メト・ライブビューイング、

グノーの「ロメオとジュリエット」を鑑賞して

 

■公式HPより

 

 

自宅で、

スーパーの総菜とお手軽ワインでの晩酌。

 

 

 

なんて幸せ乙女のトキメキ

 

 

 

昨シーズンから、

世間も私も。

 

 

娯楽需要が回復傾向で、

オペラ鑑賞再開ムード。

 

 

昨シーズンメトのライブビューイングしか行けてないけど、

3本鑑賞できていて。

 

その時の記事一覧ダウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今シーズン。

 

本当はヴェルディの「運命の力」から行きたかったけど、

ちょうど筍の収穫シーズンで行きそびれました・・・

(すっかり山菜農家みたいな発言ゲラゲラ

 

 

今回メトならではの、

幕間のインタビュープロモーション動画にてゲルブ総裁の話を聞いて・・・

 

 

運命の力を見逃したことを激しく後悔叫び

 

主役のソプラノ歌手のリーゼ・ヴィドセンさん。

 

 

絶対見たかったじゃん!!!!!!

 

というか。

 

 

オペラ業界すごく賑わってるではないですか。

 

 

 

メトってやっぱり凄いし、

ピーター・ゲルブ総裁の仕事デキル感半端ないと私は思う。

(モチロン異論もたくさんあると思います)

 

 

 

そのへんのことに触れるのは、

またの機会に改めるとして。

 

 

今回のグノーの、

「ロメオとジュリエット」ですね。

 

 

歌手陣は今のメトの体制だと、

私的にはもう不満全くなしで。

 

 

素晴らしいのが、

当たり前の域ですね。

 

 

ソプラノのネイディーン・シエラさんは、

今をときめくプリマドンナ・オペラの花形として申し分なし。

 

 

アメリカで英才教育受けたたたきあげの技術は、

安定感半端ないし。

 

 

まだまだ若いので、

衰え知らずに全身歌唱の圧巻ぶりは。

 

 

もうこれがオペラですって感じ。

 

 

このことは相手役のテノールのベンジャマン・ベルナイムさんにもあてはまるし、

(ベンジャマンさんはフランス人でアラーニャをお手本にして役作りしたと言っていた)

 

さらにはその他の配役にも言えるし、

指揮のヤニック・ネゼ=セガンももちろんそうですね。

 

 

まだまだ体力のあるフレッシュなパワーが、

シャワーみたいに劇場内に降り注がれている様は。

 

 

画面越しにも、

全方位から熱量が伝わってくるようなパワフルさでした。

 

 

 

ソプラノのシエラさんは、

個人的な感想ですがキャスリーン・バトルを彷彿とさせる声質と容姿で。

 

 

これからさらなる飛躍を期待させる、

華のあるスターだと思いました。

 

(低音域が少しくぐもっていて、

高音にいくにつれ透明感出てくる感じがバトルに似てますが、

高音域での声量や音質はバトルより広がりがあるので年齢と共にジャンル移っていくタイプかもしれません)

 

 

椿姫、ランメルモールのルチア、グノーのロメオとジュリエットと、

コロラトゥーラの王道のプリマドンナなわけですが。

 

 

個人的にはこの手のタイプの役は、

もう少し線が細い可憐な感じの方が好みではあるけれど。

 

 

アメリカ仕込みの、

大声量の渾身の舞台は。

 

 

それはそれでやはりずっしりと・・・

 

みぞおち辺りにのめり込むような、

そういう歌唱を届けてくれるので。

 

 

まあ感情移入して、

泣いちゃいましたねゲラゲラ

 

 

ていうかこの題材は。

 

 

全世界敵にまわして、

愛を貫く二人じゃないですか。

 

 

私恥ずかしながら、

 

 

少し自分の昔のこと思い出しちゃいました。

 

 

理屈じゃなく。

 

 

とにかく頑なに離婚しないで、

夫さんと夫婦であり続けてきた過程には。

 

 

ドラマチックなんかじゃないけど。

 

 

周囲の理解を得られず、

それでも貫いていた時の気持ちはやはり熱いものがあったと思うのです。

 

 

 

物語のように美しくなくても。

 

 

紛れもなく、

ピュアな愛だったように思うのです。

 

 

思い出したら本当に泣けてきて。

 

 

いまさらながら、

自分頑張ったじゃん・・・

 

 

そんなこと考えながら。

安いワイン飲んでいい気持ちになっております。

 

 

そしてこんなノロケばかりでなく、

毎度のことながらゲルブ総裁のビジネスセンスにイチコロになった。

 

 

オペラファンのたわ言を、

続きとして改めて書きたいと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

結婚生活ランキング
結婚生活ランキング