韓流時代小説 秘苑の蝶~龍は花を奪うーすべてをくれた雪鈴に感謝している。もう離さないー | FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

Every day is  a new day.
一瞬一瞬、1日1日を大切に精一杯生きることを心がけています。
小説がメイン(のつもり)ですが、そのほかにもお好みの記事があれば嬉しいです。どうぞごゆっくりご覧下さいませ。

 

 

第三話  韓流時代小説 夢の途中【秘苑の蝶】  前編

~イ・コンこと文陽君が世子に冊立される?~

 地方の田舎町で両想いの恋人として、幸せな時間を過ごしていたコンと雪鈴(ソリョン)。だが、幸せは長く続かず、国王からの王命で、コンは急きょ、都に呼び戻されることになった。雪鈴も彼と共に生まれて初めて漢陽へ赴く。
 国王から王宮に呼ばれたコンは、そこで世子に指名されたのであった。
 そして、雪鈴はコンに起きた身の激変について知らぬまま、ついに二人して出掛けた海辺の小屋で初めて結ばれる。
 しかし、嵐の一夜を二人きりで過ごし邸に戻った若い二人を過酷な運命が待ち受けていた。
 コンを訪ねてきた国王が雪鈴を見初めたのだ!
 王はコンから強引に雪鈴を奪おうとしてー。
 嵐の王宮編、怒濤の展開、前編。

******

 雪鈴は訥々と婚礼前に実家の母から授けられた乏しい知識のこと、実際の営みは思っていたのとまったく違ったことを覚束ない言葉で話した。
 コンは茶化すでもなく、真面目に耳を傾けてくれた。
「それで、雪鈴は自分がはしたないのではと心配になったというわけか」
 雪鈴は頷いた。
「痛みがなかったとは言いませんが、やはり、想像していたのとは違いました。あまりに違い過ぎるので、自分の方がどこかおかしい、世の他の女性(によしよう)たちとは違うのではないかと思ったのです」
 コンが思慮深げに言った。
「その不安は理解できなくもない。だがな、雪鈴。母御の教えの方がむしろ真実ではなく、そなたの感じたままが正しいと思うぞ」
 雪鈴は、おずおずと言った。
「真ですか?」
 コンが頷いた。
「父御と母御の関係がどのようなものかは判らない。されど、男女の営みは、互いに気持ちが伴えば心楽しいものになる。逆に気持ちがない営みは身体だけの貪り合いとなり、たとえ身体は一時の快楽を得られたとしても、後には虚しさだけが残る、そういうものだ」
 だがらこそ、コンは二度と心の伴わない関係を結ぶまいとひそかに決意したのだがー。
 この場で他の女との情事を口にするほど、愚かでも無粋でもなかった。
 コンが雪鈴の乱れ髪を優しく撫でた。
「俺はそなたが感じてくれて、嬉しい。昨夜の反応は誰でも経験する普通のことだ」
 雪鈴がそっと息を吐き出した。
「良かったです」
 コンがまた吹き出した。
「何を悩んでいるのかと思えば」
 髪を撫でていたコンの手が剥き出しの素肌をまさぐり始める。
「そなたこそ、こうなったことを後悔はしていないか?」
「ー後悔なんて、してませんっ、ーんんっ」
 言葉を紡ごうとしても、意識がどうしてもそちらへ向いてしまった。
 コンの瞳が悪戯っぽく光った。
「可愛い声が出たな」
 コンが素早い動きで体勢を入れ替える。またたきほどの間に、雪鈴はコンに組み敷かれた。
「また雪鈴が欲しくなった」
 コンの美貌から男の色香が滴るほどで、雪鈴の身体が熱く潤みを湛えた。
 コンが想いを込めた手つきで雪鈴の髪をまた撫でた。
「俺は絶対に後悔したりしない。むしろ、俺を信じて、すべてを与えてくれたそなたに感謝している」
 雪鈴が何か応えようした隙に、彼に唇を奪われた。言葉ごと飲み込むように、彼は雪鈴を烈しく奪う。
 雪鈴もまた彼に惜しみなく応え、二人は再び烈しい銀色の渦に飲まれていった。
 
 雪鈴がコンと共に海辺の小屋を出たのは、陽が高くなってからのことである。雪鈴が着ていた衣服はコンが海に流してしまったため、先に彼が近隣の漁師を訪ね、女房の古着を多少の金子と引き替えに譲り受けてきた。
 雪鈴はその簡素な木綿のチマチョゴリを身につけている。
 果てなく白い砂が続く浜辺が途切れ、そこから緑が広がる場所になる際(きわ)にぽつねんと大樹が佇んでいるーはずだった。
 昨日までは緑の葉を豊かに茂らせた古樹が植わった場所は、無残に上部が焼け落ち、半分だけになった樹に様変わりしている。
 雪鈴は一歩外へ出るや、小さく声を上げた。
 コンも眼を細めて同じ方向を見ている。
「どうやら、あの樹の下で雨宿りをせず正解だったようだな。もっとも、あの嵐では早晩、樹の下からどこかに移動しなければならなかっただろうが」 
 一時のにわか雨程度ならともかく、嵐を樹下で凌ぐのは無理があったから、いずれにしても自分たちが落雷の巻き添えになった確率は限りなく低い。雪鈴もコンの意見と同じだ。
 コンが呟いた。
「あの気の毒な樹には感謝せねば」
 雪鈴も頷いた。
「あの樹のお陰で、私たちの小屋は無事だったともいえますね」
「だな。まかり間違えば、雷が小屋に落ちていたかもしれない」
 二人はしばらく焼け焦げた樹を見つめ、その場を後にした。最寄りの小さな町まで歩けば、馬を借馬屋の馬房に預けている。そこから先は馬にコンと同乗しての帰路だ。
 都から馬でふた刻ほどの場所に、風光明媚な海があるとは考えたこともなかった。
 
 想像した通り、屋敷は、ちょっとした騒動になっていた。コンは今や傍系の名も知られぬ王族の一人ではない。次期世子に指名された王子なのだ。
 愕いたことに、屋敷には継母までが顔を揃えていた。出迎えたスチョンが小声で囁いた。
「せめてご無事だとお知らせ下されば良かったのに」
 コンは申し訳なさそうに言った。
「済まぬ、何しろ海辺であの嵐に遭ってな。連絡を取ろうにもすべがなかったのだ」
 スチョンは呆れ顔だ。
「奥さまがお待ちですよ」
 コンが呻いた。
「嘘だろう、勘弁してくれよ」
 スチョンが更に低声で続ける。
「それから、お客さまもお見えですから、その方にお会いになったら、もっと愕かれますよ。まずは、その前に奥さまにご挨拶して身綺麗になさって下さいね」