JMTに向けて(テスト縦走からの気づき) | Challengeな毎日

Challengeな毎日

感謝の気持ちを忘れずに、マラソン、トレイルランに励んでいます。
めざすは、UTMB!

今回のAround Kanagawaで気づいた点を忘れないうちに残しておく。

 

とりあえず後から見て自分が分かればOK。

 

◆体重を減らす

 知らない間に結構増えていた・・・

 スナック類を控えよう

 

◆筋トレをする

 特に体幹トレーニング

 重いザックを背負っても疲れない身体をつくる

 JOGよりも優先する

 

◆防水ナップサックは必須

 命綱のシュラフとライトダウンジャケットが今回濡れた

 

◆エアマットは必須

 快適な睡眠は疲労を軽減させる

 

◆荷物の軽量化を図る

 ヘッドライトは充電式の軽いものを買う

 折り畳み傘も軽いものを買う(モンベル?)

 グランドシートは思い切って不要にする

 モバイルバッテリーは大容量1つにする

 ソーラーランタンは要る?要らない?(57g)

 

◆テントはアライテントSLドームで決まり(900g)

 ヘリテイジよりも200gほど重いけど居住性は捨てがたい

 

◆ザックの耐荷重を考えるとトータル10kgにしたい

 60リットルのザックなので詰め込みすぎると身体への負担がかかる

 

◆サコッシュを併用する

 ザックの重量を分散させる

 貴重品やファーストエイドキットなどをサコッシュに入れる

 

 

悩ましいのがバーナー&クッカー。

 

今回使用したジェットボイルだと440gある。

 

小型軽量バーナーにすれば軽量化できる。

 

ただガス缶の消費はそれなり。

 

ジェットボイル スタッシュ(200g)を買うか…。

 

とにかく、ベアキャニスターがデカくて重すぎる(1kg以上)

 

しかしこれは必携品なので削れない。

 

身体を鍛えて燃費をよくすれば、最低限の食料でいけるだろう。

 

まだまだお金もかかりそうだ・・・。

 

ベアキャニスター(通称:熊缶)

 

動画「2024年夏 John Muir Trail スルーハイクに挑戦!」 公開

YouTubeチャンネル:としの山行記

 


にほんブログ村