【令和6年度からの文部科学省 高等教育修学支援新制度】多子世帯とはどんな世帯? | くらしとお金の学校

くらしとお金の学校

NPO法人くらしとお金の学校は、個人や家庭の生活設計にかかわる情報提供やコンサルティングの活動をおこなっています。なお、ブログの記事は個々の会員の個人的な意見ですのでご了承ください。なお、この記事による損害の責任は負いかねます。

 

令和6年度からの「高等教育の修学支援新制度」で、新たな支援対象となった「多子世帯支援」 多子世帯支援とは、扶養されている子どもが3人以上いる世帯の子どもが対象となります 支援額は第1区分の支援金額の4分の1が支援されます。扶養する子どもが3人以上の多子世帯で、 大学や専門学校等に通っている学生であれば、1人目、2人目の子どもであっても支援対象になります 扶養する子どもが3人いる修学さん一家を例にして、支援の中身をくわしく説明していきます

 

出典【文部科学省 高等教育修学支援新制度】