香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

季節の恵みを摘みとって 香りと光ある暮らし

2024-05-13 10:38:00 | 成分のはなし
2024.05.13

アロマセラピストの加藤です
お立ち寄りいただきありがとうございます


5月の手仕事の中に
ドクダミチンキ作りがあります

昨日夕方、買い物途中の道にドクダミ発見
チャンスは逃さず^_^

携帯しているレジ袋に摘んできました
なのに、すっかり忘れて
今朝の仕込みとなりました
花の色があせてしまうので、すぐに

葉をチンキにすることが多いですが
花(花粉が良いのだそう)だけを仕込むと



こんなに綺麗
今だけです^_^
時間が経つと、褐色になります
今年はこのエキスでクリームを
作ろうと思います

仕込みは簡単です
洗うと花粉が流れるのでそのまま
ですので、摘み取る場所は
わんちゃんなどがxxしないところから

(熱湯消毒済み)綺麗な瓶に花を入れ
エタノールやリカー(焼酎)で満たします
とても臭い^_^;ですが、これが効く

精製水で希釈してローションや
蜜蝋、ホホバオイルやココナッツオイルで
クリーム作りします

ドクダミは古来から愛用される薬草です
かゆみ緩和、肌荒れ、虫刺され、虫除けなど
花は美白にもいいようです
名前の通り、毒を出す、です

妙薬は鼻に臭し^_^

蓄膿症だった母は、葉を揉み込んで
鼻に詰めていました^_^
果たして効果のほどは不明ですが、
よく使っていましたので効果は
あったのでしょう

ドクダミ茶として、
エキスをカラダに取り込みます
ミネラルも豊富なので、手軽でいいですね



何事も同じですが、飲みすぎない!!
薬効があるということは、
摂りすぎは不調の一因となるので
ご注意しましょう
これ大事です^_^v
*妊娠初期の方はNGとのことです


本日の私の微笑む瞬間は
「ドクダミ」の美を観れたこと

微笑む瞬間に出会える日となりますように
ありがとうございました



最新の画像もっと見る

コメントを投稿