G.W 後半3日目の5月5日(日)「こどもの日」は前日から出発して車中泊、その後山登りをする計画を連休前から立てていました。

 

 ところが天気予報で5日は28℃くらいまで上がると言っていたので残念ながら中止にしました。

 

 連休前までは春らしい気候だったのにいきなり真夏日のように暑くなっても体がついていけません。

 

 3日の山菜採りでさえ首の後ろが焼けて痛いです。

 

 朝食後、外に出たら今日も雲1つ無い青空♪。

 

 「あ、こりゃ無理しても行った方が良かったのかも?」ちょっと後悔です。

 

 屋根の上にはスズメ。

 

 今年は瓦の隙間にはスズメは巣を作っていないみたいです。

 

 屋根に停まっているのは遊びに来てるだけです。

 

 連日の気温の上昇で「ツツジ」も一気に満開になりました。

 

 エントランスアプローチ横の白「ツツジ」。

 

 完全に満開です。

 

 その隣の「ツツジ」は8分咲きくらいでしょうか。

 

 庭の中央の白「ツツジ」も見事に満開。

 

 うちで1番遅い白の「ツツジ」が満開なんです。

 

 「ノムラモミジ」横のピンクの「ツツジ」も完全に満開ですね。

 

大きな木なので見応えがあります。

 

 「クマバチ」が朝からブンブンあちこち飛び回っておりました。

 

 裏庭のピンク」も満開です。

 

 畑にまわると薄紫の花が咲いていました。

 

 何を植えてあるか知らないのですが「アガパンサス」とかでしょうか?良く分かりません。

 

 畑の隅には3年ほど前に山で「ヤマウド」の幼木を盗って来てここに5本植えたのですが、いつの間にか全滅していました。

 

 秋に誰かに刈られてしまったのか?

 

 一方、こっちは父が生前取って来て植えた「ヤマウド」。

 

 こっちはどんどん成長して株を増やしています。

 

 自分が山で「ヤマウド」を採って来るまではここの「ウド」を採って食べています。

 

 でもやっぱり自然の「ヤマウド」の方が香りは強いです。

 

 

 今日の予定は無くなったので9時頃から自分の「くつろぎ部屋」を掃除してやっとこたつを片付けました。

 

 カバーやマットなどは洗濯して干しました。

 

 日中はかなり暑くて「富山市」では真夏日の31.3℃、「南砺市」では31.8℃を記録したそうです。

 

 私の住む場所の最高気温は29℃超でしたがさすがにいきなりこの暑さはこたえました。

 

 気温が下がるのを待って16時から軽くジョギングです。

 

 連休中にジョギングを続けた効果が出たのか?単に水分が減ったのか?分かりませんが、体重は最大より1.2kg減りました。

 

 

 

 さあ、明日は曇りで最高気温は23℃~25℃ほどの予想。

 

 山歩きに行こうか?それとも山菜の新規開拓に行こうか?

 

 

 

 山之介

 

 

 

にほんブログ村


人気ブログランキング

 
 
 
 この時期になると毎年高速道路の渋滞状況を見て楽しむのがクセになります。
 
 連休中は「あ、遊びに行ける人が羨ましい。」と思っていますが、
 
 連休の終わりでは「渋滞に巻き込まれなくて良かった!」
 
 とほくそ笑んでいます。