順番間違っていませんか | フクロウのひとりごと

フクロウのひとりごと

愛知県在住のトロンボーン吹き、作編曲家、吹奏楽指導者。
おもに吹奏楽の活動に役立つ情報を発信中!
バンド指導をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

みなさんは、なにかの曲を練習するとき、どんな順番で作っていきますか。合奏でも、個人でも。まずは楽譜の音が全部並ぶようにして、技術的なことを全部クリアして、音が合うようにして、それから表現、でしょうか。

こんばんは。
トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。

 


 

 

  上手なのだけれど…

 

「うわぁ、上手だね。で、何?」って言いたくなってしまう演奏って、ありますよね。

上手なんですけどね…。

聴く人に訴えかけるものって、技術とはやっぱり別のものなのです。

そしてコンクールでも、勝てる演奏って、そういうただ上手いだけの演奏ではないのです。

なにか訴えるものがある、伝わってくる、音楽がある、

そういう演奏でなければ、コンクールでも勝てないのです。

 

 

  音楽はいつやるの?

 

この話、前に書いたでしょうか…
あれはまだ大学を出たばかりの頃でした。
とある高校の吹奏楽部を指導していたのですが、顧問の先生の合奏が…
ダメ出しばかり、合わせることや整えることばかりなんです。
見ていてたまりかねて、言ったのです(もちろん子どもたちのいないところで)。
「音楽は、一体いつつくるの?」、「あれで音楽になるの?」と。
まあ今にして思えば青かったなぁ、と思うのですが、でも…
ある意味、その通りだと思うところもあるのです。言い方はどうかとは思いますが…
 

 

  技術はなんのために

 

楽器や演奏の技術って、なんのためにあるのでしょうか。
楽譜の音を並べるため?
演奏を整えるため?
きれいな音を聞かせるため?
それとも、迫力で圧倒するためでしょうか?
さて、どう思われますか。
伝えたいことを伝えるため、ではないかと思うのですが、どうでしょう。
たとえば…
どんなに高級高性能なオーディオ機器があったって、聴きたい音楽がなかったら無意味でしょ。
(いるのですよ実際…)
さて、伝えたいこと、つくりたい演奏、その理想型、ありますか。
 

 

  技術が先か音楽が先か

 

技術、音を並べること、整えること、合わせること…
音楽、表現すること、伝えること、理想を追求すること…
さて、どちらが先でしょうか。もしかしたら、

「技術が先に決まってるじゃん」という人、無意識にそう思っている人、多いかもしれません。
そうなってしまっていること、きっとありますよね誰でも。
ほんとうは、先も後もないと思うのです。
伝えたい理想のために、技術が必要なのでしょう。
伝えたい理想があるから、技術も向上するのでしょう。
ここの順番を間違っているから、進歩できないのではないでしょうか。
 

 

  ダメ出しと理想追求

 

『ダメなところをなくす』
『理想型を追求する』
この2つ、同じでしょうか。
違いますよね。全然違いますよ。
さて、みなさんがされているのは、はたしてどちらでしょうか。
これはね、見ているとよくわかりますよ。
自分の中に理想型をしっかり持って指導している人と、ダメなところを指摘しているだけの人…
似て非なるものです。まったく違います。
理想なきダメ出しがプラスになることはないです。
理想を持って進むから、進歩できるのです。
もちろんその理想も不変ではなく、アップデートされていきます。
 

 

  音楽の表現を

 

うまく行かない人や合奏の、不幸なところは何なのかというと…
音楽の表現、その方法が欠けているところだと思うのです。
音楽表現の方法、読み取ることや分析力、伝える方法を、もっと学ぶべきだと思うのです。
音楽表現を科学する、そんなところが足りていないと思うのですよね。
そりゃあ、あそこがダメだここがダメだもっとちゃんとやれって言うほうがラクですけどね…
でも、それではやっぱりダメなのです。
なんのためにやっているの?
順番を間違っていませんか?
たとえコンクールでも、ね。

さて、音楽、していますか。