こんにちは^^

ご自愛心理カウンセラーの久保しおりです。

 

 

 

 

クライアントさんから、

こんなご相談をいただきました。

 

 

=====

 

学校を休みがちだった子どもが、

新学期に入ってから

完全に不登校になってしまいました。

 

 

部屋からもあまり出てこず、

このまま大人になっても

引きこもり続けたら…と思うと、

私の育て方が間違っていたのだと

突きつけられているようで、

心が切り裂かれるように苦しくなります。

 

 

夫はあまり子育てに関わってこなかったので

全部私のせいでこうなったのだと思うと、

あれもこれも後悔が押し寄せてきて

ずっと涙が止まりません。

 

=====

 

 

ある日突然、我が子から

「学校に行きたくない」と言われ、

本当に登校しない日が続くと、

 

 

「嫌なことがあったの?」

「話を聞いてあげたいのに」

と、部屋から出てこない子どもにヤキモキしたり、

 

 

さらには

勉強が遅れてしまう焦りや

社会性を身につけられなくなるのでは?と

心配でたまらなくなってしまいますよね。

 

 

普通に学校に行かせることだけが

正解ではないと頭では分かっていても、

やっぱりどうにかして

安心して学校に行かせてあげたいと思うのは

親として当たり前の感情だと思います。

 

 

少し話が脱線しますが、

ある子育ての講演会で、

「大人が“疲れた”と言うと、

子どもは大人になることに夢を持てない」

という話がありました。

 

 

それを聞いて、

私はとても耳が痛かったんです^^;

 

 

「疲れた〜」はもちろん言ったことがありましたし、

その講演の前日には、

キッチンの床に生卵をぶちまけてしまい

「うわ、サイアクーー!!」

と小さい娘の目の前で叫んでいたからです(苦笑)

※その他にも心当たり多数

 

 

こういう1つひとつの言動を振り返っては

反省を繰り返していた私としては、

 

 

「私の育て方が間違っていたのかも」

「あの時、もっとこうしていれば…」

というクライアントさんの気持ちが、

痛いほど理解できたのですよね。

 

 

 

 

子どもを幸せにしてあげたい、

助けてあげたいと思えば思うほど

自分を責めてしまうのは、

本当に辛いことです。

 

 

どうにかして現実を変えてあげたくて、

あれこれ調べて手を尽くして

いろんな選択肢を見つけようとするかもしれません。

 

 

ですが、

ここでまず大切にしなければいけないのは、

現実を打開するための解決策を

急いで用意することよりも、

目の前の子どもと一緒に

親も親自身の葛藤や後悔に

しっかりと向き合うことなのです。

 

 

解決策も見つからず自分責めを繰り返して

目の前が真っ暗になってしまったら、

まずはノートを開いてこれをやってみましょう。

 

 

== ステップ1 ==

 

過去の「間違いだった」

と思うことを全部書く

 

===========

 

 

たとえば、こんな感じです↓

 

 

=====

 

1歳になったばかりで

保育園に預けたから、

愛情が足りなかったのかな。

わたし、最低だ。

 

 

忙しくて小さい頃1人遊びばかりさせてたから、

人とうまくやれなくなっちゃったのかな。

本当にごめんね。

 

 

習い事を休みたいって言われた時、

「お金がかかってるんだよ!?」

と言って取り合わなかったのが、

縛り付けたように感じさせたのかな。

 

=====

 

 

当時の自分に対する

「そんなんじゃダメだよ」

「最低な母親だ」

という感情が出てきたら、

それも自由に書いて構いません^^

 

 

ちょっと心が苦しくなるかもしれませんが、

ここで吐き出してしまうことで

後がものすごくラクになるので、

ごまかさずに書き進めてくださいね。

 

 

ここまで書けたら、次のステップです。

 

 

ステップ2では、過去を昇華して、

自分責めを『次に活かすアクション』へ

変換していきます。

 

 

「どうして不登校に…」という嘆きが、

現実を受け止め、

整理して前に進めるようになっていきますよ^^

 

 

続きは、

8月9日(水)20時に配信する

メルマガで詳しくお届けします。

 

 

ぜひご登録のうえ

楽しみにお待ちくださいね^^

 

 

▼今すぐメルマガに登録する