【ホ・オポノポノメール】ですが

 

たくさんのメール誠にありがとうございました~

パチパチパチ!

 

 

 

すべてのメールを無事に流させていただきました

 

その中からごく一部をランダムで紹介させていただき

 

このたびの企画を納めさせていただきます~
m(__)m

 

 

 

 

―――――――――――――

 

 

 

 

 

 

【ビンゴカードの法則】みたいなものがあって、「うんざりすると次のステップへ移行する」感じです

「親類のことは少々のことでも我慢しなければならない」っていうのは、儒教や朱子学のしょーもない発想ですので、離れてかまいませんよ~w

過去のことは「感謝でお見送り」がいい感じです~

 

 

 

 

 

 

気ーづいちゃった気ーづいちゃったわーいわい!

デッカチャンだよ!

 

 

ってことで、ほんこれです~w

「それぞれの人」が「それぞれの思い込み」で「それぞれの世界を作り上げている」のよね~

これを般若心経では「観自在(観じるがままの自由自在)」って言ってますが、だから評価、判断、ジャッジから離れて「ただ在ると眺める」スタンスをおススメしています

 

 

 

 

 

 

wwwww

こういうのすきーw

 

 

 

 

 

 

かっけーな!

俺も言いたい!

 

じょ、じょ、常識を超えろ!

(↑フシギ!かっこよくない!w)

 

人生は常識から解放されていく旅路みたいなもんかもね~

 

 

 

 

 

 

すべてのメールに目を通させていただいて、流させていただいていますよ~

そこは紳士!w

 

 

 

 

 

 

あえてここを切り取らせていただきました

以下の文章は淡々と書きますので、怒らないでねw

m(__)m

 

非物質の世界の住人にとって「人間の死に方」は1ミリも関心がありません

ガイドさんの関心は、人間としての「体験」と「感情」だけです

 

「むごい死に方」というのは物質の世界のジャッジであって、ご理解の一助のためにあえてサイテーな表現をすればダニアースでダニさんを大量虐殺しても人間は何の感情も抱かないのと同じです(で、それでいいです)

ただ、物質の世界の多くの存在にとって「近しい人の肉体的な死」は影響を与えることが多いので、「人生シミュレーション劇場」では「肉体的な死に方」もしっかり考慮してこの世界にやってきています

つまり、肉体的な死の状況も、誰もが「自分で決めて」この世にやってきています

 

いのちは永遠なので、肉体的な死のあとも「いのちの表現方法」を変えて生き続けます

そして、非物質の世界は善悪、優劣のない普遍愛100%でして、切り取った上の事例でいえば、「人生振り返り映画館」で登場人物が全員集合してワイワイと

「殺してくれてありがとう!すごい体験と感情を経験できたよ」

「殺させてくれてありがとう!すごい体験と感情を経験できたよ」

ってお互いに感謝であふれています

非物質の世界は「肉体がない」ので、暴力や虐待、怒り、嫉妬、死の恐怖なども「ない」わけで、そういった「体験」と「感情」も尊いのですね

 

また般若心経ですが(←ただいま般若心経脳w)、玄奘さんは「遠離一切 顛倒夢想 究竟涅槃(この物質のまぼろしの世界は、私たちがやってきた非物質の世界と違って「さかさま」なことばかりだから、この世の常識や価値観から遠く離れると心が落ち着くよ)」って言ってます

 

メールをしていただいた方にとって、きっと嫌な表現になってしまっているかもしれないこと、ほんと申し訳ありません

m(__)m

 

 

 

 

 

 

 

この企画をやりだして気づいたのですが、毎回なにがしかの「流れ」があるのですね

今回は「恋愛」「結婚」関連のメールをたくさんいただきました

 

めでたいことですので、あたしゃ野暮なこたー言いませんが、しいて言うなら1つだけw

それは「親への感謝」です

 

幼いころの思い出を1つひとつ思い出しては、その場面を「写真」にして、ハートの光で包んで「ありがとう」とガイドさんへ手渡すなり、空へ向かって放り投げるなりしてみてください

写真があるなら、それを見ながらでもかまいません

その写真を光で包むイメージをしてみてください

 

心に余裕があれば「嫌だった出来事」も同じようにしてみてください

ヘミシンクのCDがあればそれを聞きながら、なければ深呼吸をしながらされてみてください

1枚の「写真」につき20秒から1分くらい時間をかけて、1回やれば十分です

 

これは何かといいますと「認め、受け入れ、許す」作業の具体化です

「過去はもうない」ので過去にこだわることは意味がないのですが、あなたの「めんどくちゃい側面」がつくられたのは「過去の記憶」でもあるので、この機会に感謝で手放しちゃうわけですw

この作業はほかのスピの連中に任せず、「自分でやる」のが確実、最短、シンプルです

 

 

 

 

 

 

おめでとうございます~♪

「人生シミュレーション劇場」で、次の人生で子どもを持つか、そうしないかは、「自分で決めて」この世にやってきています

子どもは子どもで、次の人生でどのような肉体を持って、どのように性格をゆがませるかwを「自分で決めて」この世にやってきています

ただ、6歳くらいになると、そんなこたー全部忘れちゃうだけです

 

お悩みは尽きませんが

行きたい所へ行く

会いたい人に会う

食べたいものを食べる

の「やりたいことができる」ことが「ありがてえな!ズズッズーッ!ラーメン」のスタンスで楽しみましょう~♪

 

 

 

 

 

・・・ふぅ

 

ってことで、次回7月の【七夕メール】でお会いしましょう~♪