奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

ユネスコ無形文化遺産に登録された遺産名は?・・(^_-)-☆

2024-03-28 20:04:09 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)




今の奈良は大雨で13℃と暖かいですね。

腕の痛みがだいぶ良くなりました。

マリア猫は今までは、朝に呼んでも相手にされなくなりました・・(^_-)-☆

そして今はねぐらも変わったかも?・・

呼ぶと出てくるところを見ると隣の部屋の押し入れかも?・・

餌を食べに一階に降りて餌を食べ終えるとすぐにまた二階に?・・

猫も歳を取って遊ぶのがしんどいからかなあ?・・

今日から少し散歩を始めます。

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の13回目の問題です。

8 奈良県の祭り・伝統行事などに関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

(76)采女祭において花扇使いらを乗せた華やかな龍頭船を浮かべる池はどこか。 

ア.興福寺南の猿沢池   イ.東大寺の鏡池   ウ.飛火野の雪消沢 
エ.浮見堂がある鷺池

(77)奈良市の八柱神社で行われる、ユネスコの世界無形文化遺産に登録されている行事はどれか。

 ア.翁舞   イ.題目立   ウ.だだおし   エ.追儺

(78)2月の節分行事で参加者が「福は山」と唱するのはどこか。

 ア.元興寺   イ.法隆寺   ウ.龍田大社   エ.大神神社

 (76)采女神社は、○○池のほとりにある春日大社の末社です。

平安時代中期の歌物語『大和物語』によると、奈良時代に天皇の寵愛が薄れたことを嘆き、池に身を投じた采女(天皇の身の回りの世話をする女官)の霊を慰めるため創建されました。

采女祭は、采女の霊を鎮め、同時に人々の幸せを祈る例祭として、中秋の名月に執り行われている行事です。

ヒントは、藤原氏の氏寺として有名な寺の池で行われる行事です。

(77)1975年の文化財保護法の改正によって制定された重要無形民俗文化財の第1回の指定を受け、2009年にユネスコ無形文化遺産に登録された。

音楽も所作も伴わず独特の節回しで語られる素朴なもので、源平合戦戦を題材にした「厳島」「大仏供養」「石橋山」の3番が伝承されており、語り物が舞台化した初期の形を伝えていると評され中世の芸能の姿をうかがわせるものとして高く評価されている。

○○は語り物が舞台化した初期の形態で、能の源流とも言われています。

ヒントは寺社で民衆に対して大々的に行われない行事です。

(78)狂言「福の神」で○○神社に参詣した太郎冠者が、三輪大明神はお山が御神体であるから「福は山」と囃して豆を撒くという場面があります。

開運厄除の祭典である当社の節分祭・福寿豆撒き式では、裃を着けた年男・年女が拝殿より賑やかに福豆と福餅を撒きますが、「福の神」と同様に「福は山」の掛け声と共に豆を撒くことが特徴です。

ヒントは桜井市にある山がご神体の神社です。

明日もお楽しみに?・・(^_-)-☆

大阪桐蔭が負けてちょっと残念ですね?・・

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(76) ア  (77) イ  (78) エ
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今季の阪神の布陣はこれで大... | トップ | 選抜ももうベスト4が決まり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良まほろばソムリエ」カテゴリの最新記事