ゆっくりと共にトランスフォーム

トランスフォーマーを筆頭に玩具をレビューするブログ
玩具と全く関係ない記事も書きます

TFレガシーユナイテッド リーダークラス タイガーホークをゆっくり紹介

2024年05月14日 | TF レガシーユナイテッド
寒さと暑さが行ったり来たりでちょっと自律神経が狂い気味。なるべく体調は崩したくないものです…。


では今回は『トランスフォーマー レガシーユナイテッド』より
TL-64 リーダークラス タイガーホーク(Tigerhawk)
の紹介です。

ビーストモード(ホワイトタイガー+ハヤブサ)


ホワイトタイガーとハヤブサのフューザービースト。BWメタルスのタイガーファルコンのリメイクです。凛々しい顔つきの虎の頭部に力強い前脚、ハヤブサの大きな翼と迫力満点。翼にはガトリングとキャノン砲が装備されていて、それがまたカッコよさを倍増させています。翼と胸に付いているクリスタルも良いアクセントになっていて非常にまとまりの良いデザイン。
カラーリングはアニメ基準。旧玩具は紫の部分が青でヒロイックな印象でした。また、アニメ基準なので旧玩具オリジナルギミックのハヤブサマスクはオミットされています。ちょっと残念。

ロボットモード


ホワイトタイガーとハヤブサのフューザービーストが変形した戦士。大きな翼とガタイの良いボディ、肩とバイザーのクリアパーツ、左右非対称のデザインなど強キャラ感溢れるデザイン。肩に配置されたハヤブサの爪が装飾として良い味を出しています。顔はタイガトロンとエアラザーの融合戦士と思えないほど強面。バイザーが透けて中の目が光っているのがとてもカッコいいです。

スペック
所属:サイバトロン/Maximals
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??

パッケージ

パッケージ裏


可動範囲:ビーストモード

口:開閉可動。前脚膝:前後スイング可動。前脚付根:前後スイング+左右ロール可動。前脚首:前後左右スイング。後足付根:前後スイング。後足膝:スイング可動。後足首:前後スイング。翼:羽ばたき+展開可能。
翼も四肢も良く動くのでポーズがつけ易いです。

可動範囲:ロボットモード

首:前後スイング+左右ロール可動。肩:前方スイング+開き可動。二の腕:左右ロール軸可動。肘:90度スイング。翼:羽ばたき+展開可能。
腰:左右ロール可動。股関節:前後スイング+開き可動。大腿部:左右ロール軸可動。膝:90度スイング。足首:前後内側スイング。

ギミック

翼に取り付けてあるガトリングガンを展開する事でキャノン砲になります。

キャノン砲の先端は5㎜ジョイントになっておりエフェクトパーツを接続可能。ブースターに発砲と2種類に分けられるのが楽しいです。

キャノン砲は取り外して手持ち武器になります。

本体には5㎜ジョイントがあり対応するパーツを接続可能。

右腕に接続されているブラスターの先端は3㎜ジョイントになっており対応するパーツを接続可能。


翼の1部は取り外して武器として手に持たせられます。

変形(ビーストモード→ロボットモード)
















ビーストの前脚を外し、胸と背中のガワを開き、ロボモードの胴体ブロックの向きを変え、ロボ胸部~頭部パーツを起こし両胸のガワを固定、ハヤブサの脚を背中側から首横に通してロボの肩と背中に固定、残る足首手首を変形させて完成。複雑めの変形ですがタイトな箇所もストレスを感じる場所はありません。1度覚えればスムーズ変形可能。
ハヤブサの脚が背中、肩、胸を繋ぐロックになっており、非常にカッチリした触り心地の良い変形。

アクション





「タイガーホーク、変身!」













以上、TL-64 リーダークラス タイガーホーク(Tigerhawk)でした。
BWメタルス終盤に登場した超強い戦士がレガシーユナイテッドでリメイク。リーダークラスだけあって四肢、頭部、胸部、翼と全体的に大ボリューム。クリアパーツの肩とバイザー、細かな塗り分け、メタルス2特有の左右非対称デザインなど当時品に勝るとも劣らない豪華な見た目になっています。
スプリングギミックやハヤブサマスクは残念ながらオミットされてしまいましたが、こちらには5㎜ジョイントギミックが追加されています。
タイガーホーク(タイガーファルコン)はメタルス終盤のみでの登場だったので当時品は非常に入手困難でした。なので今回リメイクが出てくれたのは非常に嬉しいです。スタイル、可動、変形全てが高水準でオススメの玩具です。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ

関連商品






2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おもちゃん)
2024-05-14 13:41:29
こんにちは(っ´ω`c)

フフフ....実は当時品持ってますよ

もちろん此方も購入
そうか、ファルコンマスクって玩具オリジナルだったのか~って思いましたw

当時はあのドラゴンメガトロンより強いって言われてましたね
個人的にメタルスダイノボットみたいに悪役に戻り、最期に以前の記憶を思い出しラットル達を逃がして....って凄い活躍もなく、なんか数話でフェードアウトしたのが残念でした。しかも利用される形でこの姿に無理矢理なったし。

ひょっとしたらファルコンマスクはメタルスビースト戦士にあったビークルモードの名残だったのかもしれませんね、僕は当時品で遊んでた時はファルコンマスク時はエアラザーの人格になってるとか妄想してました

デザイン的にビーストモードだとちょっと後ろ足が細いかな?
ロボットモードは完璧だと思ってます、当時品も凄い迫力ですが、リメイクはリメイクでメッキ剥がれを気にしなくて良いし。
あと左肩の虎の頭が上を向いているのも新しいですよね、今日まで他に居ないんじゃないかな?
可動も良いし、デカくて格好いいから、ビースト戦士のマストアイテムですな。

個人的には他のフューザー戦士やメタルスビーストもリメイクして欲しいけど、新作映画もあるから厳しいかな~

では、次回更新を楽しみにしています(^-^)
コメントありがとうございます(^_^) (KEN)
2024-05-18 18:09:18
おもちゃんさんコメントありがとうございます(^_^)

>そうか、ファルコンマスクって玩具オリジナルだったのか~って思いましたw

そういえば劇中出てなかったなーと。
エアラザー要素として普通にあるものと思ってましたねー。

>凄い活躍もなく、なんか数話でフェードアウトしたのが残念でした。

そのせいで劇中の印象薄いですよね…。登場も最終盤ですし…。

>ロボットモードは完璧だと思ってます、当時品も凄い迫力ですが、リメイクはリメイクでメッキ剥がれを気にしなくて良いし。

とてもカッコいいですよねー。メッキ剥がれが無くなったのでガシガシ動かせるのも嬉しいですね!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。