後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

「青雲の志を抱いて郷関をいづる」

2024年03月28日 | 写真
戦後の貧しさが漂っていた頃の仙台の思い出です。主な道路の中央しか舗装されていず、風の日は砂ぼこりが舞っていました。
私はその砂埃りの道を自転車で高校に通っていました。その高校は旧制の中学校がそのまま高校なった学校です。旧制中学のドイツ語や漢文の先生が熱心に教えていました。特に漢文の先生は情熱的にいろいろな漢詩を朗読しながら教えてくれたのです。
何度も青雲の志を抱いて郷関をいづるという文を教えていたのです。
若い私はその教えを文字どおり信じ、人生の道しるべにしました。
この「青雲の志」は唐時代の張九齢の次の漢詩の中に出てきます。若い頃の青雲の志を懐かしんでいる漢詩です。
この教えに従って私は仙台を飛び出してオハイオ州に留学しました。
私が青雲の志を抱いてオハイオ州立大学へ行ったのは1960年の夏のことでした。
私は故郷、仙台の友人や親類の見送りを受け、羽田を飛び立ちました。主翼に4個のプロペラが勢いよく回っているノース・ウエスト機で太平洋を渡りました。
大学では指導教官のセント・ピエール先生が歓迎してくれて、いきなり9月の学期から博士コースの講義を3課目聴きなさいと言います。
その指導教官のセント・ピエール先生を懐かしく思います。講義を聞いたスパサー先生を懐かしく思います。茫々60年以上前のことでした。
そこで懐かしい二人の先生の写真を示します。

この写真は私どもの結婚披露宴でのセント・ピエ-ル先生(右)とスパイサー先生(中央)です。私どもは左に写っています。
懐かしさのあまりセント・ピエ-ル先生とパイサー先生の写真をお送り致しました。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。