SSブログ

岡本浩 日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像 1-3 (全9話) [講義等]

(2024日)


岡本浩
岡本浩東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者/スマートレジリエンスネットワーク代表幹事

※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)


(1)電動化で起こる「カンブリア爆発」
(2)電力の需給バランス
(3)電力の部分最適と全体最適


10mtv_kao2.jpg
10mtv 岡本浩 日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像


ロボットも「カンブリア爆発」で多様化するようだ。
第2次産業革命で力を機械仕掛けで伝えることから電気に変えた解説は面白いところです。

電力の生産と需要は一致させなければならないが、大陸では国が隣接してあるため、
融通し合うことができるが、日本は自前で調整する必要があり、
揚水発電で行っていた。
近未来では、各家庭の車の充電や湯で自動的に調整することなるようだ。









コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。