しっかり地理

ヨーロッパ州の地図と特徴

1.ヨーロッパ州の国の位置①

2.ヨーロッパ州の国の位置②

3.ヨーロッパ州の地形

4.ヨーロッパ州の地形・自然

アルプス山脈

・ヨーロッパ南部にそびえる
※アルプス・ヒマラヤ造山帯を形成 

フィヨルド

氷河によってけずられた谷に、海水が入りこんでできた地形
ノルウェー(スカンディナビア半島)などに見られる 

国際河川

・複数の国を流れ、外国の船が自由に通行できる川

ⅰ.ライン川
アルプス山脈から北海に注ぐ川
・フランス、ドイツ、オランダを流れる 

ⅱ.ドナウ川
・ドイツから東ヨーロッパを流れ、黒海に注ぐ川

5.ヨーロッパ州の気候

・多くの地域が温帯
 他に冷帯(亜寒帯)なども

日本より高緯度な国が多いが、比較的温暖
理由暖流北大西洋海流偏西風の影響を受けるため

温帯

・ヨーロッパの多くの地域に分布

ⅰ.西岸海洋性気候
イギリスフランスドイツなど

ⅱ.地中海性気候
スペインイタリアなど地中海周辺
・夏は乾燥して雨が少ない
・冬は比較的温暖で雨が多い 

冷帯(亜寒帯)

・標高の高い地域、北ヨーロッパロシアなど
※ロシアは寒帯の地域もある

6.ヨーロッパ州の言語

①ゲルマン系言語

・英語、ドイツ語
※ヨーロッパ西部・北部に分布

②ラテン系言語

・フランス語、イタリア語
※ヨーロッパ南部に分布

③スラブ系言語

・ロシア語、ポーランド語
※ヨーロッパ東部に分布

7.ヨーロッパ州の宗教

キリスト教

・ヨーロッパで広く信仰されている
・いくつかの宗派がある

ⅰ.プロテスタント
イギリスドイツ、スウェーデンなどに多い

ⅱ.カトリック
イタリアスペインフランスなどに多い

ⅲ.正教会
ロシアギリシャなどに多い

イスラム教

・ヨーロッパ以外から移住してきた人々に多い
・特に1960年代以降増加している

8.ヨーロッパの統合

・第二次世界大戦後、経済的に協力する動きが進む

ヨーロッパ連合(EU)

ⅰ.成立
・1993年に発足
 ※1967年成立のヨーロッパ共同体(EC)から発展

・本部はベルギーブリュッセル

ⅱ.加盟国
27か国が加盟、人口は約5億人
※2020年にイギリスが脱退

ⅲ.特徴・政策
・経済的・政治的な統合が進む
・国境を自由に通過できる
・域内の関税を撤廃
・共通通貨ユーロを導入

②EUの課題

・EU内の経済格差が大きい
・西ヨーロッパに対し東ヨーロッパの工業化が遅れている


しっかり地理にもどる