能登島空手道場日記

能登島空手道場日記

石川県の七尾市にひょっこり浮かぶ能登島の空手道場です☆ド田舎道場の奮闘ぶりをアップしいます!独断&偏見ブログを楽しんでご覧ください(^皿^)

Amebaでブログを始めよう!

審判してたので写真はありません。

3年ぶりで、皆さんと元気してました?

的なご挨拶の大会でした。


結果は色々でしたが、

コロナ禍で試合ができて良かったと思います。

今大会の撮れ高です。


隣のコートから見ると区別できませんでしたw

みなさんお疲れ様でした〜
市長へ全国大会の表敬訪問に行ってきました


激励金をいただきました。

激しく励ますお金です。

ありがとうございますm(_ _)m
段取りしてくださった豊原先生

市長、係のみなさんありがとうございました。

保護者の皆さんもお疲れ様でした。

激しく励まされました。

めっちゃがんばれ!ということなので

めっちゃがんばっていきましょう!

これは前の前くらいの稽古。

中学生はテストで今日もほぼこのメンバーです

生徒と先生の需用と供給に合わせてやってます☆

今月来月大会です。

自分に試合に勝ちにいきます!
能登に地震ありまして

直後に

大丈夫??

みたいな連絡いただきました。

空手道を通じて

そういうつながりができて

とてもありがたいと思いますm(_ _)m

土日でみなさんで草刈りしていただきました。

暑い中、ありがとうございましたm(_ _)m
今日は少し遅れて参加

自分の子ども見なくて人の子見といでって

振り絞って背中押してくれる奥様…。泣けます。

なんだかんだで大会前の1週間は仕事と稽古で

夜に週6家を空けました。稽古週4頑張って仕事2日かな。

稽古ない日の半分はオッサンとナオキにーさんは消防に24時間勤務でお泊りしてるのよ〜

ダブルデムラ、家庭第一。無理は禁物。

これからは感謝の家族サービスです!!

全少に全中あります。
もちろん熱い闘いですが
それは結局自分次第です。

まず家族を大事にする。
バランスをしっかり保つ。

みんなだったら家族勉強空手。
僕だったら家族仕事空手。
それが僕の経験で教訓で教えです。

熱心じゃないじゃなくて
熱心にバランスを教えます。

空手は面白いが家庭をないがしろにはできません。

稽古は真面目に指導してます。怖いくらいにw

僕的にも指導回数が減った事で指導の集中力が高まって僕個人としても昔より良い指導ができてると思います。そしてそれはありがたい家庭があって家族の陰ながら涙ぐましいサポートがあるからです。マジ感謝。

これ系の話したら終わんないでやめますww
今はパソコンないんでパソコンきたら機会あれば書きます。

さて、豊原先生やナオキ先生がゲーム形式で

楽しくやってくれてました。

この間の試合で思ったこと。

先生方のおかげで稽古数が確保でき、

豊原先生の稽古の1回で、あの試合の1点

ナオキ先生の稽古のあの1回で、あの試合の1点

そーゆー得点が取れた場面が凄くありました。

誰が先生とかあんまり関係なく

1回の稽古が1点につながってます。

今のところ、僕がいない時ほどそれが顕著に出てます。

生徒らは自分を高める事ができたり

できなかったり色々だと思いますが

良い経験をしてると思います。

てなわけで久々に長いブログをスマホで書いたら疲れましたw

最近いいね!もしてなくてブロ友のみなさんもすんません。またボチボチ読ませてもらいますm(_ _)m