからどうぞ

※記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります。

ジッパー付きビニール袋そのまま捨てる?使い終わったらジッパーだけ切ってこんな風に再利用で便利!

スポンサーリンク
エコ 節約ワザ
スポンサーリンク

楽天お買い物マラソン初日スタートしてすぐ買った物が昨日もう届きました!
リビングと和室の掃き出し窓に毎年付けているオーニングです。

近くのホームセンターより安かったので楽天でゲット。

「クールシェード プライム オーニングタイプ」 <200×200cm>

コチラのように新商品はサイズが小さくなってしまってるので旧商品を選びました。
↓  ↓  ↓

タカショー 日よけ 雨よけシェード

いつも5年で買い替えてますが(5年経っても気になる見た目の変化はないけど)次買い替えるのはもうちょっと先でいいかな。

段ボールじゃなくて大きい紙袋に入って来たのでラッキー!

こんな大きいと店舗で買っても結構高いですよね。
これはメルカリで不用品が売れた時のために置いておくことにします。

袋と言えば・・・
ジッパー付きのビニール袋は使い終わったら普通はそのまま捨ててますよね?
例えばこんな袋のことです。↓  ↓  ↓

ジッパー付き スヌーピー フリーザーバッグ保存袋

でも使用後に一部を再利用することでめっちゃ便利になるんです!

これはイケアのジッパー付き袋ですが、

いつも大体何回かは洗って使ってますが、その後はそのまま捨てないでジッパーの部分だけはさみでカットします。
(本体は捨てる)

次に家にあるビニール袋(写真のビニールはお豆腐を買った時にスーパーの人が水漏れ防止に入れてくれたもの)の口部分に
先ほどカットしたジッパーをかぶせます。

そしてそのままビニール袋ごとジッパーを閉めると簡易的なジッパー式ビニール袋が完成\(^o^)/

何を入れるかは自由ですが、私は粉が舞いやすい片栗粉を元々の袋ごと入れたりお茶パックを入れたりと
主にキッチン周りで使っています。
(いつもでは無くて、簡易的に仮として使っています)

適当なビニールや箱が無い時や、外出先で捨て帰りたいアウトドア用品をまとめたり、
小さい文具や細かいおもちゃ類などを仕分けするのにも良さそうです。

ジッパー付きのビニール袋ってビニール自体もジッパーもしっかりしてるし
1回使っただけで捨てるのはもったいないですよね。
でもこうやって最後まで使い切ったら思い残すこと無し!

海外に比べて日本人は使い捨て文化が根付きすぎているのは知られています。
ティッシュの消費量が世界一なのはよく考えて見ると恥ずかしいことです。

日本はティッシュペーパーの消費大国で、箱型ティッシュの年間消費量は一人あたり17箱と世界一なのだそうです。
2位のアメリカの実に3倍。

サランラップもアメリカでは洗って何回も使うのが当たり前とか。
ジッパー付きビニール袋も同じく。
これだけ地球の環境が問題になっているのに、
日本人が何でもかんでもすぐ使い捨てるのは賛成できません。

そもそもビニールを使うこと自体どうなのか?ってことはありますが、
だからと言って今の世の中ビニールを使わない生活は無理なので、
せめて最後まで使い切ることだけは心がけようと思っています^^

ブログランキング参加中!下のバナーをクリックいただけると嬉しいです。
いつも応援ありがとうございます♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
やりくりななえ.com - にほんブログ村

節約ワザ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ななえをフォローする
やりくりななえ.com