千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。

 

 

 「自分のブランドや著作物を守りたい」とのことで相談を受けたものの

 

 ご本人が、他人の著作権を侵害していた

 

といった事案は、2~3か月に1回くらい起こります。

 

 

 

先日の話。

 

相談者は、ECサイトにて商標登録を希望していたので、

 

商標登録の制度と料金について説明をしました。

 

その後、実際に運営しているECサイトを拝見したところ、

 

知的財産的に黒い箇所がいくつかあります。

 

 

その中でもよくあるのは著作権侵害。

 

頻度が多いものは、著作権法上の「引用」です。

 

法上「引用」のチェック項目として

 

ア 引用著作物が公開された著作物であること

イ 出典の明示であること

ウ 自分の著作物と引用著作物との明瞭な区別とがあること(混ぜるな危険というやつ)

エ 主従関係性 ( 自分の著作物が「主」で、引用著作物が「従」ね)

オ その他 公正の慣習に合致するもの

カ 報道、批評、研究等引用の目的上正当な範囲であること

 

あたりになります。

 

上記の「イ」であれば比較的軽い修正で対処可能なのですが、

 

それ以外だと、一旦「お蔵入り」にして、「改良版の制作」を勧めることが多いです。

 

 

私もブログを書いているので、

 

時間をかけて作った記事を一旦「お蔵入り」にすることが心苦しいことは理解しています。

 

とはいえ、目の前の「心苦しさ」を優先して、

 

法上「黒」の状態を放っておいてしまうと、

 

その状態で生計が立ってしまった場合には、

 

「黒」の状態から抜け出せなくなってしまう・・・

 

 こういう状況は、ご本人にとって良くありません。

 

  ※参考 過去記事

 

 

ただし、

 

 法律上 ○○はダメです

 

と紋切り型の回答にとどめず、

 

 ○○みたいにしてはいかがですか?

 

と違う方向性を出したり、相談できる別の専門家をご紹介することもあります。

 

 

相談者に対しては、

 

いち早く「白」の状態でリスタートしていただきたく、

 

「○○はダメです」といったブレーキの提供だけではなく、

 

アクセル(前向きなるようなアドバイス)が提供できるように心がけています。

 

相談者にとって、

 

「目の前の法令遵守」を「高いハードル」に感じてしまうかもしれませんが、

 

前を向いて乗り越えてほしいなと思います。

 

 

*****************************************************************

 

市川工業高校での授業「高校生の起業模擬体験プログラム」が本になりました。

 

 

 

デザイン思考の取り組みによって、私個人が得たものは、

 

 起業・経営における落とし穴

 社員指導における落とし穴

 夫婦生活における落とし穴

 

です(笑)

 

本を読まれた方の生活がより良いものとなれば幸いです。

 

*****************************************************************

 

 

 

このブログを応援してくださる方、下の3つのバナーを、ポチポチっと投票してくださいませ!

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村(IN)

 

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村(OUT)

 

弁理士ランキング

  

 

  かめやま特許商標事務所

 

弁理士 亀山夏樹 ブランド・マネージャー認定協会 1級資格
 

 

 

鎌ケ谷オフィス(2018/7/13から)

 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷1-7-22 シェリール401号室

  新鎌ケ谷駅から徒歩5分 

 

 

 

 

千葉サテライトオフィス

千葉市中央区富士見1-14-13 千葉大栄ビル8F(千葉公証役場の隣)

 千葉駅から徒歩5分

 
  
 
 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村