四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

結城のツバメとSLもおか(2024.4.28撮影)

2024年05月19日 22時55分41秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、4月28日の茨城県結城の風景です。

店の軒下に何かあります。

ツバメの巣です。

卵を温めているのでしょうか?

動きません。

結城から水戸線で下館へ移動・・・。

下館駅からは真岡鐵道が伸びております。

真岡鐵道は1988年にJR(国鉄)真岡線を第三セクターされて誕生しました。

真岡鐵道では「SLもおか」が運行されています。

「SLもおか」の先頭に立つのはC12形蒸気機関車です。

C12は1932年(昭和7年)より製造された蒸気機関車です。

ローカル線用に造られた小さな蒸気機関車です。

C12 66号機は1933年(昭和8年)に製造されました。

可愛らしい見た目とは裏腹、力強い走りです。

下館駅に到着した「SLもおか」はディーゼル機関車(DE10)に牽引され去って行きました。

あしかがフラワーパークの大藤に始まり、結城の古い町並み、SLと盛りだくさんの充実した1日でした。

JR東日本の「休日おでかけパス」を有効に利用出来ました。

 

あしかがフラワーパークの大藤が見頃です!前編(2024.4.28撮影) - 四季優彩 Annex

昨日(28日)、あしかがフラワーパークへ行ってきました。早朝に家を出て電車を乗り継ぎ、あしかがフラワーパーク駅に到着したのは8時43分でした。GWと言うことで既に多くの...

goo blog

 
 

あしかがフラワーパークの大藤が見頃です!後編(2024.4.28撮影) - 四季優彩 Annex

引き続き、28日(日)の「あしかがフラワーパーク」です。大藤が見頃を迎えています。1年の内の1週間程度しか見られない風景です。2014年にCNNが選出した「世界の夢の旅行先...

goo blog

 
 

あしかがフラワーパークの花々(2024.4.28撮影) - 四季優彩 Annex

引き続き、日曜日(4月28日)の「あしかがフラワーパーク」です。藤の花以外にも、たくさんの花が咲いています。ピークを過ぎておりますが、ツツジ(躑躅)の花もきれいです...

goo blog

 
 

結城の町並み(茨城県結城市 2024.4.28撮影) - 四季優彩 Annex

少し前の写真です。あしかがフラワーパークに大藤を見に行った後に茨城県にある結城へ行きました。結城駅の北側には古い町並みが広がります。レトロな雰囲気です。店舗や旅...

goo blog

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結城の町並み(茨城県結城市 ... | トップ | マツヨイグサ、ハナショウブ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。